【インタビューあり】CDエナジーの評判は本当?新電力なのに絶対に潰れない理由と注意点

CDエナジーの評判
※本記事に記載の金額はすべて「税込み」です

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しております。アフィリエイトによる収益は、当サイトを運営するための費用に充てられています。 また、コンテンツの内容やランキング比較結果などに、広告の内容が影響することは一切ございません。中立な立場でユーザー様に納得いただける情報を提供します。

「電気代が高いから見直したい…」
「新電力ってなんか不安…」
「CDエナジーって本当に安くなるの?」

CDエナジーは、中部電力と大阪ガスという大手企業が出資し立ち上げた新電力会社

使用電力に応じて最適な料金プランが選べるため、「コスパ&タイパ」がいいことで人気を集めています。

CDエナジー
公式サイトから引用

ただ、新電力会社は過去に相次ぐ倒産や撤退があったため、正直不安に思う人も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事ではCDエナジーの評判や口コミ、また潰れない可能性が高い理由をまとめました!

すずき

少しネタバレしましたが出資会社が強大なため、結論潰れる心配はほとんどないでしょう◎

記事内では、当メディアメンバーにいたCDエナジーユーザーの体験談も紹介してます。

リアルな使用感が見られるため、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

ネット回線ジャンルのライター歴2年。これまで執筆してきた同ジャンルの記事数は100記事以上のネットのいろは専属ライター。PR TIMESでのプレスリリース実績複数。mineo(中速無制限プラン)とpovoのデュアルSIMを駆使して1,400円台でスマホを使っている。「初心者でも理解できる文章でコンテンツをつくる」という信念のもと、ネットのいろはを運営中。大の映画好き。

もくじ

CDエナジーとは?

CDエナジー
URLhttps://campaign.cdedirect.co.jp/standard/
運営会社株式会社CDエナジーダイレクト
基本料金(10Aごと)276.90円
電力量料金
例)ベーシックでんきプラン
〜120kWh:29.90円
121〜300kWh:35.59円
301kWh〜:36.50円
ガスセット割基本料金+電力量料金の0.5%割引(燃料費調整額は対象外)
特徴・世帯人数に合わせた電力量料金を設定
・無駄なくコスパのいい電力を供給
・ポイント還元型やJO1でんき(アイドルグループ)などユニークなプランもあり

インフラ大手2社が出資する新電力

CDエナジーは、中部電力と大阪ガスという、日本を代表するインフラ企業が共同出資して設立した電力・ガス小売事業者です。

正式名称は「株式会社CDエナジーダイレクト」、電力自由化以降の選択肢の一つとして注目されています。

ペンペン

2社が共同運営してることってそんなにすごいこと?

すずき

新電力業界の中では別格レベルの「信頼感」と「安定性」があるってことだよ!

そもそも「この2社」って何がすごい?

企業名主な事業業界内ポジション
中部電力
中部電力
電力供給(東海エリア中心)・国内トップクラスの電力会社(東京電力に次ぐ規模)
大阪ガス
大阪ガス
都市ガス供給(関西圏中心)・国内最大級の都市ガス会社(関東では東京ガスに次ぐ)

この2社は、それぞれ「関東」での知名度はそこまで高くなくても、関西・東海では「電気もガスもこの会社」というレベルの存在感があります。

また、CDエナジー自体は2016年設立と比較的新しい会社ですが、親会社である中部電力・大阪ガスはそれぞれ100年以上の歴史を持つ超安定企業です。

新電力の中にはベンチャーや資金基盤の弱い会社もある中で、潰れる心配がほぼゼロという点で選ばれています。

すずき

かくゆうわたしも以前使っていた新電力が世界情勢によって潰れてしまった経験有…

ペンペン

CDエナジーなら親会社が強すぎるから、そんな心配なしだね!

中部電力の規模・信頼性はどのくらい?※タップでひらく
連結決算および有価証券報告書にもとづく情報
  • 連結売上高:約3.61兆円(2023年度)
  • 経常利益:約5,092億円、純利益:約4,031億円
  • 自己資本比率:約39%、総資産約7.12兆円と財務基盤も非常に安定
  • 東証プライム上場、TOPIX Large70構成の大手企業

中部電力の売上規模は国内主要電力会社の中でも上位!

引用:みんかぶ中部電力Yahoo!ファイナンスなど

提供エリアと対象外の地域

CDエナジーの提供エリア一覧

提供種別対象地域対象外条件
電気東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
静岡県の富士川以東
・マンションの一括受電(高圧受電)物件は利用不可の場合あり

CDエナジーの電気は、関東地方を中心に広いエリアで使えます。

とくに、東京・神奈川・埼玉・千葉など、首都圏の人口が多い地域をしっかりカバーしているのが嬉しいポイントです。

ただし、マンションによっては「一括受電方式(高圧受電)」を採用している場合があり、その場合は個別に電力会社を選べないケースも。

自分の住まいが対象かどうかは、事前に確認しておくと安心です。

すずき

申し込む前に郵便番号でのエリア検索ができるので、公式サイトでチェックしてみるのがおすすめ!

※公式サイトの供給エリア検索>>

提供エリア外だった人向けに電力会社のおすすめランキングも製作中です。公開までしばしお待ちください。

【体験談】CDエナジーユーザーインタビュー!本当に安くなったのか本音を聞きました

偶然にも当メディア事業部のメンバーにCDエナジーユーザーがいたため、使い心地をインタビューしました!

すずき

今回ご協力いただいたのは、うちのメンバーの「ヤヨさん」です!

ヤヨさん

ヤヨです~CDエナジー歴5年のベテランユーザーです!

電気料金は月2,000円~4,000円程度に

すずき

よろしくお願いします!まず、純粋に料金は安いですか?

ヤヨさん

安いので満足しています!エアコンをよく使う季節(夏・冬)や、世界情勢によって高くなることもありますが、それ以外の時はだいたい同じくらいの料金で収まっていますよ

ヤヨさんの電気代

2,399円~10,139円の間。平均で5,221円程度ですが、エアコンシーズンを抜かすと2,000円~4,000円台に収まります◎

すずき

料金面で他に「いい!」と思ったところはありますか?

ヤヨさん

料金に応じてポイントが貯まるのがとてもGOODです。電気代の支払いに充てられるのも嬉しいポイントですね!

ヤヨさんのカテエネポイント
カテエネポイントが確認できる

専用マイページ「カテエネ」は過去1年間の料金を振り替えられる

すずき

CDエナジーには「カテエネ」という専用ポータルサイトがありますが、使い心地はどうですか?

ヤヨさん

とても使いやすいです。レイアウトが見やすいですし、過去1年分の料金や電気の使用量が表・グラフで確認できるのが便利ですね

カテエネで確認できる電気料金ページ
ヤヨさんの電気料金グラフ
ヤヨさん

使いすぎた月が一目でわかるので、節電意識が上がります

すずき

それはいいですね~具体的にはどんな対策をするんですか?

ヤヨさん

翌月は積極的に節電します(笑)。コンセント抜いたり、電気をこまめに消したり

注意点はカテエネポイントに期限があること

カテエネポイント
ヤヨさん

個人的に失敗したなぁ~と思ったのは、カテエネポイントの有効期限を知らなかったことですね

すずき

なんと!たしかに月額料金に割り当てられるのに使い忘れちゃうのはもったいないですもんね…

ヤヨさん

有効期限は、ポイント獲得日の年度から数えて翌々年度末です。2025年に獲得した場合は”2025年3月31日”までになります。わたしみたいに失効しないよう注意してください。(笑)

ヤヨさん、インタビューに答えていただきありがとうございました◎

【実例紹介】CDエナジーの評判!固定費見直しに成功したユーザーの声

次は、CDエナジー一般ユーザーのリアルな評判をまとめました。

結論、料金やお得感、またマイページの見やすさなどでいい評価が多かったです。

すずき

ここでは3人のユーザーの評判をまとめました!まずはサクッと口コミを確認して安心できるサービスかどうか判断しましょう◎

ケース1:楽天経済圏ユーザー(30代・男性・東京)

キャラクター1

楽天ポイントが毎月300〜400ptもらえて、電気代が200円安くなるので、実質的に600円くらいお得になってます。切り替えもWEBで完結したので手間がなかったのが嬉しいです。

上記は楽天ポイントが貯まる「ポイントでんき(R)」ユーザーの口コミです。

同プランは利用料金に応じて1~6%のポイント還元があり、最大で900ポイント還元してくれます。

さらに大手電力会社よりも電力量料金が安く月の電気代を抑えられるため、さらにお得に。

ペンペン

楽天ポイントで結構買い物するから、いろんなお店でお得になるね!

ケース2:引っ越しを機に利用(40代・夫婦・神奈川)

嬉しそうな女性

新居で光熱費をできるだけ下げたくてCDエナジーに。ガスと電気をまとめて管理できるし、カテエネでポイントが貯まるのも良かった。セット割の影響で月800円くらい安くなっています。

CDエナジーでは「カテエネ」という独自のWEB会員サービスが利用できます。

利用状況に応じて家族ポイントが付与される仕組みで、カテエネを通じて交換・利用可能です。

このカテエネの使いやすさやお得感に満足する人も多くいた印象ですね。

ケース3:節約意識が高まった(50代・女性・埼玉)

嬉しそうな女性

自分で使ってみて良かったので、実家の契約も切り替えました。毎月の使用量がグラフで確認できるので、節電意識も高まりました。家族ポイントももらえてちょっと嬉しい(笑)

上記もカテエネの使いやすさやポイントに対する評判・口コミです。

カテエネでは、電気やガスの料金・使用量をグラフで確認できます。

カテエネの使用量グラフ

各月の使用量が明確になるだけでなく、デザイン的にも見やすいところもポイントのひとつ。

「ちょっと見て、この月使い過ぎたね~」といった感じで、家族に節約意識を高めてもらうのも手です。

すずき

お得感が強いCDエナジー!次はレパートリー豊富な料金プランを1つずつ見てきます!

CDエナジーの料金プラン!どのくらいお得か詳しく紹介

CDエナジーでは、一人暮らしからファミリー層まで、それぞれに適したプランを用意しています。

CDエナジーの料金プラン一覧

料金メニュー料金プラン特徴おすすめの人
スタンダードメニューシングルでんき1人暮らし向け使用量が少ない人
ベーシックでんき標準的な家庭向け2〜3人世帯
ファミリーでんき使用量が多い方向け4人以上の家庭
スマートでんきオール電化対応夜に電気を使う人
ライフスタイルメニューポイントでんきポイント還元付き楽天/dを使う人
エンタメでんきプライム無料特典Amazonユーザー
JO1でんきJO1特典付きJO1ファンの人
KODOMO新聞でんき新聞特典付き子育て家庭
radikoでんきラジコ特典付きラジオが好きな人

【大前提】新電力は燃料調整額に上限がないことが多いのを把握しよう

経済産業省資源エネルギー庁「燃料費調整制度について」
参考:経済産業省資源エネルギー庁「燃料費調整制度について

注意点として、新電力(CDエナジー含む)は「燃料調整額(燃料費調整単価)」に上限がないことが多いです。

燃料調整額とは”燃料の価格変動に伴う電気料金の調整額”のことを指します。

この燃料の価格は、世界の市況や円安・円高の影響を受けて、毎月変動する仕組みです。

ペンペン

つまりどういうこと?

すずき

燃料が高くなれば電気代も高く、安くなれば電気代も安くなるってことだよ

その時々によって、電気代が変動する可能性があるため注意しましょう。

燃料調整額は毎月事前に公表されます。基本的には前月の中旬ごろに公式サイトで発表されると思ってOKです。

万が一調整費が上がってしまった場合は、燃料調整額のこそまで左右されい大手電力会社も視野に入れておきましょう。

すずき

公式サイトさえ確認していれば「知らない間に電気代上がってる…」なんてことはないので、安心してくださいね◎

\自分に合う料金プランを見てみよう/

シングルでんき
項目内容
基本料金(10Aごと)295.24円
電力量料金〜120kWh:30.00円
121〜300kWh:36.60円
301kWh〜:40.69円
ガスセット割基本料金+電力量料金の0.5%割引(燃料費調整額は対象外)
特徴電気使用量が少ない1人暮らし向け。毎月100円割引付き。
詳しく見る
ちなみに…

CDエナジーでは電気とガスをまとめて契約することで、基本料金や従量料金に割引が適用されます。とくにファミリー世帯ではセット契約の効果が大きく、月々500円以上の削減につながるケースもあるため、ぜひ検討してください◎

シングルでんき|1人暮らし(133kWh/月以下の人)向け

シングルでんき
項目内容
基本料金(10Aごと)295.24円
電力量料金〜120kWh:30.00円
121〜300kWh:36.60円
301kWh〜:40.69円
ガスセット割基本料金+電力量料金の0.5%割引(燃料費調整額は対象外)
特徴電気使用量が少ない1人暮らし向け。毎月100円割引付き。

CDエナジーの「シングルでんき」は、電気の使用量が少ない一人暮らしの方にぴったりのプランです。

1人暮らしのモデル使用量は「40A・120kWh/月+ガス15m³」ですが、東京電力や東京ガスと比べて200~300円ほど安くなるケースが多いとのこと。

ただし、株式会社住環境計画研究所が実施した電力消費量実測調査によると、首都圏の1人暮らし世帯における月間使用量は135kWh~270kWhでした。

これらは季節の違い(エアコンの使用など)によって大きく変動します。

すずき

なので、自分が使っている使用料を把握して、公式サイトで料金シミュレーションをするのがおすすめ◎

CDエナジー公式サイトで料金シミュレーションする>>

シングルでんきの特徴
  • Web申し込み限定で毎月100円割引
  • 電気とガスをセット契約すると、それぞれ0.5%割引
  • 燃料費調整額に上限がない点は少し注意が必要

電気とガスをセットで契約すると3,100円安くなる

CDエナジーの電気ガスセット割

CDエナジーは電気とガスをまとめて契約すると、年間の利用料金が東京電力・東京ガスを利用しているときよりも3,100円お得になります。

また、請求も一つにまとまるし、サポートの連絡先も一つに集約できるため、コスパ・タイパともに良くなりますよ。

ベーシックでんき|3人家族(133~400kWh/月)向け

項目内容
基本料金(10Aごと)276.90円
電力量料金〜120kWh:29.90円
121〜300kWh:35.59円
301kWh〜:36.50円
ガスセット割基本料金+電力量料金の0.5%割引(燃料費調整額は対象外)
特徴2〜3人世帯向けの標準プラン。

CDエナジーの「ベーシックでんき」は、2~3人家族にちょうどいい標準プランです。

モデル使用量として、電気300kWh・ガス30㎥。

例に習って株式会社住環境計画研究所が実施した電力消費量実測調査を見てみると、首都圏の平均月間使用量は332kWh/月でした。

すずき

家族の年齢やライフスタイルによっても使用量は変わるため、公式サイトで料金シミュレーションしておきましょう◎

CDエナジー公式サイトで料金シミュレーションする>>

ベーシックでんきの特徴
  • 電気とガスをセット契約すると、それぞれ0.5%割引
  • ガスとセットで年間6,000円安くなる
  • 燃料費調整額に上限がない点は少し注意が必要

電気とガスをセットで契約すると6,000円安くなる

ベーシックでんきも他プランと同様に、電気とガスをセットにするとそれぞれの料金が0.5%お得に。

東京電力・東京ガスよりも利用料金が年間6,000円お得になるため、ぜひセット割も検討してみてください。

ファミリーでんき|4人家族(400kWh/月)以上向け

ファミリーでんき
項目内容
基本料金(10Aごと)276.90円
電力量料金~300kWh:定額 10,085.20円
301kWh〜:35.59円/kWh
ガスセット割基本料金+電力量料金の0.5%割引(燃料費調整額は対象外)
特徴電気を多く使う4人以上の家庭向け。

CDエナジーの「ファミリープラン」は4人以上の家族向けプランです。

モデル使用量を電気500kWh・ガス45m³とした際に東京電力の「従量電灯B」や東京ガス「一般料金」と比べると、月々の光熱費が安くなるケースが多め。

300kWhまでは月額料金が定額10,085.20円のため、282kWh以下の場合はベーシックプランが安くなります。

すずき

自分が使っている電気使用量に合わせて、どちらのプランがいいかは確認したほうがよさそうです

CDエナジー公式サイトで料金シミュレーションする>>

ファミリーでんきの特徴
  • 電気とガスをセット契約すると、それぞれ0.5%割引
  • ガスとセットで年間17,900円安くなる
  • 燃料費調整額に上限がない点は少し注意が必要

電気とガスをセットで契約すると17,900円安くなる

ファミリーでんきのガスセット割

ファミリープランも他プラン同様、電気とガスのセット割が適用されます。

それぞれ0.5%ずつ割引になり、年間の利用料金に換算すると東京電力・東京ガスよりも17,900円お得に…!

固定費が17,900円安くなれば、家族で美味しいディナーを食べたり、他の生活費に充てたりすることも可能です。

すずき

月の生活費が一番キツいですからね。少しでも安くなるのは生活が豊かになる第一歩です◎

ライフスタイルに合わせた電気料金プランも魅力

最後に、ライフスタイルに合わせたちょっと変わった電気料金プランを2つ紹介します。

ポイント還元や、推し活を利用してお得に電気も使えるプランのため、気になる人はぜひチェックしておきましょう。

ポイントでんき(還元型プラン)|楽天ポイントやdポイントが貯まる

「ポイントでんき(R)」は楽天ポイント、「ポイントでんき(d)」はdポイントがそれぞれ最大6%還元されるプランです。

毎月の電気料金に応じてポイントが付与されるため、ポイント経済圏を活用している方にとっては、実質的な節約効果が期待できます。

以下、楽天ポイントを例にしたポイント還元率です。

楽天ポイントの還元率
月額料金
(10A毎または1kVA毎)
295.24円
電力量料金
(1kWA)
~120kWhまで30.00円
121kWh~300kWhまで36.60円
301kWh以上40.69円

料金自体が、通常プランの「シングルでんき」と同額です。

家族世帯だと少し割高に感じるかもですが、その分楽天ポイントが還元されるため相殺されるイメージ。

すずき

記事冒頭でも楽天ポイントが貯まったという評判がありましたね

キャラクター1

楽天ポイントが毎月300〜400ptもらえて、電気代が200円安くなるので、実質的に600円くらいお得になってます。切り替えもWEBで完結したので手間がなかったのが嬉しいです。

JO1でんき|推しのグッズが毎年もらえるファン向けプラン

JO1でんき
基本料金(1ヶ月)
10A691.90円
15A830.35円
20A968.80円
30A1,245.70円
40A1,522.60円
50A1,799.50円
60A2,076.40円
電力量料金(1kWh)
~120kWhまで29.90円
121kWh~400kWhまで36.69円
401kWh以上40.69円

JO1でんきは、人気アイドル「JO1」がアンバサダーを務める料金プランです。

最大のメリットは、JO1のオリジナル特典が毎年プレゼントされること。

主なプレゼント
  • オンラインイベント視聴券
  • オリジナルグッズ
  • ライブチケット(抽選)
  • メンバー直筆サイン入りグッズ(抽選)
ペンペン

JO1ファンの人は、電気を使うたびに推しを思い出せるかも!

CDエナジーの料金シミュレーション

さて、ここからはCDエナジーにすると電気料金がどのくらい安くなるかを算出してみます。

今回は公式サイトの料金シミュレーションを参考に、①東京電力エナジー②東京ガスと比較してみました。

新電力に乗り換える人のほとんどが大手のインフラ会社を利用していると思います。

これを機に、新電力にすることで生活費がどのくらい安くなるのかを確認しましょう!

すずき

家族構成によって電力使用量や料金も変動するため、以下3パターンでシミュレーションしてみました◎

1人暮らしの電気・ガス料金シミュレーション

1人暮らしに関しては、CDエナジーが133kWh/月以下(1人暮らしにぴったり)でおすすめしている「シングルでんき」で試算してみます。

電気東京電力エナジーパートナー
従量電灯B
シングルでんき(40A)
50,978円48,987円
ガス東京ガス一般料金ベーシックガス
37,955円36,703円
合計88,933円85,690円
CDエナジーが合計▼3,243円安くなる!!
電気東京電力エナジーパートナー
従量電灯B
シングルでんき(40A)
50,978円48,987円
ガス東京ガス一般料金ベーシックガス
37,955円36,703円
合計88,933円85,690円
CDエナジーが合計▼3,243円安くなる!!
すずき

次は電気とガスそれぞれ分けて、月々の料金をシミュレーションしてみます

月々の電気料金シミュレーション(シングルでんき)

東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」と比較しています。燃料費調整は変動するため、原・燃料価格の高騰によってはCDエナジーが割高になる可能性もあり。

シングルでんき(40A)差額
(おトク額)
ご使用量(kWh)電気料金
1月1645,395円164円
2月1785,831円164円
3月1254,180円165円
4月1043,630円167円
5月823,090円168円
6月843,139円168円
7月1133,852円166円
8月1424,710円165円
9月1274,242円166円
10月983,484円166円
11月973,459円167円
12月1183,975円165円
合計1,43248,987円▼1,991円

月々のガス料金シミュレーション(ベーシックガス)

東京ガスの一般料金と比較しています。燃料費調整は変動するため、原・燃料価格の高騰によってはCDエナジーが割高になる可能性もあり。

ベーシックガス差額
(お得額)
ご使用量(m³)ガス料金
1月254,668円157円
2月224,229円144円
3月224,229円144円
4月173,456円118円
5月142,976円101円
6月112,495円86円
7月82,014円70円
8月71,854円64円
9月71,854円64円
10月102,335円80円
11月142,976円101円
12月183,617円123円
合計17536,703円▼1,252円
すずき

上記はあくまでシミュレーションです!実際に今使っている電気やガス料金と比較して検討しましょう

\東電よりも電気代が安くなるかも!/

2~3人暮らしの電気・ガス料金シミュレーション

月300kWh程度使う3人家族なら「ベーシックでんき」が候補に上がります。

ベーシックでんき&ベーシックガスのシミュレーションは以下のとおりです。

電気東京電力エナジーパートナー
従量電灯B
シングルでんき(40A)
118,812円113,771円
ガス東京ガス一般料金ベーシックガス
67,209円65,025円
合計186,021円178,796円
CDエナジーが合計▼7,225円安くなる!!
電気東京電力エナジーパートナー
従量電灯B
シングルでんき(40A)
118,812円113,771円
ガス東京ガス一般料金ベーシックガス
67,209円65,025円
合計186,021円178,796円
CDエナジーが合計▼7,225円安くなる!!

月300kWhの電気使用量では、東京電力よりもCDエナジーの「ベーシックでんき」が月額約300円安く、楽天ポイントが毎月450ポイント付くケースも。年間で約9,000円相当の差が出る可能性があります。

月々の電気料金シミュレーション(ベーシックでんき)

東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」と比較しています。燃料費調整は変動するため、原・燃料価格の高騰によってはCDエナジーが割高になる可能性もあり。

ベーシックでんき(40A)差額
(お得額)
ご使用量(kWh)電気料金
1月41012,880円787円
2月44613,998円938円
3月3159,930円391円
4月2618,289円290円
5月2076,662円236円
6月2116,782円240円
7月2848,983円312円
8月35611,203円562円
9月32010,085円412円
10月2477,867円277円
11月2437,747円272円
12月2969,345円324円
合計3,596113,771円5,041円

月々のガス料金シミュレーション(ベーシックガス)

東京ガスの一般料金と比較しています。燃料費調整は変動するため、原・燃料価格の高騰によってはCDエナジーが割高になる可能性もあり。

ベーシックガス差額
(お得額)
ご使用量(m³)ガス料金
1月528,610円287円
2月457,588円253円
3月457,588円253円
4月356,128円205円
5月305,397円182円
6月234,376円148円
7月173,456円118円
8月153,136円107円
9月153,136円107円
10月214,084円138円
11月295,252円176円
12月366,274円210円
合計36365,025円2,184円
すずき

自分が使っている電気代と比べてどうでしたか?安くなりそうだなと思ったらまずは公式サイトをチェック!

\東電よりも電気代が安くなるかも!/

4人以上暮らしの電気・ガス料金シミュレーション

4人家族の使用量は電気500kWh+ガス45m³程度が目安。

CDエナジーの「ファミリーでんき」と「ベーシックガス」セットでシミュレーションしてみました。

電気東京電力エナジーパートナー
従量電灯B
シングルでんき(40A)
201,904円186,886円
ガス東京ガス一般料金ベーシックガス
93,940円90,907円
合計295,844円277,793円
CDエナジーが合計▼18,051円安くなる!!
電気東京電力エナジーパートナー
従量電灯B
シングルでんき(40A)
201,904円186,886円
ガス東京ガス一般料金ベーシックガス
93,940円90,907円
合計295,844円277,793円
CDエナジーが合計▼18,051円安くなる!!
すずき

年間で18,000円程度の節約に!電気とガスそれぞれを月別でシミュレーションしていきます!

月々の電気料金シミュレーション(ファミリーでんき)

東京電力エナジーパートナー「従量電灯B」と比較しています。燃料費調整は変動するため、原・燃料価格の高騰によってはCDエナジーが割高になる可能性もあり。

ファミリーでんき(40A)差額
(お得額)
ご使用量(kWh)電気料金
1月68421,130円2,188円
2月74422,939円2,492円
3月52516,337円1,381円
4月43513,625円923円
5月34510,913円465円
6月35211,122円502円
7月47414,800円1,121円
8月59418,417円1,731円
9月53316,579円1,420円
10月41112,901円801円
11月40612,750円776円
12月49315,373円1,218円
合計5,996186,886円▼15,018円

月々のガス料金シミュレーション(ベーシックガス)

東京ガスの一般料金と比較しています。燃料費調整は変動するため、原・燃料価格の高騰によってはCDエナジーが割高になる可能性もあり。

ベーシックガス差額
(お得額)
ご使用量(m³)ガス料金
1月7712,261円405円
2月6710,800円358円
3月6710,800円358円
4月528,610円287円
5月447,442円248円
6月345,981円201円
7月264,813円163円
8月224,229円144円
9月224,229円144円
10月315,544円186円
11月437,296円243円
12月548,902円296円
合計53990,907円3,033円
すずき

月で計算すると1,000円~2,500円程度安くなります◎固定費がこれだけ下がるのは大きい!

\東電よりも電気代が安くなるかも!/

会員サービス「カテエネ」で節約&お得に電気を使おう

カテエネ
CDエナジー「カテエネ」

CDエナジーを契約すると、WEB会員サービス「カテエネ」を利用できます。

カテエネは単なるマイページではなく多機能な専用ポータルです。

カテエネでできること

機能詳細
電気・ガス使用量の見える化グラフで毎日の使用量や料金が確認でき、目標達成の通知も可能。
ポイントが貯まる電気代に応じてポイントが自動で貯まり、ネットショッピングや提携ポイントへの交換も可。
ポイントの利用貯まったポイントは電気料金の支払いに充当でき、商品券や提携ポイントにも交換可能。
最適プランの定期便年2回、最適なプランが提案され、簡単にプラン変更ができる。
料金シミュレーション使用量や生活スタイルに基づき、最適なプランを診断し提案。
契約手続きWEBから24時間申し込み可能で、最短5分で契約完了。立ち会いはガスのみ必要。
すずき

全部解説すると多くなってしまうので、ここでは①見える化と②ポイントに絞って解説します

①電気・ガス使用量の見える化

「カテエネ」の主な魅力は、日々の電気やガスの使用量をグラフで視覚的に確認できる点です。

どの時間帯に多く使っているかを把握しやすく、節約すべき時間帯を絞り込めます。

カテエネの使用量グラフ
使用量をグラフで目視できる

さらに、毎月の目標や使用量を超えたらメールが届く…など、より意識的な節約生活が送れます。

目標使用量を超えたらメールが届くカテエネ
すずき

使い過ぎに気づかず、請求書を見て唖然とする…そんな悲惨な状態をカテエネを使いこなせば回避できますね!

②電気料金に応じて自動でポイントが貯まる

カテエネのポイントシステム

電気料金に応じて貯まるポイントは、電気料金の支払いに充てられるほか、提携ポイントへの交換や商品券に換えることも可能です。

LINE登録で1,000ポイントプレゼントや、祝割で3,000ポイントもらえるキャンペーンがあるため、節約以上のメリットも感じられます。

すずき

他にもさまざまな機能があるため、一度カテエネの公式サイトをチェックしてみてくださいね

カテエネの公式サイトをチェックする>>

CDエナジーがおすすめの人|電気・ガスをまとめて手間なく節約したい人

おすすめの人
  • 電気・ガスの契約をまとめて節約したい人
  • 楽天ポイントやdポイントを日常的に利用している人
  • 固定費を「手間なく下げたい」人

CDエナジーは、手間なく固定費を削減したい「タイパ&コスパ」を意識する人におすすめです。

とくに評価の高かった「ガスとのセット割」や「ポイント還元プラン」は、固定費を下げるのにぴったり。

CDエナジーユーザーだけが使える”カテエネ”も、節約するうえで重要なポータルサイトでした。

固定費はそう簡単に下がりませんが、CDエナジーなら根本から見直せるのはもちろん、仕組みで意識的に節約までできます。

すずき

下がった固定費で余ったお金を何に使うか。ワクワクしたい人はぜひCDエナジーを検討してみてください◎

\東電よりも電気代が安くなるかも!/

CDエナジーがおすすめできない人|燃料調整費の上限なしが不安な人

おすすめできない人
  • 燃料費調整の上限がないことに不安を感じる人
  • 毎月の請求を紙で受け取りたい人(CDエナジーはWEB明細のみ)
  • ポイント登録やID連携が面倒に感じる人

CDエナジーがおすすめできない人は、ずばり「燃料費調整の上限がないことに不安を感じている人」です。

CDエナジーに限らず、新電力はCDエナジーを含む新電力では、燃料調整額(燃料費調整単価)に上限がない場合が多いです。

この調整額は、燃料の価格変動に伴い電気料金が増減する仕組みです。つまり、燃料費が高くなると電気代も高く、逆に安くなれば電気代が下がります。

毎月調整額は公式サイトで公表されるので、事前に確認しておくと安心ですが、そもそも不安に思いたくないのであれば新電力自体を選ばないほうがいいでしょう。

すずき

それこそ、少し割高な大手の電力会社で安心をとるのもありですよ

CDエナジーの申し込み・手続きの流れ

STEP
プランを選択する

「シングルでんき」「ベーシックでんき」「ファミリーでんき」など、ライフスタイルに合ったプランを選びます。

STEP
WEBから申し込む

24時間受付OK。WEBから簡単に申し込めます。

他社から乗り換えの場合、電気・ガスの検針票や会員ページなどで契約情報を控えておきます。※フォームに入力するため

STEP
「カテエネ」に登録

カテエネに登録し、支払い方法を選択します。その後利用開始通知の案内に沿って手続きしましょう。

STEP
利用開始
すずき

5~10分程度で完了します!オンライン24時間受付のため、隙間時間で手軽に切り替えましょう

\東電よりも電気代が安くなるかも!/

CDエナジーのよくあるQ&A

CDエナジーは本当に安くなるの?

安くなる可能性が高いです。

使用量や契約プランによりますが、東京電力+東京ガスと比較して月200〜1,000円程度安くなるケースが多く見られます。さらに、楽天ポイント・dポイントの還元やキャンペーン特典を加味すれば、実質的な差額はさらに広がります。

支払い方法は?

クレジットカードまたは口座振替です。

カテエネに登録することで、明細やポイント、契約状況をすべて一元管理できます。

解約金や違約金はかかる?

原則として解約金はありません。

ただし、「JO1でんき」など一部特典付きプランでは、特典付与から一定期間内の解約にペナルティがある場合もあります。事前に契約条件を確認しましょう。

切り替え手続きは面倒じゃない?

5~10分程度で完結します。

全体の手続きはとてもに簡単で、CDエナジーのWEBサイト上で5分〜10分程度で完結します。現在の電力・ガス会社への解約連絡は不要で、CDエナジー側が自動で切り替えを行ってくれます。

引っ越しの場合はどうすればいい?

通常の電力会社と同じです。

新居の契約手続きと、引っ越し前の家の解約をそれぞれおこなう必要があります。電気は原則立ち会い不要ですが、ガスは立ち会いが必要です。引越し希望日よりも3〜5営業日前には手続きを済ませておくのが安心です。

\東電よりも電気代が安くなるかも!/

ペンギン

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断
もくじ
もくじ