「電気代が上がってきて家計が不安…」
「安いって聞くけど新電力はちょっと心配…」
「オクトパスエナジーって、実際どうなの?」
オクトパスエナジーは、イギリス発のエネルギーテック企業。
日本では東京ガスと丸紅が出資しており、新電力の中でもとくに信頼性の高い事業体制が強みです。

料金のわかりやすさやプランの多さ、そして再生可能エネルギーへの取り組みにも力を入れており、「環境にも家計にもやさしい電力会社」として注目されています。
とはいえ、過去には多くの新電力会社が撤退したこともあり、「本当に大丈夫?」と不安になる気持ちもわかります。
そこでこの記事では、オクトパスエナジーの評判や口コミに加えて、潰れるリスクが低いと言える根拠まで、しっかりまとめました。

結論だけ言うと、出資企業・事業の安定性から見ても、オクトパスは「怪しくない」どころか、むしろ安心して使える電力会社です。
オクトパスエナジーの電気代シミュレーション
もっとも気になるオクトパスエナジーのお得さについて解説します。
まずは、実際に毎月どのくらいの電気代がかかるのかをシミュレーションしてみました。
これを機に新電力にするとどのくらい生活費が節約できるのかをチェックしましょう。

家族の人数によって電力消費量や電気代は変動するため、家族構成別でシミュレーションしてみました!
電気代シミュレーション
1人暮らしのシミュレーション
オクトパスエナジーがおすすめしている1人暮らしの料金プラン「グリーンオクトパス」でシミュレーションしてみます。
グリーンオクトパスの基本料金
契約容量 | 基本料金 | |
---|---|---|
アンペア契約 | 10A | 9.70円/日 |
15A | 14.55円/日 | |
20A | 19.40円/日 | |
30A | 29.10円/日 | |
40A | 38.80円/日 | |
50A | 48.50円/日 | |
60A | 58.20円/日 | |
電力量料金単価 | 0~120kWh | 18.98円 / kWh |
121~300kWh | 24.10円 / kWh | |
301kWh~ | 27.44円 / kWh |
1人暮らしの月別電気代シミュレーション
8月の電気想定使用量142kWhと想定した場合のシミュレーションです。想定使用量が実際よりも多い場合は、公式サイトのシミュレーションで調整できます。

ご使用量(kWh) | 電気代 |
---|---|
1月 | 5,686円 |
2月 | 4,812円 |
3月 | 4,506円 |
4月 | 3,762円 |
5月 | 3,751円 |
6月 | 3,575円 |
7月 | 4,107円 |
8月 | 4,736円 |
9月 | 3,967円 |
10月 | 3,704円 |
11月 | 3,786円 |
12月 | 4,324円 |
合計 | 50,716円 |

上記はあくまでシミュレーションのため、公式サイトから実際の使用量で計算しなおしましょう◎
\まずは簡単1分見積もり/
郵便番号だけで簡単にできる◎
2~3人暮らしのシミュレーション
2~3人暮らしにぴったりな料金プラン「グリーンオクトパス」でシミュレーションしてみます。
グリーンオクトパスの基本料金
契約容量 | 基本料金 | |
---|---|---|
アンペア契約 | 10A | 9.70円/日 |
15A | 14.55円/日 | |
20A | 19.40円/日 | |
30A | 29.10円/日 | |
40A | 38.80円/日 | |
50A | 48.50円/日 | |
60A | 58.20円/日 | |
電力量料金単価 | 0~120kWh | 18.98円 / kWh |
121~300kWh | 24.10円 / kWh | |
301kWh~ | 27.44円 / kWh |
2~3人暮らしの月別電気代シミュレーション
8月の電気想定使用量356kWhと想定した場合のシミュレーションです。想定使用量が実際よりも多い場合は、公式サイトのシミュレーションで調整できます。

ご使用量(kWh) | 電気代 |
---|---|
1月 | 13,442円 |
2月 | 11,756円 |
3月 | 10,660円 |
4月 | 8,754円 |
5月 | 8,484円 |
6月 | 7,844円 |
7月 | 9,298円 |
8月 | 11,627円 |
9月 | 9,426円 |
10月 | 8,376円 |
11月 | 8,576円 |
12月 | 10,377円 |
合計 | 118,620円 |

こちらもあくまでシミュレーションになります!公式サイトから実際の使用量で計算しなおしましょう◎
\まずは簡単1分見積もり/
郵便番号だけで簡単にできる◎
4人暮らしのシミュレーション
4人暮らしは、公式の見積もりでおすすめに出てくる「グリーンオクトパス」でシミュレーションしてみます。
グリーンオクトパスの基本料金
契約容量 | 基本料金 | |
---|---|---|
アンペア契約 | 10A | 9.70円/日 |
15A | 14.55円/日 | |
20A | 19.40円/日 | |
30A | 29.10円/日 | |
40A | 38.80円/日 | |
50A | 48.50円/日 | |
60A | 58.20円/日 | |
電力量料金単価 | 0~120kWh | 18.98円 / kWh |
121~300kWh | 24.10円 / kWh | |
301kWh~ | 27.44円 / kWh |
4人暮らしの月別電気代シミュレーション
8月の電気想定使用量596kWhと想定した場合のシミュレーションです。想定使用量が実際よりも多い場合は、公式サイトのシミュレーションで調整できます。

ご使用量(kWh) | 電気代 |
---|---|
1月 | 23,056円 |
2月 | 20,251円 |
3月 | 17,845円 |
4月 | 14,609円 |
5月 | 14,458円 |
6月 | 13,345円 |
7月 | 16,242円 |
8月 | 19,948円 |
9月 | 15,746円 |
10月 | 14,352円 |
11月 | 14,613円 |
12月 | 18,276円 |
合計 | 202,741円 |

こちらもあくまでシミュレーションです!公式サイトから実際の使用量で計算しなおしましょう◎
\まずは簡単1分見積もり/
郵便番号だけで簡単にできる◎
オクトパスエナジーとは?会社概要や信頼性を紹介

「安いって言うけど、そもそもどんな会社?」
そんな疑問を解決するためにも、まずは運営元の正体を解説しておきましょう。
- イギリス発・世界で活躍するエネルギーテック企業
- 東京ガスや丸紅とも連携|日本法人の信頼性は?
- ビジョン・理念「8つのタコ足(TACOS)」

こうした企業背景を知ることで、「なんとなく不安…」という気持ちもグッと軽くなるはずですよ!
イギリス発・世界で活躍するエネルギーテック企業
オクトパスエナジーはイギリス・ロンドン発祥のエネルギーテック企業で、再生可能エネルギーを軸に世界中で展開中です。
2015年創業以来、英国本社を中心にアメリカやオーストラリア、日本にも進出。

技術とデザインに投資し、現代的な経営モデルで注目されています。
世界33万人以上の顧客をサポートしており、安全性と革新性の両立が特徴です。
「知らない会社で大丈夫?」という不安を抱える方も多いですが、信頼と実績のある企業として評価されており、安心して検討可能です。
東京ガスや丸紅とも連携

日本でオクトパスエナジーを展開する「Octopus Energy Japan」は、東京ガスや丸紅など大手企業と連携しています。
大手ならでは、支払い・サポート・供給インフラの安心感が特徴的です。
- 東京ガスの顧客基盤と技術支援
- 丸紅の資本力・エネルギー業界の信頼性
- クリーンエネルギー事業への強み
日本の大手企業と連携しているから、外資系の不安(日本語ワカリマスカ?)は払しょくされますね。
実際に日本法人の体制はサポート窓口の日本語対応や現地対応が整っており、申込み後の不便さが最小限になっています。

外国の人の対応だったら不便かも…といった不安は一切なし!支払いも日本円で日本の法人が対応してくれるから安心です
ビジョン・理念「8つのタコス」
オクトパスエナジーは「8つのタコ足(TACOS)」という企業理念を掲げています。
この企業理念は、透明性・公平性・顧客中心主義を重視。

要するにお客様・社会に誠実に向き合いたいという意思の表れですね
タコス(TACOS) | 内容 |
---|---|
T | Transparency(透明性) |
A | Affordability(手頃な価格) |
C | Community(コミュニティ重視) |
O | Optimisation(効率化・最適化) |
S | Sustainability(持続可能性) |
※残り3つ | 顧客視点・革新・共感など(略称8原則) |
この理念をもとに、顧客体験と社会貢献を両立させる事業モデルが成り立っています。
とくに「持続可能性」や「透明性」は、環境配慮を意識する家族世帯に刺さるポイントです。
オクトパスエナジーを選ぶことで、「安いだけじゃない、意味ある選択ができる」という価値を見出せますよ。
電気の供給エリア
各大手電力会社が管轄しているエリア内での対象地域は、以下のとおりです。
電力会社エリア | 対象地域 |
---|---|
北海道電力エリア | 北海道 |
東北電力エリア | 青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、新潟 |
東京電力エリア | 栃木、群馬、茨城、埼玉、千葉、東京(島嶼除く)、神奈川、山梨、静岡(富士川東) |
中部電力エリア | 愛知、岐阜(一部除く)、三重(一部除く)、長野 |
北陸電力エリア | 富山、石川、福井(一部除く)、岐阜(一部)、三重(一部) |
関西電力エリア | 滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫(一部除く)、福井(一部)、岐阜(一部)、三重(一部) |
中国電力エリア | 鳥取、島根(隠岐除く)、岡山、広島、山口(見島除く)、兵庫(一部)、香川(一部)、愛媛(一部) |
四国電力エリア | 徳島、高知、香川(一部除く)、愛媛(一部除く) |
九州電力エリア | 福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島 |
- 沖縄県は提供対象外
- 離島(東京の島嶼部、島根の隠岐諸島など)は提供対象外のケースあり
- マンション等の一括受電物件では、個別切り替えができない可能性あり
\まずは簡単1分見積もり/
郵便番号だけで簡単にできる◎
オクトパスエナジーの良い評判|料金の安さ・プランの充実度・サポートの親切さ
まずはオクトパスエナジーに関する良い口コミを集めてみました。
料金・プランの充実度・サポート体制など、利用後に重要なポイントになる項目で、それぞれどのような評判があるのかチェックしましょう。
電気代が8,000円安くなった
オール電化など自分に合った料金プランが選べた
サポートがよくメールでのやりとりが楽
悪い評判|「高くなった」「訪問営業がよくない」
オクトパスエナジーからの回答※タップでひらく
「基本料金がないと言いながら、実質的に上乗せされている」との印象につきまして、ご期待に沿えるご説明ができていなかったことをお詫び申し上げます。オクトパスエナジーでは、基本料金が0円の代わりに、電力量料金にすべてを含めるシンプルな設計を採用しておりますが、その意図が十分に伝わっていなかった可能性がございます。
エリアによって選択肢が限られてしまう中で、当社を選んでいただいたにも関わらず、満足のいくご案内ができていなかったことを大変残念に感じております。ただし、現在ご利用中のプランがご希望やご使用状況と合っていない可能性もございます。当社では、お客様の使用量や生活スタイルに応じた別の料金プランもご用意しておりますので、もしご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひ一度ご相談ください。場合によっては、よりお得にご利用いただける可能性もございます。hello@octopusenergy.co.jpまでご連絡お待ちしております。
今後とも、透明性があり、納得感のあるサービスを提供できるよう努力してまいります。どんな些細なことでも構いませんので、ご不明点やお困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
引用:Googleの口コミ
オクトパスエナジーからの回答※タップでひらく
りょさん、この度は訪問営業に関してご報告をいただきありがとうございます。ご契約にあたって、説明が不十分に感じられるご案内があったこととお見受けいたします。大変申し訳ありません。もしよろしければオクトパスエナジーでは営業の品質向上のために担当者へフィードバックを行なっております。hello@octopusenergy.co.jpまでお客様番号をお知らせの上、詐欺まがいと感じられた点について詳しいお話をお聞かせいただけないでしょうか。ご連絡お待ちしております。
引用:Googleの口コミ
オクトパスエナジーからの回答※タップでひらく
YFさん、この度は代理店による電話営業についてご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。オクトパスエナジーでは営業の質向上のため、フィードバックを現場へ行い改善指導に取り組んでおります。
もしよろしければ、今回のYFさまのご経験も調査および指導をさせていただければと思いますので、お分かりの範囲で情報提供にご協力いただけないでしょうか。
・電話担当者の氏名
・電話担当の会社名またはご利用の不動産会社名hello@octopusenergy.co.jpまたは各種公式SNS(X /Instagram/Facebook)までご連絡いただけましたら幸いです。
改めてこの度は、不適切なご対応によりご不安を感じさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。引用:Googleの口コミ
悪い評判で気になったのは、「訪問営業の質の悪さ」です。
オクトパスエナジーは訪問営業を販売代理店がおこなっており、その代理店の対応が良くないという口コミが上がっていました。
口コミで確認できるサポートとユーザーのやりとりを見る限り、悪質な押し売りをするような会社とは到底思えません。
したがって、この評判は「代理店の質の悪さ」が大きく影響していることが分かります。

基本的に訪問販売は受けず、ネットから直接申込みするのがおすすめですよ
\まずは簡単1分見積もり/
郵便番号だけで簡単にできる◎
オクトパスエナジーの料金プラン
オクトパスエナジーはライフスタイルに応じて選べる多彩なプランが魅力の1つ。
ここでは主要6つのプランと、その特徴を解説します。
- グリーンオクトパス
└スタンダードな段階制プランで家族世帯に人気 - シンプルオクトパス
└基本料金も燃調費もゼロ!単身者向けの超シンプル設計 - オール電化オクトパス
└昼夜で料金が変わる、夜間使用が多い家庭に◎ - オール電化オクトパス-サンシャイン
└日中の使用がとにかく安い!太陽光との相性抜群 - EVオクトパス
└EVユーザー向け。深夜・昼の充電時間が特にお得 - ソーラーオクトパス
└時間帯別の細かな設計。太陽光と連携した家庭向け

月ごとの燃調費は変動するため、詳細を知りたいなら公式サイトで簡単見積りシミュレーションしましょう!
グリーンオクトパス【スタンダードで安定したプラン】
家族世帯や一般的な家庭で一番選ばれているベーシックプランです。
段階的な従量課金制で、使った分だけ明瞭に課金される仕組みになっています。
アンペア契約(戸建て・賃貸の一般家庭)
契約容量 | 基本料金 | |
---|---|---|
アンペア契約 | 10A | 9.70円/日 |
15A | 14.55円/日 | |
20A | 19.40円/日 | |
30A | 29.10円/日 | |
40A | 38.80円/日 | |
50A | 48.50円/日 | |
60A | 58.20円/日 | |
電力量料金単価 | 0~120kWh | 18.98円 / kWh |
121~300kWh | 24.10円 / kWh | |
301kWh~ | 27.44円 / kWh |
kVA契約(事業用・商店・大家族向け住宅)
契約容量 | 基本料金 | |
---|---|---|
kVA契約 | 1kVAあたり | 9.70円 / 日 |
電力量料金単価 | 0~120kWh | 18.98円 / kWh |
121~300kWh | 24.10円 / kWh | |
301kWh~ | 27.44円 / kWh |
グリーンオクトパスは2種類の契約方法があります。
家庭用・事業用など使用状況に応じて選択できるのが特徴です。
選択できない電力会社の場合は引き継いで乗り換えできないパターンがあります。
しかし、グリーンオクトパスなら契約形態をそのままで移行可能。

面倒な切替手続きが不要ってことだね!

301kWh以上は割高になるため、他のプランを選択しよう
- 容量が300kWhを超えない家庭
- 電気をあまり使わない1人暮らし
シンプルオクトパス【基本料金ゼロ・単純明快】
毎月の電気代を「とにかくわかりやすくしたい」という方に人気のプランが、シンプルオクトパスです。
基本料金も燃料費調整額もゼロ。シンプルに「使った分だけ支払う」スタイルです。
項目 | 内容 |
---|---|
基本料金 | 0円 |
燃料費調整額 | 0円 |
電力量料金 | 30.35円/kWh |
他のプランと違って、従量単価が固定されているのがポイント。
そのため、使用量が少ないほどシンプルオクトパスのコスパが際立ちます。
特に「月200kWh以下」の使用量であれば、グリーンオクトパスより安くなることも。
請求金額に燃料費調整額が乗らない安心感も、電気代が上下しがちな今の時代には嬉しいポイントです。

使用量が少ない人にはピッタリってことだね!

逆に電気を多く使う家庭は、単価が高いから要注意だよ
- 月の電気使用量が少なめの人(~200kWh)
- 料金体系をシンプルにしたい人
- 1人暮らしや不在時間が多い家庭
オール電化オクトパス|夜間使う人は安くなる
夜間の電気使用量が多い家庭に最適なプランが、オール電化オクトパス。
深夜帯(1:00〜6:00)がとくに割安で、給湯や蓄熱機器などの夜間使用に強い味方です。
時間帯別単価(東京電力エリア)
時間帯 | 単価 |
---|---|
ナイトタイム(1:00〜6:00) | 17.85円/kWh |
デイタイム(0:00〜1:00、6:00〜24:00) | 24.5円/kWh |
基本料金 | 10.25円/kW/日 |
エコキュートや電気温水器など、夜間に電気を多く使う機器との相性が非常に良いのが特徴。
一方で、日中に多く電気を使う家庭には「オール電化オクトパス-サンシャイン」など別プランも検討を。

夜間の安さを活かせる人にはコスパ最強かも!

昼間に電気をたくさん使う家庭だと割高になるから気を付けよう
- 夜間にお湯を沸かす生活スタイルの人
- オール電化住宅に住んでいる家庭
- 蓄熱式暖房や電気温水器を使っている人
オール電化オクトパス – サンシャイン【昼特化型オール電化プラン】
日中に電気をよく使う家庭に最適なのが、オール電化オクトパス – サンシャインです。
デイタイムの単価がとにかく安いのが特徴で、太陽光パネルとの相性も抜群。
時間帯別単価(東京電力エリア)
時間帯 | 単価 |
---|---|
デイタイム(9:00〜15:00) | 16.92円/kWh |
スタンダードタイム(上記以外) | 26.43円/kWh |
基本料金 | 10.25円/kW/日 |
日中に洗濯や炊事、エアコン使用が集中する家庭では、電気代が大きく抑えられる傾向があります。

昼間に電気を使う人なら、かなりお得ってことだね!

夜にガッツリ使う人には、逆に割高になるかも…
- 太陽光パネルを導入している家庭
- 日中に在宅していることが多い人
- 昼間の電力消費が多い共働き家庭
EVオクトパス|電気自動車ユーザー専用プラン
電気自動車(EV)を持っている方に特化したプランが、EVオクトパスです。
充電時間帯が安く設定されているため、しっかり節約効果を実感できます。
時間帯別単価(東京電力エリア)
時間帯 | 単価 |
---|---|
EVナイトタイム(1:00〜5:00) | 14.6円/kWh |
EVデイタイム(11:00〜13:00) | 12.6円/kWh |
スタンダードタイム(その他) | 25.77円/kWh |
基本料金(30A例) | 29.10円/日 |
夜間充電・昼の一部時間帯にお得な単価設定で、家庭でのEV充電をガッツリ支援してくれます。

EVユーザーなら、このプランを選ばない理由がないね!

EVがないと逆に単価が割高になるので注意!
- 電気自動車(EV)を所有している方
- 自宅で夜間充電をしている人
- EV用プランで確実に節約したい人
ソーラーオクトパス【太陽光との連携を重視】
太陽光発電との連携を考えた設計が特長の、ソーラーオクトパス。
時間帯によって3段階の単価が設定されており、自家消費を最大限に活かせます。
時間帯別単価(東京電力エリア)
時間帯 | 単価 |
---|---|
ソーラータイム(8:00〜16:00) | 35.7円/kWh |
ホームタイム(6:00〜8:00、16:00〜22:00) | 26.5円/kWh |
ナイトタイム(22:00〜6:00) | 21円/kWh |
基本料金(30A例) | 29.10円/日 |
太陽光で発電した電気を昼間に使い、夜間は割安な単価で補う構造。自家消費を重視する家庭に◎

太陽光パネルある家なら、これは選ぶ価値あり!

昼間の時価消費を最大化したいならこれ一択!
- 太陽光パネル+蓄電池を設置している家庭
- 昼間の自家消費を最大化したい人
- 再エネ志向・環境配慮重視のユーザー
燃料費調整額・再エネ賦課金で「高い」と感じる理由
「オクトパスエナジーは安いはずなのに、思ったより高くついた」
こう感じる人の多くが見落としているのが、燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)の存在です。
どちらも電力会社が自由に決めているわけではなく、国や市場価格の影響で毎月変動します。
基本料金や電力量単価とは別に上乗せされるため、想定より請求額が高くなるケースも少なくありません。
以下のような要因が、「高い」という印象につながりやすいポイントです。
- 月ごとの変動幅が大きく、季節や燃料価格の影響を受けやすい
- 契約前に単価を確認していないと、請求時に驚きやすい
- ベース単価が安いプランほど、調整額の存在感が大きくなる
とくに電気代が上がりやすいエアコン使用時期や、燃料価格が高騰している時期は注意が必要です。
「オクトパスエナジー=高い」と誤解される背景には、調整額の仕組みの理解不足があるとも言えるでしょう。

オクトパスエナジーでは毎月、燃料費調整額と再エネ賦課金の最新値が公式サイトで公表されています!要チェック!
オクトパスエナジーは「怪しい」?よくある誤解と事実
オクトパスエナジーは「怪しい会社」ではありません。
むしろ、事業基盤や運営体制は業界内でも安定感のある信頼できる企業です。
「怪しい」と感じる人がいる背景には、新電力会社の急増と一部の事業撤退の影響があります。


2022年になって新電力が急激に倒産しているね

ロシアのウクライナ侵攻によって原油高になったのが原因と言われているよ
- 卸電力市場(JEPX)の高騰
ロシアのウクライナ侵攻以降、電力仕入れ価格が急上昇。 - 逆ザヤ状態の継続
契約価格よりも仕入れ価格が高く、販売すればするほど赤字に。 - 自社発電設備を持たない構造的リスク
市場依存度が高く、価格変動に耐えきれなかった。
燃料価格が上がると必然的に電力の調達価格も高騰するため、経営基盤のない新電力は経営が厳しくなります。
ここが新電力会社が倒産してしまう大きな要因ということです。

では、オクトパスエナジーは実際に本当に怪しくないのか、3つの観点からチェックしていきましょう!
公式サイトのビビットな怪しさは色の識別がしにくい人への配慮
真っ先に「怪しい」と思われるのが、公式サイトのカラーリングです。
ネイビー調で文字のハイライトも水色…しかもキャラクターはピンクのタコというところを見ると、怪しさでいっぱい。(笑)
ただ、この配色を選んだ理由は「色の識別がしにくい人でもどんな色か判断できるから」でした。

以下、Googleの口コミに対するオクトパスエナジー担当者さんからの返信を引用しました
ホームページが「アンダーグラウンド的なヤバさ」を感じさせてしまうのには実は理由があるのです。。。ブログをおつけするので気が向いたらぜひ読んでみてくださいね。
色々なハードルを乗り越えて最後には選んでいただけて結果として、良い決断と感じていただけていることはとても励みとなります!これからも、平良さんに「選んでよかった」と思っていただけるよう、チーム一同がんばります🐙✨
お気づきのことやリクエストがあれば、いつでも hello@octopusenergy.co.jp までご連絡くださいね⚡️ブログ|「オクトパスエナジー、怪しい」にはワケがある!?
https://octopusenergy.co.jp/blogs/is-octopus-suspicious引用:Googleの口コミ
上記の公式ブログに記載されているとおり、わかりやすさを重視しています。
好みは分かれますが、できる限りユーザーにとって障壁が少ないサイトにしたいという思いが込められてることが分かります。

公式サイトの怪しさはこれで払拭してくれると嬉しいです!笑
結論オクトパスエナジーは怪しくないし撤退もしない
オクトパスエナジーは経営基盤がしっかりしているため、怪しくなく撤退する確率も低いです。
- 本社はイギリス発のユニコーン企業(企業価値10億ドル以上)
- 日本法人は東京ガスと丸紅が共同出資
- グローバルで18カ国以上に展開
- 自社開発のテクノロジーと再エネ分野への投資実績
上記のような体制が整っている新電力会社は、ごく一部です。
「聞いたことがないから怪しい」と結論づけず、公式サイトに書かれている実績を確認すると安心感が増すかもしれません。
突然の訪問販売はある?勧誘・トラブル実態
オクトパスエナジーは、公式として訪問販売をおこなっていません。(代理店はあり)
もしトラブルがあった場合、多くは代理店による勧誘である可能性が高いです。

「オクトパスを名乗る業者が突然きた」「強引に契約を迫られた」みたい声がネット上にチラホラ…
しかし、これはオクトパスエナジー本体の営業活動とは異なり、多くの場合、委託先の代理店による営業行為です。
公式サイトでは以下のような方針が記載されています。
- 強引な勧誘や訪問販売は推奨していない
- トラブルがあった場合は、代理店名と対応者情報の報告を依頼
- 原則としてWeb経由での申し込みを推奨している
オクトパスエナジーは基本Web申込みにしましょう。
公式サイトという安心感はもちろん、代理店を通じて余計なコストもかからないため無駄なく利用開始できますよ。
オクトパスエナジーのメリットと注意点
オクトパスエナジーのメリットと注意点は、以下のとおりです。
- 燃料費調整額・再エネ賦課金は別途かかる
- 300kWh超えると割高になるプランもある
- 一部代理店による訪問営業がある
- 最終単価を見るには「供給地点特定番号」が必須
- 基本料金0円プランがある
- 再エネ100%を掲げるクリーンな供給体制
- 東京ガス・丸紅が出資する安定企業
- プランの選択肢が豊富
- WEB完結で管理しやすい
4つの注意点
オクトパスエナジーを選ぶ際に把握しておきたい注意点は、以下の4つです。
- 燃料費調整額・再エネ賦課金は別途かかる
└シンプルオクトパス以外のプランでは月ごとの変動あり
…事前に把握しておく - 300kWh超えると割高になるプランもある
└料金プランが細かいため、選択肢を間違えると割高に
…各料金プランと自分たちの消費電力を事前にチェックしておく - 一部代理店による訪問営業がある
└訪問営業は要注意
…基本的には公式からのWEB申込みが安全 - 最終単価を見るには「供給地点特定番号」が必須
└郵便番号だけでは単価が確定しない
…電気代の明細に記載している「供給地点特定番号」を事前に用意

記事内で料金プランの解説や訪問営業のリスクも解説しているため、改めて確認しておきましょう◎
5つのメリット
オクトパスエナジーは、価格・使いやすさ・理念の3拍子が揃ったバランス型の新電力です。
具体的なメリットは、以下の5つです。
- 基本料金0円プランがある
└シンプルオクトパスでは基本料金・燃料調整費がゼロ
…使用量が少ない世帯のメリット大 - 再エネ100%を掲げるクリーンな供給体制
└再生可能エネルギー由来の電気を供給
…環境への配慮や意識の高い家庭にも◎ - 東京ガス・丸紅が出資する安定企業
└資本基盤がしっかりしている
…「新電力=不安定」というイメージがない - プランの選択肢が豊富
└オール電化・EV・ソーラーなど設備・生活スタイルに応じたプラン
…自分の家に合った選択ができる柔軟性 - WEB完結で管理しやすい
└使用量確認・契約変更・解約まですべてオンラインで完結
…忙しい家庭には嬉しい◎

総じて、「価格」「信頼」「柔軟性」のバランスが良いのがオクトパスエナジーの魅力ですね!
オクトパスエナジーがおすすめの人とそうじゃない人
オクトパスエナジーがおすすめの人とおすすめじゃない人は、以下のとおりです。
- 電話でサポートを受けたい方には不向き(基本はオンライン)
- 使用量が多い家庭では、段階制プランが割高になることも
- 訪問営業が不安な方は、必ず公式サイトから申し込む必要がある
- 再エネや脱炭素に関心がある(再エネ100%対応)
- 自分に合った料金プランを選びたい
- 自宅に太陽光やEVがある(専用プランあり)
- 電話対応が面倒で、Webで完結したい
- 月々の電気使用量がそれほど多くない
オクトパスが合う人|サステナブル志向・家計見直し中
オクトパスエナジーは、「電気代を抑えつつ、環境にも配慮したい」人におすすめです。
とくに以下のようなタイプの人にはよりフィットする電力会社だと思いました。
- 再エネや脱炭素に関心がある(再エネ100%対応)
- 自分に合った料金プランを選びたい
- 自宅に太陽光やEVがある(専用プランあり)
- 電話対応が面倒で、Webで完結したい
- 月々の電気使用量がそれほど多くない

サポートもいいので、ストレスフリーでやりとりしたい人にもおすすめ!
おすすめできない人|サポート重視・電話対応前提の人
一方で、手厚いサポート体制や有人対応を重視する人にはおすすめできません。
注意しておきたいポイントは、以下のとおり。
- 電話でサポートを受けたい方には不向き(基本はオンライン)
- 使用量が多い家庭では、段階制プランが割高になることも
- 訪問営業が不安な方は、必ず公式サイトから申し込む必要がある
つまり、「何かあったらすぐ電話で確認したい」という人には相性が悪い可能性があります。
高齢者やスマホ操作に慣れていない人は、大手電力会社のほうが安心できるでしょう。
今だけのキャンペーン・紹介特典でお得に始めるには?
紹介コード・申し込み特典の詳細と注意点
紹介コードを使えば、新規・紹介者それぞれに8,000円の電気代割引が適用されます。
紹介割 | 最大8,000円割引(双方) |
もらえるタイミング | 初回請求の支払い完了後 |
適用方法 | 電気代から自動割引 例)毎月1,000円割引×8ケ月など |
この割引は紹介URLを経由して申し込み、コードを正しく入力することが必須条件です。
途中で他サイトを踏んだり、入力を忘れると特典が適用されないこともあるため注意しましょう。

ちなみに、紹介できる友達の上限はあるの?

上限はないよ!何人に紹介してもOK◎
ただし、紹介を受けた側に関しては2回目を紹介されることができないため注意です。
過去に同一住所で利用実績があった場合は対象外になります。
状況 | 紹介コードの適用可否 |
---|---|
AさんがBさん・Cさん・Dさんに紹介 | すべてOK(3人分適用) |
Bさんが自分用に再契約したい | ❌ 不可(1人1回・1住所1回まで) |
家族の別名義で同じ住所で契約 | ❌ 原則NG(同住所は1回まで) |

8,000円割引が高額だから、ぜひ利用しておきたいキャンペーンですね!
\まずは簡単1分見積もり/
郵便番号だけで簡単にできる◎
オクトパスエナジーに関するQ&A
最後にオクトパスエナジーに関するQ&Aを紹介します。
オクトパスエナジーは怪しいサービスですか?
いいえ、信頼できる会社です。
イギリス発のユニコーン企業で、日本法人は東京ガス・丸紅が出資しているため、資本力と運営体制もばっちりのサービスです。
倒産や撤退の心配はありますか?
今のところその心配はありません。
新電力撤退が相次いだ背景はありますが、オクトパスは再エネ事業に注力し、世界18カ国で展開する成長企業です。詳しくはオクトパスエナジーは「怪しい」?よくある誤解と事実を参考にしてください。
突然の訪問販売や電話勧誘はありますか?
公式は訪問販売をおこなっていません。
一部代理店による勧誘事例はありますが、公式では訪問営業を推奨しておらず、ほとんどの契約はWeb申込みを推奨しています。詳しくは突然の訪問販売はある?勧誘・トラブル実態を参考にしてください。
解約するときに違約金はかかりますか?
いいえ、かかりません。
基本的に契約期間の縛りや違約金はなく、解約の際も手数料なしで対応可能です。
使用量が少ない世帯でもお得ですか?
はい、少量利用向けのプランがあります。
「シンプルオクトパス」は基本料金・燃調費がゼロで、使用量が少ないほどメリットが出やすいです。料金プランを詳しく見る>>
家族で使うならどのプランがおすすめですか?
「グリーンオクトパス」がおすすめです。
段階制で使用量に応じた料金設計になっており、戸建て世帯などにも広く使われています。料金プランを詳しく見る>>
太陽光発電やEVに対応していますか?
はい、専用プランがあります。
太陽光なら「ソーラーオクトパス」、EVなら「EVオクトパス」があり、設備に合わせた料金設定が可能です。料金プランを詳しく見る>>
どの地域でも申し込めますか?
ほぼ全国対応ですが、例外があります。
沖縄県と一部離島、またはマンションの一括契約物件などでは利用できない場合があります。電気の供給エリア>>
\まずは簡単1分見積もり/
郵便番号だけで簡単にできる◎