オンラインゲームを快適にプレイするなら、安定した光回線は欠かせません。
とはいえ、光回線サービスは数多くあり”どれを選べばいいのか分からない…”と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
この記事では、オンラインゲームにおすすめの光回線を厳選して紹介します。

この記事では通信速度ではなく、ラグに直接的な提供がある”Ping値”をメインに比較しています!
ゲーマーに最適な光回線はこれ!
サービス名 | Ping値 | 月額料金 (戸建て) | 月額料金 (マンション) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
\低遅延が期待できる/ NURO光 ▼詳細を見る | 11.0ms | 5,200円 | 3,850円 | ・独自設備を使っている ・ダントツ低Ping ・キャッシュバックもある |
\プロゲーマーお墨付き/ Game With光 ▼詳細を見る | 15.53ms | 6,160円 | 4,840円 | ・専用帯域を確保 ・帯域を自社で管理している ・お試しキャンペーン実施中 |
\配信するなら/ hi-hoひかり with games ▼詳細を見る | 16.56ms | 6,160円 | 4,840円 | ・上り速度が1位 ・時間帯別のPing値が安定 ・毎月550円割引 |
※オンラインゲームの快適性に関わる”Ping値”が優秀な2社を選出しています
オンラインゲーム用の光回線の選び方
オンラインゲームにおすすめの光回線を紹介する前に”オンラインゲームに最適な光回線の選び方”について解説していきます。
選び方のポイントは以下の3つです。
ゲーム用の光回線の選び方
- Ping値が低いか←一番大事
→ゲームプレイ中のラグの発生頻度 - 通信速度が速いか
→アップデートやソフトのダウンロード時間 - プロゲーマーや大会への導入実績があるか
→サービス品質の信頼性
この3つをよく確認して、快適なゲーム環境を整えましょう!
Ping値が低いか
オンラインゲームを快適にプレイするうえで、一番大事なのは”Ping値”です。
Ping値が良好ならラグは発生しにくいですが、不調だと操作が遅れて反映されるなど、ラグが頻発してしまいます。

Ping値ってなんだっけ?

簡単に説明するね!
Ping値とはデータをサーバーに送信して応答されるまでの応答時間のことです。
分かりやすくゲームに例えてみましょう。

コントローラーでキャラクターを操作してから、オンライン上で動くまでのタイムラグ。
これがPing値です。
この数値が低ければ低いほど、応答が早くラグも発生しにくくなります。
オンラインゲームにおすすめの光回線を調べると、通信速度が比較されていることがほとんどだと思います。
しかし、いくら通信速度が速くても、Ping値が高ければラグが起きてしまうのです。
そのためこの記事ではPing値がなるべく低く抑えられる光回線を紹介しています。
Ping値がFPSプレイに与える影響は?

オンラインゲーム用に光回線を選ぶなら、必ずPing値をチェックするようにしましょう。

Ping値は”みんなのネット回線速度”で確認できますよ!
通信速度が速いか
一番大事なのはPing値ですが、通信速度もあわせてチェックしておきましょう。
”下り速度”もオンラインゲームの快適さに関わってきます。
下り速度(ダウンロード)
- ゲームのアップデート時
- ソフトウェアのダウンロード時
- 広大なマップを読み込むとき
上り速度(アップロード)
- ボイスチャットで会話しながらプレイするとき
- ゲーム実況や配信を行うとき
いざゲームしようと思ったら、アップデートでその日は遊べず…なんて経験あると思います。
アップデートの長さは下り速度が関係しています。
下り速度が速ければ速いほど、アップデートにかかる時間を短縮できるのです。
プレイ中の操作には関係ないですが、ゲームをよりスムーズに楽しむためには下り速度も重要な要素です。

ゲーム配信などをする人以外は、上り速度はそれほど重要視しなくて大丈夫です!
プロゲーマーや大会への導入実績があるか
eスポーツなどの大会や、プロゲーマーも光回線を利用しています。
プロゲーマーやeスポーツ大会で導入されている実績があるかもチェックしてみましょう。

長時間の対戦や大規模な大会でも安定できるような光回線が採用されています。
そのため、実績がある光回線であれば、ラグの少なさや安定性が保証されているといっても過言ではありません。

プロゲーマーと同じ光回線を使えたら、なんだか嬉しいな!
オンラインゲームに最適な光回線ランキング
ここからは知名度の高く、速度に定評のある光回線13社を比較し、オンラインゲームに最適な光回線をランキング形式で紹介していきます。
ランキング外の光回線も含めて5選紹介していきます。

この中から選ぶことで、プレイ中のラグを最低限に抑えることができますよ!
オンラインゲームに最適な光回線ランキング
順位 | サービス | Ping値 (ms) | 下り/上り (Mbps) | 月額料金 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
1位 ▼詳細を見る | NURO光 | 11.0 | 下り:787.47 上り:690.41 | 戸建て:5,200円 マンション:3,850円 | |
2位 ▼詳細を見る | GameWith光 | 15.53 | 下り:842.64 上り:738.28 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 | |
3位 ▼詳細を見る | hi-hoひかり with games | 16.56 | 下り:622.24 上り:578.67 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
【全13社】通信速度・Ping値の比較まとめ
《Ping値》
光回線名 | Ping値 |
---|---|
NURO光 | 11.0ms |
GameWith光 | 15.53ms |
auひかり | 15.68ms |
ソフトバンク光 | 15.81ms |
ビッグローブ光 | 16.54ms |
hi-hoひかり with games | 16.56ms |
MEC光 | 16.68ms |
@TCOMヒカリ | 17.64ms |
@スマート光 | 18.5ms |
So-net光 | 18.61ms |
GMOとくとくBB光 | 19.61ms |
ドコモ光 | 20.21ms |
楽天ひかり | 20.54ms |
《下り速度》
光回線名 | 下り速度 |
---|---|
GameWith光 | 842.64Mbps |
NURO光 | 787.47Mbps |
hi-hoひかり with games | 653.47Mbps |
auひかり | 622.24Mbps |
GMOとくとくBB光 | 487.79Mbps |
ソフトバンク光 | 474.53Mbps |
ビッグローブ光 | 470.22Mbps |
ドコモ光 | 461.70Mbps |
@スマート光 | 445.03Mbps |
@TCOMヒカリ | 392.14Mbps |
MEC光 | 353.40Mbps |
So-net光 | 343.22Mbps |
楽天ひかり | 305.85Mbps |
《上り速度》
光回線名 | 上り速度 |
---|---|
hi-hoひかり with games | 851.86Mbps |
GameWith光 | 738.28Mbps |
NURO光 | 690.41Mbps |
auひかり | 578.67Mbps |
ソフトバンク光 | 421.02Mbps |
GMOとくとくBB光 | 418.76Mbps |
ドコモ光 | 404.31Mbps |
@スマート光 | 386.88Mbps |
ビッグローブ光 | 384.66Mbps |
So-net光 | 287.40Mbps |
MEC光 | 279.86Mbps |
@TCOMヒカリ | 262.99Mbps |
楽天ひかり | 224.67Mbps |
1位|NURO光(Ping値:11.0ms)
どんな光回線なの?
NURO光はPing値が11ms前後と、光回線のなかでもトップクラスに低遅延なサービスです。
これはコントローラーで操作してから、実際に反映されるまで”0.011秒”ということを表しています。
この水準であれば、FPSや格闘ゲームでもラグを気にせず快適にプレイできるでしょう。
他社光回線とPing値を比較!
光回線名 | Ping値 |
---|---|
NURO光 | 11.0ms |
GameWith光 | 15.53ms |
auひかり | 15.68ms |
ソフトバンク光 | 15.81ms |
ビッグローブ光 | 16.54ms |
hi-hoひかり with games | 16.56ms |
エキサイトMEC光 | 16.68ms |
@TCOMヒカリ | 17.64ms |
So-net光 | 18.61ms |
GMOとくとくBB光 | 19.61ms |
ドコモ光 | 20.21ms |
楽天ひかり | 20.54ms |
また下り実測値も800Mbpsほどで、大型アップデートがきても時間をグッと短縮できます。

一般的な光回線の最大通信速度は1Gbpsですが、NURO光の最大通信速度は2Gbpsです!
eスポーツのプロチームと提携
NURO光は、日本を代表するプロeスポーツチーム”REJECT”とチームスポンサーシップ契約を締結中です。

回線を提供するだけでなく、選手が安心して練習や大会に臨めるような通信環境を支援しています。
さらに共同でイベントを開催するなど、eスポーツの発展にも貢献。
プロeスポーツチームとこのような活動ができるのは、NURO光が”競技シーンでも通用するほどの品質がある”と認められている証拠だと思います。
お得なキャンペーンも実施中!

現在、NURO光では78,000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています。
通信速度が速いだけでなく、特典内容も豪華です。
キャッシュバックの受け取りは1年後ぐらいですが、オンラインゲーム向きの光回線でここまでお得に申し込めるのはNURO光だけですよ!

2位|GameWith光(Ping値:15.53ms)
どんな光回線なの?
GameWith光はオンラインゲーム専用に設計された光回線です。
Ping値は平均15msとNURO光よりもやや劣るものの、ゲーマー向けに最適化されているのが特徴です。
- 専用帯域を確保
→混雑しやすい時間帯でも安定 - 短縮経路で各ゲームと接続
→ゲームサーバーへの経路を最適化 - ユーザー数に応じて帯域をマネジメント
→ユーザー数に応じて帯域を増設・調整
こうした仕組みによって、アクセスが集中する夜間でも20ms以下のPing値を維持しています。
時間帯 | Ping値 |
---|---|
朝 | 16.62ms |
昼 | 21.17ms |
夕方 | 16.93ms |
夜 | 19.75ms |
深夜 | 14.85ms |
GameWith光では帯域を増設・調整しており、ラグをなるべく発生させないように工夫しています。
”急にラグが頻発してイライラ!”といったストレスから解放されるのは大きな魅力ですね。
まさにゲーマーのための光回線と言えるでしょう。
プロゲーマーの導入実績あり
GameWith光はプロゲーマーも導入する光回線です。

インタビューでは”通信が安定して快適にプレイできる”との声もあり、競技用にプレイしても十分な品質であることがわかります。
プロゲーマーが満足できる光回線=一般ユーザーにとっても安心して選べる光回線とも言えます!
お得なキャンペーンも実施中!
GameWith光では”ゲーマー応援キャンペーン”というキャンペーンを実施中です。
このキャンペーンを利用すれば、お試し感覚でGameWith光が導入できるようになっています。

※開通工事費は自己負担になります
他社光回線から乗り換える場合は無派遣工事(3,300円)で済むケースが多く、初期費用も抑えやすいのがポイントです。
まずはお試ししたいという人にとって、魅力的な光回線だと思います。

3位|hi-hoひかり with games(Ping値:16.56ms)
どんな光回線なの?
hi-hoひかり with gamesもゲーム専用に設計された光回線で、ゲーマーに人気の光回線です。
Ping値はNURO光やGameWith光より高く3位となっています。
ただ、時間帯別にみるとGameWith光よりも安定しており、ラグを極力抑えたい人も安心して利用できるサービスです。

()内はGameWith光のPing値を記載しているので、比較してみてくださいね!
時間帯 | Ping値 |
---|---|
朝 | 14.96ms (16.62ms) |
昼 | 15.57ms (21.17ms) |
夕方 | 15.56ms (16.93ms) |
夜 | 18.45ms (19.75ms) |
深夜 | 15.9ms (14.85ms) |
※()内にはGameWith光のPing値を記載しています
時間帯別でみるとGameWith光よりも、安定して低数値であることが分かりますね。
また、hi-hoひかり with gamesでは混雑緩和のため、毎月の申込数に制限をかけています。

各ユーザーが安定した通信環境を確保できるように工夫されているのは、嬉しいポイントです。
プロゲーマーの導入実績あり
hi-hoひかり with gamesもプロゲーマーに定評がある光回線です。
公式サイトにさまざまなプロゲーマーのインタビューが掲載されています。
- ガチくん さん
→ストリートファイター - SAKI さん
→ぷよぷよ - ぷげら さん
→ストリートファイター - あなや さん
→APEX - カワノ さん
→ストリートファイター
多くのプロゲーマーから支持される光回線であることが分かりますね。
また”X-MOMENT”というeスポーツリーグでも導入実績がありました。
このようにプロゲーマーやeスポーツ大会で導入されていることからも、品質の高さはうかがえるのではないでしょうか。
お得なキャンペーンも実施中!

hi-hoひかり with gamesでは”初月無料&永年550円割引”のキャンペーンを実施中です。
この特典を利用すると、月額料金は5,610円まで下がります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
割引前 | 6,160円 | 4,840円 |
割引後 | 5,610円 | 4,290円 |
比較してみると、2位のGameWith光よりもリーズナブルに。
さらに初月無料があるため、導入時の初期費用をグッと抑えられます。

特に上り速度が速いので、ゲーム実況やYouTubeにゲーム動画をアップロードする人におすすめですよ!
4位|auひかり(Ping値:15.68ms)
どんな光回線なの?
auひかりは、NURO光と同じ”独自設備”を使った光回線です。
そのため混雑に強く、安定した通信を楽しめます。
Ping値を見てもオンラインゲームに必要な低Ping値を確保していることも分かりますね。
下り速度 | 622.24Mbps |
---|---|
上り速度 | 578.67Mbps |
Ping値 | 15.68ms |
Ping値においては13社中3番目となっており、上位3位と同等レベルです。
さらに、auスマホやUQ mobileとのセット割も適用されます。
auやUQ mobileユーザーで、オンラインゲームを快適にプレイしたい人にはauひかりがおすすめですよ!
お得なキャンペーンも実施中!

※画像の表記は167,000円となっていますが、申込特典のキャッシュバックは最大76,000円です
現在、auひかりでは最大76,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
NURO光もキャッシュバックがありますが、受け取りまで1年以上かかってしまうのがネックです。
その点、auひかりなら最短翌月にキャッシュバックがもらえます!
”オンラインゲームに最適な光回線を探しているけど、やっぱ特典内容も重視したい!”という人にはおすすめですよ。

お得なクーポンコードも発行しているので、ぜひ活用してくださいね!
お申し込みフォーム「クーポンコード」欄に入力で、キャッシュバックが 増額されます。
戸建て:総額76,000円 マンション:総額71,000円
5位|GMOとくとくBB光(Ping値:19.61ms)
どんな光回線なの?
GMOとくとくBB光は格安光回線と呼ばれるほど、月額料金の安さが魅力のサービスです。
これまで紹介した光回線と比べると通信速度ではやや劣ります。
そのため”オンラインゲームを楽しみたいけど、通信費も抑えたい”という人におすすめです。
参考までに、時間帯別Ping値を見てみましょう。
時間帯 | Ping値 |
---|---|
朝 | 16.56ms |
昼 | 15.69ms |
夕方 | 19.47ms |
夜 | 23.61ms |
深夜 | 17.26ms |
夜間帯は20msを超えることもあり、タイミングによってはラグを感じることも…
ただ、ホームルーターやポケット型WiFiに比べれば格段に快適です。
カジュアルにオンラインゲームを楽しむなら、十分に満足できる水準と言えますよ。
お得なキャンペーンも実施中!

キャッシュバック金額 | 1ギガ:42,000円 10ギガ:70,000円 |
---|---|
解約金負担 (違約金・残債など) | 最大60,000円 |
オプション追加 | ひかりテレビ:20,000円 ひかり電話:4,000円 指定オプション:4,000円 |
こちらのキャッシュバックは【特設サイトから申し込み+優待コード”XQVT”】を利用することで適用されます。
1ギガの申し込みで42,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンです。

月額料金が安いうえにキャッシュバックがある、珍しいサービスとなっています!
”オンラインゲーム用に光回線を探しているけど、通信費もなるべく抑えられたらうれしい”という人にはピッタリのサービスですよ。
お申し込みフォーム「優待コード」欄に入力で、キャッシュバックが 増額されます。
1ギガ:総額42,000円 10ギガ:総額70,000円
オンラインゲームを快適にプレイするなら10ギガの光回線が必要?
”オンラインゲームをするなら10ギガの光回線がおすすめ!”
このように紹介されていることがよくありますが、実際のところどうなのでしょうか。
結論からお伝えすると、多くのゲーマーにとって最初から10ギガを選ぶ必要はありません。
その理由は以下の通りです。
最初から10ギガを選ぶ必要がない理由
それぞれ詳しく見ていきます。
Ping値は大きな変化が見られにくい
1ギガと10ギガの実測値を比べると、Ping値は大差ないことが分かります。
以下はフレッツ光の1ギガと10ギガの実測値を比べた表ですが、Ping値に関しては大きな差がないことが分かりますね。
フレッツ光1ギガ | フレッツ光10ギガ | |
---|---|---|
下り速度 | 372.2Mbps | 1409.1Mbps |
上り速度 | 279.2Mbps | 1589.6Mps |
Ping値 | 21.7ms | 15.75ms |
そのため、1ギガから10ギガにしても劇的にラグがなくなるといった変化は感じにくいと思います。

でも下り/上り速度は速いね

プレイ中以外の面では、10ギガのほうが快適かもね!
10ギガにすると下り速度は速くなるので、アップデートやソフトウェアのダウンロード速度はかなり速くなると思います。
プレイ中のラグを軽減したいと思って10ギガを選ぶと、期待外れになる可能性が高いです。
料金が割高になる
10ギガプランを選ぶと、月額料金が高くなるだけでなく、10ギガ専用ルーターが必須になります。
1ギガプランと比べて毎月1,000円~2,000円ほど通信費が上乗せに…
しかしゲーム中のラグは1ギガとはさほど変わりません。
結果的に”費用だけかさんでしまった…”ということになってしまいます。
最初は1ギガでプレイしてみて、物足りないと感じたら10ギガを検討するスタンスがおすすめです。
逆に10ギガはどんな人におすすめ?
10ギガがおすすめなのは以下のような人です。
- 家族複数人で同時接続している
- 配信や動画アップロードなどをしている
家族複数人で同時接続している
同時接続すると、Ping値は高くなり、通信速度も分散してしまいます。
【例えば4人家族で同時接続したら…?】
自分以外の3人→動画視聴
自分→オンラインゲーム
〇1ギガの光回線
→プレイ中にラグが頻発したら、アップデートやダウンロードにかなり時間がかかる可能性がある
→動画視聴も読み込みが頻発する
〇10ギガの光回線
→家族全員スムーズに好きなことができる
10ギガ回線であれば、家族でシェアしても余裕があるため、快適にプレイできる水準をキープできます。
ゲーム実況や動画アップロードなどをしている
ゲーム実況や動画投稿においては、特に上り速度が重要です。
そしてこの上り速度には、1ギガと10ギガでは大きな差があります。
ゲーム実況をライブ配信したり、YouTubeへ動画投稿をする人であれば、10ギガを選んだほうが圧倒的に快適になるでしょう。
オンラインゲームプレイ時の光回線に関する注意事項
最後にオンラインゲームをプレイするときの注意事項を解説していきます。
注意する点は以下の2つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
時間帯によるPing値上昇や回線落ち
光回線は時間帯によって、通信速度が低下することがあります。
”いつもだったらヒットしている攻撃が当たらない…”と感じる場合は、Ping値の上昇が原因かもしれません。
利用者が多い時間帯は回線が混雑し、Ping値が上昇してしまうことがよくあります。
参考までに、利用者が一番多いと言われる”ドコモ光”の時間帯別Ping値を見てみましょう。
時間帯別 | Ping値 |
---|---|
朝 | 18.6ms |
昼 | 19.28ms |
夕方 | 19.82ms |
夜 | 22.78ms |
深夜 | 17.9ms |
特に夕方~夜にかけてPing値が上昇していることが分かりますね。
続いてNURO光のPing値を見てみます。
時間帯別 | Ping値 |
---|---|
朝 | 12.42ms |
昼 | 10.89ms |
夕方 | 11.59ms |
夜 | 11.27ms |
深夜 | 10.85ms |
同じように夕方~夜にかけてPing値は上昇しているものの、ドコモ光ほどのブレがないことが分かります。

基本的に10ms付近で推移していて、少ないラグでオンラインゲームをプレイできそうです!
NURO光を選ぶことで、時間帯によって”攻撃が当たらない・攻撃を避けられなかった”とイライラすることもなくなりますよ!
自宅環境によるPing値上昇や回線落ち
自宅環境によっては”Ping値の上昇&通信速度の低下”を引き起こす可能性があります。
例えば以下のような場合には速度低下が起きやすいです。
- 無線LAN(Wi-Fi)で接続している
- WiFiルーターとの距離が遠い
- 接続している端末台数が多すぎる
- Buletooth機器と干渉している
特に無線接続していると、家具や壁などが障害物となってしまったり、他の機器との電波干渉を起こしやすくなります。
最近ではオンラインゲーム用の高性能なWiFiルーターも販売されていますが、無線で繋いでしまうと最大限のスペックを引き出せません。

じゃ、どうすればいいの?

有線接続に切り替えると、高水準で安定しやすくなるよ!
WiFiルーターとゲーム機は有線接続するのがおすすめです。
有線接続に切り替えるだけで、Ping値の上昇などを防ぎやすくなります。
最新規格での環境構築が重要
有線接続する際のLANケーブルは、以下の規格のものを用意しましょう。
- CAT6e
- CAT6A
付属しているLANケーブルでは、この規格以下のケーブルの可能性があります。
LANケーブルにもさまざまな種類がありますが、上記以上のカテゴリーから選ぶようにしましょう。
高性能なLANケーブルを使用することで、時間帯による影響も受けづらくなりますよ。
【まとめ】オンラインゲームにおすすめの最強光回線はこれ!
オンラインゲームに最適な光回線を選ぶなら”Ping値”を重視しましょう。
光回線のなかでPing値が低くおすすめできるサービスは以下の通りです。
サービス名 | Ping値 | 月額料金 (戸建て) | 月額料金 (マンション) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
\低遅延が期待できる/ NURO光 ▲詳細を見る | 11.0ms | 5,200円 | 3,850円 | ・独自設備を使っている ・ダントツ低Ping ・キャッシュバックもある |
\プロゲーマーお墨付き/ Game With光 ▲詳細を見る | 15.53ms | 6,160円 | 4,840円 | ・専用帯域を確保 ・帯域を自社で管理している ・お試しキャンペーン実施中 |
※オンラインゲームの快適性に関わる”Ping値”が優秀な2社を選出しています
特にNURO光は豪華なキャンペーンを実施しています。
特設サイトから申し込むことで、78,000円のキャッシュバックが還元されます。
オンラインゲームに快適な環境を整えつつ、通信費も抑えたいならNURO光を検討してみてくださいね。
オンラインゲームに最適な光回線に関するよくある質問
オンラインゲーム用の光回線の選び方は?
オンラインゲーム用の光回線を選ぶなら、以下の基準で探すのがおすすめです。
オンラインゲーム用の光回線の選び方
- Ping値が低いか←一番大事
→ゲームプレイ中のラグの発生頻度に関係 - 通信速度が速いか
→アップデートやソフトのダウンロードなどに関係 - プロゲーマーや大会への導入実績があるか
→サービス品質の信頼性に関係
特にオンラインゲームを快適にプレイするならPing値が重要になります。
そのほかアップデートやダウンロードでは下り速度、動画配信やゲーム実況をするなら上り速度も重要です。
またプロゲーマーが導入していたり、大会で導入されているサービスは、高品質な光回線である証拠です。
そのあたりをチェックしながら、オンラインゲームに最適な光回線を選びましょう。
10ギガのほうが快適にプレイできる?
1ギガと10ギガでは劇的な差は感じにくいです。
オンラインゲームのラグはPing値によるものですが、1ギガと10ギガではPing値には大きな差が出ません。
そのためプレイ中の快適さはほとんど変わらないと思います。
ただプレイ以外の面では快適になるタイミングも。
- アップデート時
- ソフトウェアのダウンロード時
- オープンワールドのマップ読込時
- ゲーム実況時など…
上記はPing値ではなく、下り速度や上り速度が大事になります。
10ギガは下り速度や上り速度は高水準なので、1ギガと10ギガの違いをかなり感じられるでしょう。

アップデート時間はかなり短縮されますよ!
有線接続と無線接続ならどっちがいい?
圧倒的に有線接続をおすすめします。
有線接続は時間帯や外部環境による影響を受けづらくなり、Ping値が安定しやすくなります。
今回紹介した3社の光回線のPing値を比較してみましょう。
有線接続 | 無線接続 | |
---|---|---|
NURO光 | 10.23ms | 11.81ms |
GameWith光 | 15.45ms | 16.81ms |
hi-hoひかり with games | 14.72ms | 17.18ms |
有線接続のほうがPing値が低くなっていることが分かりますね。
現在使っているルーターの付属品として、LANケーブルが同梱されているはずなので探してみてください。