オンラインゲームを思いっきり楽しみたいなら”光回線”がおすすめです。
とはいえ、光回線を提供する事業者はたくさんあり、どれがいいのか迷ってしまうと思います。
そこで今回の記事では、どの光回線がオンラインゲームに向いているのか、通信速度などを徹底比較しおすすめのサービスをまとめています。
オンラインゲーム用のインターネット回線を探している人はぜひ参考にしてくださいね。

ラグが起きにくい光回線を選んで勝率を上げましょう!
ゲームに最適な最強光回線ランキング!
サービス名 | 通信速度 | 月額料金 |
---|---|---|
1位 Game With光 | 669.51 | 6,160円 |
2位 NURO光 | 759.32 | 5,200円 |
3位 hi-hoひかり with games | 658.76 | 6,160円 |
オンラインゲームにおすすめの光回線を比較
オンラインゲームに適した光回線を選ぶなら”通信速度”は重要な指標になります。
そこで、オンラインゲームにおすすめできる光回線を7社取り上げ、通信速度をメインに比較表を作成しました。
比較表には月額料金も載っているので、両方のバランスを見ながら選ぶのがおすすめです。
さっそく比較表を見てみましょう。
光回線 | 通信速度(Mbps) | 月額料金※1 |
---|---|---|
GameWith光 | 669.51 | 6,160円 |
NURO光 | 759.32 | 5,200円 |
hi-hoひかり with games | 658.76 | 6,160円 |
auひかり | 636.21 | 5,610円 |
GMO光アクセス | 417.47 | 4,818円 |
コミュファ光 東海・長野限定 | 763.75 | 5,940円 |
eo光 関西・福井限定 | 962.27 | 6,530円 |
※データ引用元:みんなのネット回線速度
GameWith光はゲーム専用回線となっており、安定性に優れた光回線です。
ゲーム専用の帯域が確保されており、オンラインゲームプレイ中のラグをグッと軽減することができます。
月額料金は少し高めですが、オンラインゲームの勝率を挙げるために検討してみてくださいね。

NURO光も速いね?

通信速度は速いね!でもゲーム専用帯域がないから、オンラインゲーム中にラグが起きやすいという側面もあるんだ!
口コミを調査すると、NURO光はオンラインゲーム中のラグが起きやすいようです。
NURO光からGameWith光への乗り換えを検討する人もちらほら。
検討に検討を重ねた結果、
— 日神 譜暗👁螺子ティ無系Vシンガー (@triadfixer) October 30, 2024
半年以内を目処にnuro光からGAMEwith光への移行を決定したのである。
大容量の通信速度よりping値の速さと通信容量に対しての月額を比較した結果なのである。
ルーター買っておかなきゃー。
NURO光がうんちすぎたため…
— つるちゃ🐶🥀 (@nekokoroJ_ssbu) September 19, 2024
GameWith光(ゲーマー用回線)みたいなのに変えました
今のところ倍近く速度出てるのでこれから安定してくれてたらいいなー!
楽しみです!
NURO光がパケロス酷過ぎて話にならないからまたネット回線変える
— Mazun (@Mazun_XD) April 27, 2024
次はGameWith光とやらにしてみるが果たして…
auひかり(BIGLOBE)も微妙でNURO光も微妙で良い加減に乗り換え面倒だし余計にお金も掛かるからまともな回線に辿り着きたい
nuro光安定しなさすぎるからgamewith光に変えるかぁ・・・・
— Zman (@syuusui317) April 9, 2024
評判はそこそこよさそう
オンラインゲームにおすすめの最強光回線ランキング
先ほどオンラインゲームにおすすめの光回線を一覧表で紹介しましたが、ここからは1つずつ詳しく見ていきます。
各サービスの特徴なども紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
それぞれ見ていきましょう。
第1位:GameWith光

公式HP | https://gamewith-hikari.gamewith.co.jp/ |
---|---|
月額料金 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 |
実測値 | 下り:669.51Mbps 上り:679.33Mbps Ping値:17.01ms |
キャンペーン | 初期費用オール0円 |
スマホセット割 | なし |
オンラインゲームにおすすめの光回線の第1位は”GameWith光”です。
多くの有名プロゲーマー・配信者が導入しており、ゲーミング回線として信頼と実績があります。
最近では高校eスポーツ大会の公式光回線にも採用され、回線の信頼度は抜群です。

またGameWith光は独自帯域を所有する光回線です。
独自帯域で通信することで”ゲームの大型アップデートやアクセスが集中するイベント”があっても通信速度の低下を防いでくれます。
また、オンラインゲームプレイ中のラグも、最小限に軽減できるのが嬉しいポイント。
独自帯域のイメージ


期間限定で初期費用オール0円キャンペーンを実施中です!
3月31日までの期間限定ですが、GameWith光では”初期費用オール0円キャンペーン”を実施しています。
キャンペーンコード「GW000」を入力して申し込むと、以下料金が全て無料に…!
- 初期手数料
- 開通工事費
- 1ヶ月分の月額料金
GameWith光の初期費用は約3万円かかりますが、キャンペーン適用で無料になります。
ぜひこの機会にGameWith光を検討してみてくださいね。

キャンペーン詳細は公式サイトを参考にしてくださいね!
\ 初期費用オール0円キャンペーン実施中! /
第2位:NURO光

HP | https://www.nuro.jp/ |
---|---|
月額料金 | 5,700円 |
実測値 | 下り:759.32Mbps 上り:640.18Mbps Ping値:11.05ms |
キャンペーン | 74,000円キャッシュバック 開通工事費実質無料 |
スマホセット割 | NUROモバイル ソフトバンク Y!mobile |
オンラインゲームにおすすめの光回線の第2位は”NURO光”です。
NURO光は最大通信速度が2Gbpsとなっており、光回線の中でもかなり通信速度が速いサービスとなっています。
実際にNURO光を利用している人の通信速度を見てみましょう。
下り速度 | 758.39Mbps |
---|---|
上り速度 | 654.54Mbps |
Ping値 | 10.95ms |

あれ、GameWith光よりも速いね?

通信速度だけ見ると、NURO光のほうが速くなっているね!
ただ、ゲーム専用回線ではないため、オンラインゲーム中のラグは発生しやすいようです。
実際にオンラインゲームをプレイしている人の口コミを見ても、NURO光よりもGameWith光のほうが良さそうな印象があります。
ゲームをやってる皆さんへ
— いざたろ@神里綾人来るまでガチャ禁 (@nemuiyone619298) May 17, 2024
NURO光よりもgamewith光の方がええぞ
そっちの方が安定してるしping値も低い状態維持できる
安くはないけど、地方住みで通信速度早め、Apexのping20msくらいなgamewith光おすすめ!
— ぺいる (@pale_zzz) December 6, 2023
NUROは早いらしいけど、屋外と屋内工事2回あって、僕は2回目の屋内工事が遅すぎて待てなかったww
1年位前まではNIRO安定しないとか不評多かったし、あんまりオススメできない😂
家の回線が改善されました。
— 45歳こーだよおおお (@ko_1dayoo) December 2, 2023
docomo光、NURO光、JCOM光の3回線引いてまして、500MB平均でしたが、
GAMEWITH光10Gを引きまして5.5GB平均になりました。
ゲーム回線はGAMEWITHが最強です。
ただ、NURO光は5,200円と、GameWith光よりも1,000円ほど安くなっています。
そのため月額料金は抑えたいけど、オンラインゲームもなるべく快適にプレイしたいと考えている人はNURO光を検討してみてくださいね。

NURO光には高額なキャッシュバックもありますよ!
\ 74,000円のキャッシュバック実施中 /
第3位:hi-hoひかり with games

公式HP | https://hi-ho.jp/withgames/ |
---|---|
月額料金 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 |
実測値 | 下り:658.76Mbps 上り:564.64Mbps Ping値:16.92ms |
キャンペーン | 31日間月額料金無料 |
スマホセット割 | なし |
オンラインゲームにおすすめの光回線の第3位は”hi-hoひかり wigh games”です。
こちらの光回線もゲーム専用に設計されています。
GameWith光と同様、eスポーツチームや大会への回線導入実績があり、ゲーム業界でも高い知名度を誇ります。
実際に利用しているプロゲーマーの方も、ストレスなく快適にプレイできているようです。
スポンサー様の「hi-ho ひかり with games」の光回線を実際にゲーミングハウスで導入しています。
— Eugeo (@AurEugeo) April 10, 2023
回線問題のストレス無く練習に集中できて助かってます。
気になる方は是非チェックしてみてください!https://t.co/O40a2Z1F4Y pic.twitter.com/pWewJ0VIqy
hi-hoひかり with gamesは独自帯域を持っており、混雑しづらいという特徴があります。
専用帯域を使用することで、通常は混雑する時間帯でもラグを抑えてゲームをプレイすることが可能です。

hi-hoひかり with gamesはゲーミング専用WiFiルーターがレンタル可能です!
hi-hoひかり with gamesでは「AX6600 トライバンドWi-Fi 6ゲーミングルーター」という、ゲーミング専用WiFiルーターがレンタル可能です。
定価は約25,000円と高価でありますが、レンタルであれば毎月1,100円で利用することができます。

WiFiルーターのアンテナは4本が一般的ですが、こちらのルーターは8本のアンテナが設置されています。そのため、通信速度が安定しやすくなるのです。
オンラインゲームプレイ中に家族が4K動画を視聴しても、パフォーマンスが落ちることはありません。
とことん通信速度にこだわりたいという人には、hi-hoひかり with gamesがおすすめです。
31日間のお試し期間もあるため、ゲーム専用回線の通信速度を味わってみたいという人は、ぜひ検討してみてくださいね。
\ 31日間のお試し無料! /
第4位:auひかり

提供エリア | 全国 (中部地方・関西地方・沖縄の一部地域を除く) |
---|---|
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
実測値 | 下り:636.21Mbps 上り:589.19Mbps Ping値:15.2ms |
キャンペーン | 最大141,000円キャッシュバック 解約違約金相当額を還元 初期費用相当額を割引 |
スマホセット割 | au UQ mobile |
オンラインゲームにおすすめの光回線の第4位は”auひかり”です。
NURO光と同じく独自回線を使用しており、回線が混雑しづらく通信速度が安定しやすい傾向があります。
auひかりも時間帯別の通信速度を見てみましょう。
時間帯 | 下り速度 |
---|---|
朝 | 739.84Mbps |
昼 | 685.88Mbps |
夕方 | 689.61Mbps |
夜 | 615.76Mbps |
深夜 | 782.92Mbps |
auひかりの通信速度は、時間帯によって差があるように見えますね。
ただ、それでも500Mbps以上は出ているので、オンラインゲーム中のラグも極力抑えられます。
さらに、auひかりでは5Gbps・10Gbpsといった超高速回線も提供しており、最大3年間は通常プランと同額で利用可能ですよ。
\ 最大141,000円のキャッシュバック実施中 /
第5位:GMOとくとくBB光

提供エリア | 全国 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
実測値 | 下り:417.47Mbps 上り:352.61Mbps Ping値:18.08ms |
キャンペーン | 最大118,000円キャッシュバック 開通工事費実質無料 |
スマホセット割 | なし |
オンラインゲームにおすすめの光回線の第5位は”GMOとくとくBB光”です。
NURO光やauひかりが提供エリア外でも、GMOとくとくBB光なら申し込めますよ。
月額料金が格安で提供されているため、快適にオンラインゲームをプレイしつつ通信費を節約したい人におすすめです。
ただ、GMOとくとくBB光は専用回線を持っていないため、上記光回線に比べると通信速度が安定しづらくなっています。

オンラインゲームに支障は出ないけど、タイミングによってはラグが起こる可能性があるので注意してくださいね!
GMOとくとくBB光の時間帯別通信速度を見てみましょう。
時間帯 | 下り速度 |
---|---|
朝 | 459.63Mbps |
昼 | 484.18Mbps |
夕方 | 427.0Mbps |
夜 | 437.76Mbps |
深夜 | 469.19Mbps |
夕方~夜は通信速度が低下していることが分かりますね。
この時間帯にオンラインゲームをプレイすると、ラグが起こることがあるかもしれません。
ただ、オンラインゲームについては100Mbps以上あれば快適にプレイできると言われているので、基本的には問題ないでしょう。
ちなみに、株式会社イードが発表した「光コラボアワード2024」では、回線品質・回線スピードをはじめとした5部門で最優秀賞を受賞しています。

オンラインゲームを快適にプレイしつつ、月額料金の安さも重視するなら、GMOとくとくBB光がおすすめですよ。
\ 最大118,000円のキャッシュバック実施中 /
番外編:コミュファ光(東海地方+長野県)

提供エリア | 東海地方+長野県 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:2,980円~5,940円 マンション:2,450円~5,940円 |
実測値 | 下り:763.75Mbps 上り:686.46Mbps Ping値:15.02ms |
スマホセット割 | au UQ mobile |
コミュファ光は中部テレコミュニケーションが運営する、東海地方+長野県限定の光回線サービスです。
こちらも電力会社所有の独自回線を使用しているため、回線が混雑しづらく安定した通信速度を実現しています。
Apexやフォートナイトなど、1秒を争うオンラインゲームであっても、ラグが起きることは稀でしょう。
また、回線の混雑状況は24時間365日モニタリングしており、混雑しないようにトラフィックを振り分けているそうです。

そのため、夜間帯においても通信速度がほとんど低下しません。時間帯別の通信速度を見てみましょう。
時間帯 | 下り速度 |
---|---|
朝 | 833.23Mbps |
昼 | 922.93Mbps |
夕方 | 784.44Mbps |
夜 | 855.15Mbps |
深夜 | 969.62Mbps |
他社光回線では夜間帯に通信速度が低下していましたが、コミュファ光では安定した通信速度を実現しています。
地方密着型の光回線だからこそできる取り組みです。東海地方+長野県に住んでいる方の特権ですので、ぜひコミュファ光を検討してみてくださいね。
\ 最大55,000円のキャッシュバック実施中 /
コミュファ光のゲーム専用回線
コミュファ光はゲーム専用回線「コミュファ光ゲーミングカスタム」も提供しています。

提供エリア | 東海地方+長野県 |
---|---|
月額料金 | 7,260円 |
実測値 | 下り:1570.09Mbps 上り:2034.94Mbps Ping値:11.34ms |
公式キャンペーン | オプション2ヶ月無料 |
スマホセット割 | au UQ mobile |
※データ引用元:みんなのネット回線速度
コミュファ光ゲーミングカスタムは、オンラインゲーム専用に帯域を設けており、通信速度が安定しやすいサービスです。
こちらは10ギガプラン申込必須となっており「ファストコネクトオプション(770円)」を付けることで、コミュファ光ゲーミングカスタムとなります。
通信速度は高水準で安定し、オンラインゲームが快適にプレイできること間違いありません。
現在オプションが2ヶ月間無料になるキャンペーンも実施しています。
東海地方+長野県に住んでいる&オンラインゲームをより快適にプレイしたいという方は、コミュファ光ゲーミングカスタムも検討してみてくださいね。
番外編:eo光(関西地方+福井県)

提供エリア | 関西地方+福井県 |
---|---|
月額料金 | ホーム/メゾン →3,280円~6,530円 マンション →2,886円~4,170円 |
実測値 | 下り:962.27Mbps 上り:871.68Mbps Ping値:14.0ms |
公式キャンペーン | 商品券プレゼント eo暮らしスタート割 違約金補填 |
スマホセット割 | au UQ mobile |
eo光は株式会社オプテージが提供する、関西地方+福井県限定の光回線サービスです。
コミュファ光同様、電力会社が運営しており地域密着型光回線と呼ばれます。
通信速度が高水準で安定しており、関西地方や福井県に住んでいるゲーマーにおすすめしたい光回線です。
基本プランは1Gbpsですが、5Gbpsや10Gbpsといったプランも用意されており、通信速度に物足りなさを感じることはないでしょう。
さらに、今なら5Gbps・10Gbpsのプランが、1Gbpsと同じ月額料金で利用することができます。

「高速通信を試してみたいけど料金が高い……」と感じていた人も、eo光であればお得に5Gbps・10Gbpsを体感することができますよ。
実際の通信速度を集計している「みんなのネット回線速度」においては、数ある光回線サービスのなかで第3位に入るほど高水準です。
Ping値も低いため、オンラインゲームでストレスが溜まることもなくなるでしょう。
関西地方+福井県に住んでいる方はぜひ検討してみてくださいね。
\ 商品券プレゼントキャンペーン実施中 /
フレッツ光ユーザーはGaming+へのプロバイダ変更もおすすめ

提供エリア | 全国 |
---|---|
月額料金 | 回線料金+3,278円 |
実測値 | 下り:743.84Mbps 上り:598.6Mbps Ping値:17.94ms |
Gaming+はオンラインゲーム専用のプロバイダサービスです。
プロバイダが選択できる”フレッツ光ユーザー”は、プロバイダをGaming+に変更するだけでゲーム回線として利用することができます。
開通工事なども不要なので、最短即日で利用できるのも嬉しいポイント。

※フレッツ光は回線とプロバイダが別提供されているため変更可能です。最強光回線で紹介したサービスに関しては、回線とプロバイダの一体型なので変更できません。
公式サイトによると、eスポーツチームのプロゲーマーやストリーマーなど、多くのオンラインゲーマーに愛用されているとのことです。
利用者の口コミも掲載されていました。

最長25日間のお試し期間もあり、非常に利用しやすいプロバイダです。
\ 工事不要&最短即日乗り換えができる! /
快適にゲームするなら光回線10ギガもおすすめ
ここまでは基本的に1ギガプランを紹介してきましたが、各光回線では10ギガプランも用意されています。
最大通信速度は10Gbpsと超高速なプランです。
オンラインゲームをよりサクサクプレイするなら、10ギガプランも検討してみてください。

料金はおんなじ?

10ギガのほうが高くなっているよ!
通信速度が速くなるかわりに、月額料金は若干高くなります。
この記事で紹介した光回線の1ギガと10ギガの月額料金を比較してみましょう。
通常プラン | 10ギガ | |
---|---|---|
GameWith光 | 6,160円 | 7,370円 |
hi-hoひかり with games | 6,710円 | 5,390円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,700円 |
auひかり | 5,610円 | 6,468円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 5,940円 |
コミュファ光 | 5,720円 | 6,490円 |
eo光 | 5,448円 | 6,530円 |
通信速度に課金するようなイメージですね。
オンラインゲームがサクサクプレイできるなら、1,000円/月ぐらいの違いは安く感じるのではないでしょうか。
ちなみに、NURO光ではアップグレード(通常プラン→10ギガプラン)を対象にキャンペーンを実施中です。

通常は10ギガに切り替える場合、通常プランは解約する必要があり、解約金・工事費残債が発生します。
しかしNURO光では、10ギガに切り替えるときの解約金や工事費が無料です。
そのため通常プランを試してみて満足できなかったら、10ギガプランに切り替えることができます。

NURO光はもともと2Gbpsだし、10Gbpsほど必要ないかもだから、お試しできるのは嬉しいな!
光回線がオンラインゲームに最適な理由
冒頭でもお伝えした通り、オンラインゲームを快適にプレイするなら”光回線”がおすすめです。
インターネット回線にはホームルーターやポケット型WiFiもありますが、なぜ光回線が最適なのか、その理由を見ていきましょう。
それぞれ詳しく見ていきます。
時間帯に関係なく通信速度が安定しやすい
光回線は時間帯に関係なく通信速度が安定しやすいため、オンラインゲームに最適であると言えます。
ゲーム専用回線として定評のあるGameWith光と、ホームルーターのなかで通信速度に定評があるhome5Gで、実際の通信速度を比べてみましょう。
GameWith光 (光回線) | home5G (ホームルーター) | |
---|---|---|
朝 | 705.34 | 273.05 |
昼 | 601.02 | 143.14 |
夕方 | 709.84 | 152.96 |
夜 | 529.18 | 141.42 |
深夜 | 840.01 | 338.81 |
※データ引用元:みんなのネット回線速度
GameWith光 (光回線) | home5G (ホームルーター) | |
---|---|---|
朝 | 705.34 | 273.05 |
昼 | 601.02 | 143.14 |
夕方 | 709.84 | 152.96 |
夜 | 529.18 | 141.42 |
深夜 | 840.01 | 338.81 |
※データ引用元:みんなのネット回線速度
GameWith光(光回線)は通信速度が高水準で安定していることが分かりますね。
利用者増加により混雑しやすい時間帯(夕方~夜)でも、500Mbps以上の通信速度が出ていることが分かります。
FPSのようなゲームでも100Mbps以上あれば充分なので、時間帯関係なく快適にプレイできるでしょう。
その一方home5G(ホームルーター)は、通信速度がギリギリ100Mbpsを超えてくるレベルです。
そのため、オンラインゲームを快適に楽しむには光回線がおすすめと言えます。
Ping値が優秀
光回線は通信速度だけでなく、Ping値も優秀です。

Ping値は、データをサーバーに送信して返答が来るまでの応答速度です。
Ping値は数値が低いほど、応答速度が速いことを意味します。
Ping値が低ければラグが発生しづらくなるため、オンラインゲームをより快適にプレイできます。

いろいろ説明してあるけど”Ping値は低ければ低いほど良い”と覚えておけば大丈夫です!
GameWith光(光回線)とhome5G(ホームルーター)のPing値を比較してみましょう。
オンラインゲームのラグはPing値が20ms以下だと起こりづらくなります。
GameWith光は20msを大幅に下回っており、優秀であることが分かりますね。
逆にhome5GはPing値が高く、オンラインゲームのプレイ中にラグが頻発する可能性があります。
そのため、Ping値が優秀である光回線は、オンラインゲームをプレイするのに最適なインターネット回線です。
最大通信速度が10Gbpsまで対応している
多くの光回線サービスでは、最大通信速度が10Gbpsまで対応しています。
1Gbpsを利用してみて物足りなければ、10Gbpsプランに変更するなど用途に合わせてプランを選べます。

柔軟な使い方ができるのは嬉しいですね!
その一方でホームルーターやポケット型WiFiは1つしかプランがありません。
通信速度に満足できなくても、最大通信速度を変更するなどの対処法が取れないのです。
そのため、オンラインゲームを快適にプレイしたいのであれば、光回線を選んでおくのがベターであると言えます。
オンラインゲーム向け光回線の選び方
ここからは、じっくり検討したい人に向けて、オンラインゲーム向け光回線の選び方を紹介していきます。
こちらも併せて参考にしてくださいね。
- 通信速度がどれぐらいか
→ソフトのダウンロードやプレイ中のローディング時間などに関係 - Ping値がどのぐらいか
→ゲームプレイ中のラグの発生頻度に関係 - 混雑しにくい仕様になっているか
→全体的なゲームプレイに関係
それぞれ詳しく見ていきましょう。
通信速度はどのぐらいか
オンラインゲームで最も重要なのが、インターネットの通信速度です。
通信速度は、最大通信速度ではなく実測値をもとに選びましょう。
- 最大通信速度
-
→規格上の通信速度
- 実測値
-
→実際に利用している人の通信速度
実際に利用している人の通信速度をもとに判断することで、オンラインゲームが快適にプレイできる光回線を選ぶことができます。
さきほど紹介した「オンラインゲームにおすすめの最強光回線7選」でも、各光回線に実測値を掲載しています。

ちなみに、オンラインゲームを快適にプレイする基準として”100Mbps以上”が必要と言われています。
平均速度が掲載されている「みんなのネット回線速度」を参考に、100Mbps以上の通信速度が確認できれば、オンラインゲームを快適にプレイできると判断しましょう。
通信速度の目安を見る

下りとは、インターネット上からパソコンやスマホにデータを受信(ダウンロード)する方向を表します。
用途 | 下り速度の目安 (ダウンロード) |
---|---|
メッセージの受信 | 128Kbps~1Mbps |
サイト閲覧・ビデオ通話 | 1Mbps~10Mbps |
動画視聴(YouTubeなど) | 3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
Ping値はどのぐらいか
エイム力は結構あるはずなのに、なぜか撃ち負けてしまう……
このような方はPing値が高い光回線を利用していることが原因かもしれません。
冒頭でも紹介した通り、Ping値はゲームプレイ中のラグの発生頻度に関わります。

Ping値は”低ければ低いほど優秀”なんだったよね?

よく覚えてたね!Ping値は数値が低いほど、応答速度が速いことを意味しているよ!撃ち負けることも少なくなるはず……!
そのためPing値を確認しておくことはとても大切です。
GameWith光の公式サイトに掲載されていたプロゲーマーへのインタビューを見ても、通信速度と同じぐらいPing値を気にしていることが分かります。

ちなみにPing値目安は”20ms以下”です。
これ以上高くなってしまうと、ラグが頻発してしまう可能性があります。
オンラインゲームの勝率を上げるなら、Ping値20ms以下の光回線がおすすめです。
混雑しにくい仕様になっているか
オンラインゲームを快適にプレイするには、混雑しづらい工夫がされている光回線を選びましょう。
この記事で紹介した光回線の中にも”ゲーム専用回線”が用意されているサービスがあります。
- GameWith光
- hi-hoひかり with games
上記サービスは、オンラインゲーム専用に接続帯域が確保してあり、ゲーマーが優遇される光回線です。
ゲームの大型アップデートや、アクセスが集中しやすいイベントが発生しても、スムーズに通信を行うことができます。

ゲーム専用回線を選んでおけば間違いなさそう!
ゲーム専用回線は、ゲームプレイだけでなくダウンロードやアップロードも快適に行えるため、全体的な改善を求めている人にはぴったりなサービスですよ。
光回線のWiFiルーターはオンラインゲーム用がおすすめ
光回線を無線通信で利用するには、WiFiルーターが必要になります。
Web検索や動画視聴であればどんなルーターでも問題ありませんが、オンラインゲームをプレイするなら高品質なオンラインゲーム専用ルーターがおすすめです。


オンラインゲーム専用のWiFiルーターは処理能力が高く、スペックもかなり優秀となっています。
通信速度も高水準で安定しやすいため、オンラインゲームには必須のアイテムです。
逆に一般的なWiFiルーターを使ってしまうと、せっかく光回線を契約しても最大限のスペックを引き出せません。

せっかくオンラインゲーム用に光回線を導入するなら、WiFiルーターも専用のものを用意するのがおすすめです!
先ほども紹介しましたが、hi-hoひかり with gamesであれば、オンラインゲーム専用のWiFiルーターをレンタルできますよ。
「自分で用意するのは面倒…」という人は、ぜひhi-hoひかり with gamesでレンタルしてみてくださいね。
ゲームがしたい一人暮らしにおすすめのネット回線は?
一人暮らしでも快適にオンラインゲームを楽しみたいなら、インターネット回線のなかでも”光回線”に申し込むのがおすすめです。
光回線に切り替えることで、通信速度が劇的に改善します。
ただ、気になるのは金銭面ですよね。
光回線は”高い”というイメージがあるかもしれませんが、実はホームルーターやポケット型WiFiと比べても大差ありません。
参考までに月額料金の平均を比較してみましょう。
ネット回線 | 平均月額料金※ |
---|---|
光回線 | 5,845円 |
ホームルーター | 5,082円 |
ポケット型WiFi | 4,963円 |
ホームルーターやポケット型WiFiに約800円プラスするだけで、光回線は導入できるのです。

一人暮らしの負担はそこまで変わらなそうだね!
一人暮らしの人でホームルーターやポケット型WiFiを利用している人は多いと思うので、ぜひ光回線への切り替えも検討してみてくださいね。
オンラインゲーム回線で工事不要なサービスはない
オンラインゲームに向いている光回線で、工事不要のサービスは存在しません。
ただ、賃貸に住んでいて、光回線の設備が整っていれば工事不要の場合もあります。
以下画像のような”光コンセント”があれば、導入できる可能性が高いです。

よくわからない場合は、大家さんや管理会社に聞くことで教えてくれますよ。

ちなみに、光回線にこだわらなければ工事不要のサービスもあります
光回線に比べて通信速度や快適性は劣りますが、工事不要で設置できる”ホームルーター”というサービスがあります。
ホームルーターはコンセントに繋ぐだけでネット環境が整うので、特に工事不要ですぐ開通できます。
工事できない人におすすめなのは”home 5G”
工事ができないけどオンラインゲームを楽しみたいという人は、ホームルーターの中でもhome 5Gがおすすめです。
通信速度に定評があり、オンラインゲームをhome 5Gで楽しんでいる人も結構いました。
home5G設置後初のノン択5000点オーバー達成。
— いへゐ (@smallmouth52813) April 5, 2024
以前のマンションより現時点では安定してゲームができますね。#四択サークル #QMA pic.twitter.com/VCVK4RbzXt
iPhone8からiPhone15になりました。
— 安藤よしはる (@inuinuwansuke) January 9, 2024
ついでにhome5Gも契約して家で快適にゲームのアプデできるようにしました。
帰宅したら諸々設定やら説明確認です。
home5G契約したんで宿舎でもゲームができるようになりました
— ぱっち (@yduta0403) December 20, 2023
万歳 pic.twitter.com/BtjRM6Nvsj
参考までにホームルーターの通信速度を比較してみましょう。
ホームルーター | 通信速度 |
---|---|
home 5G | 205.41Mbps |
ソフトバンクエアー | 134.48Mbps |
楽天ターボ | 94.37Mbps |
WiMAX | 150.05Mbps |
ホームルーターのなかではhome 5Gがダントツであることが分かりますね。
光回線に比べると通信速度は落ちてしまいますが、自宅が工事できないのであれば、工事不要でも利用できるhome5Gを検討してみてくださいね。
\ 15,000円のキャッシュバック実施中 /
オンラインゲームの通信速度が遅いと感じたときの対処法
先ほど紹介した光回線を使用していても、通信速度が遅いと感じる時もあるかもしれません。
そんなときはこれから紹介する対処法を試してみてください。
それぞれ見ていきましょう。
まずは現在の通信速度を計測してみよう!
スピードテスト
インターネットの通信速度を今すぐ測定!
![]() |
![]() |
![]() |
動画視聴 (Youtube) |
Web サービス |
オンライン ゲーム |
---|---|---|
4K ![]() |
Webサイト閲覧 ![]() |
FPS ![]() |
1080p ![]() |
SNS ![]() |
FPS以外 ![]() |
480p ![]() |
ビデオ通話 ![]() |
スマホゲーム ![]() |
有線接続に切り替える
”有線接続に切り替える”は一番気軽に試せる、そして効果も出やすい対処法です。
時間帯や外部環境による影響を受けづらくなり、通信速度が安定しやすくなります。
参考までにGameWith光の有線接続と無線接続の通信速度を見てみましょう。
有線接続 | 無線接続 | |
---|---|---|
下り速度 | 671.19Mbps | 420.99Mbps |
上り速度 | 788.4Mbps | 322.52Mbps |
Ping値 | 16.08ms | 17.70ms |
有線接続のほうが圧倒的に速いことが分かりますね。
現在使っているルーターの付属品として、LANケーブルが同梱されているはずなので探してみてください。
もし見当たらなければ、ネットで購入することもできますよ。

LANケーブルは高速通信に対応した「カテゴリー6」以上の規格がおすすめです!
接続台数を減らす
一度に接続する端末台数を減らし、ルーターにかかる負担を減らすのも対策の1つです。
負担を減らすことで通信速度が安定しやすくなりますよ。

また、ルーター本体の発熱が防げるというメリットもあります。
通信速度が遅いと感じるタイミングがあれば、なるべく接続台数を減らしてみてくださいね。

そういえば使ってないスマホとかタブレットもWiFi接続しちゃってたよ……
10ギガに切り替える
現在1ギガプランを契約しているという人は、10ギガプランへのグレードアップもおすすめです。
10ギガプランは最大通信速度が10Gbpsと、1ギガプランの10倍のスペックを誇ります。
実際に利用している人の通信速度を見ても、10ギガプランのほうが圧倒的に速くなっています。
10ギガプラン | 1ギガプラン | |
---|---|---|
下り速度 | 1342.6Mbps | 357.74Mbps |
上り速度 | 1484.16Mbps | 264.88Mbps |
Ping値 | 13.55ms | 20.45ms |
※光回線で代表的なフレッツ光の通信速度を比較しています
月額料金は約1,000円ほど高くなりますが、それ以上の満足度を得られそうですよね。
FPSなどの1秒を争うゲームでも、ノーラグで戦闘ができるため勝率もきっとアップしますよ。
ちなみに今回1位で紹介しているGameWith光も10ギガプランを提供しています。


1ギガプランから10ギガプランへの変更もできますよ!
最初はGameWith光の1ギガプランを申し込み、物足りなければ10ギガプランへの移行を検討するという流れがおすすめです。
プラン変更は”無料”でできるので、気軽に試せるのも嬉しいポイントですね。
\ ゲーマー応援キャンペーン実施中! /
オンラインゲームプレイ時の注意事項
インターネット回線の業者の立場として、オンラインゲームをプレイする際の注意事項を紹介します。
オンラインゲームをプレイする際の注意事項を解説していきます。
注意する点は以下の2つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
時間帯による速度低下や回線落ち
光回線は時間帯によって、通信速度が低下することがあります。
「いつもだったらヒットしている攻撃が当たらない…」と感じる場合は、速度低下が原因かもしれません。
特に夕方~夜の時間帯は速度低下が起こりやすくなっています。
参考までに、利用者が多いドコモ光の時間帯別通信速度を見てみましょう。
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝 | 551.23Mbps |
昼 | 547.08Mbps |
夕方 | 496.18Mbps |
夜 | 387.43Mbps |
深夜 | 573.75Mbps |
ドコモ光の時間帯別通信速度を見てみると、夜にかけて低下していることが分かりますね。
主な原因は「回線の混雑」です。
仕事や学校から帰ってきてからの時間帯は、オンラインゲームをプレイする人や動画視聴する人が増加します。
そのため、夕方~夜の時間帯は速度低下が起こりやすいのです。

ちなみに、ゲーム専用帯域を持っているサービスは低下しづらくなります!
GameWith光はゲーム専用帯域を持っており、時間帯による影響を受けづらくなっています。
ゲーム専用帯域を持っているGameWith光の時間帯別通信速度を見てみましょう。
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝 | 705.34Mbps |
昼 | 601.02Mbps |
夕方 | 709.84Mbps |
夜 | 529.18Mbps |
深夜 | 840.01Mbps |
上記表を見ても分かる通り、時間帯による影響を受けていないことが分かりますね。
GameWith光を選ぶことで、時間帯によって「攻撃が当たらない・攻撃を避けられなかった」などイライラすることもなくなりますよ。
\ 1ヶ月間の無料お試し実施中! /
自宅環境による速度低下や回線落ち
自宅環境によっては、通信速度の低下を引き起こす可能性があります。
例えば以下のような場合に速度低下が起きやすいです。
- 無線LAN(Wi-Fi)で接続している
- WiFiルーターとの距離が遠い
- 接続している端末台数が多すぎる
- Bluetooth機器と干渉している
特に無線接続していると、家具や壁などが障害物となってしまったり、他の機器との電波干渉を起こしやすくなります。
最近ではオンラインゲーム用の高性能なWiFiルーターも販売されていますが、Wi-Fiで繋いでしまうと最大限のスペックを引き出せません。

じゃ、どうすればいいの?

有線接続すると、通信速度が高水準で安定しやすくなるよ!
WiFiルーターとゲーム機は有線で接続するのがおすすめです。
有線接続することで、自宅環境による速度低下が起きづらくなります。
最新規格での環境構築が重要
有線接続する際のLANケーブルは、以下の規格のものを選びましょう。
- CAT6e
- CAT6A
LANケーブルにもさまざまな種類がありますが、なるべく高性能なものを選びましょう。
高性能なLANケーブルを使用することで、自宅環境はもちろん時間帯による影響も受けづらくなります。
ぜひオンラインゲームをプレイするなら有線接続で遊んでくださいね。
オンラインゲームに関する豆知識
オンラインゲームをプレイするための周辺機器ついて、豆知識です。
プレイ時の環境作りの参考にしてください。
モニターの性能(リフレッシュレート)
モニターには色々な設定がありますが、最も注意すべきは「リフレッシュレート」です。リフレッシュレートとは、モニターが1秒間に表示できる映像の回数で、144Hzとなっていれば1秒間に144回映像を表示できます。
つまりこの値が大きければ大きいほど、映像は滑らかになりプレイの快適さに繋がります。
パラパラ漫画をイメージしてみると分かりやすいでしょう、コマが細かい方が滑らかな動きをします。
コマ落ちすると、相手の動きをリアルタイムに把握できません。FPSやTPSではこの値が非常に重要で、240Hz、360Hzなどのモニターが選ばれています。
ゲーミングチェア
ゲームプレイ時の必須アイテムがゲーミングチェアですが、ゲーミングチェアであれば何でもいいわけではありません。
ある程度のスペックを満たしたものでないと、長時間のプレイで体がもたなくなってしまいます。
光回線を選びと同じように、どのような観点でゲーミングチェアを選ぶべきなのか見てみましょう。
クッション性の高さ
クッションがどれだけ自分の体にフィットして、無理なく姿勢を安定させられるかが重要です。
クッションが硬すぎると体が痛くなりますし、柔らかすぎると姿勢が安定しません。
適度なクッション性があって、特に腰と首周りをしっかりとサポートしてくれるものが良いでしょう。
背もたれの高さ
背もたれの高さが足りないと、肩から上を自力で支えることになるので長時間のオンラインゲームでは疲労がたまってしまいます。
頭までしっかりと背もたれのある大き目のゲーミングチェアを選びましょう。
リクライニング機能
多くのゲーミングチェアはリクライニング機能がありますが、大事なのはその角度です。
- 倒せる角度が40度
- 倒せる角度が90度
- 倒せる角度が120度
- 倒せる角度が150度
この4つのゲーミングチェアがあったとすれば、150度以外の製品は選択しないほうがいいでしょう。
倒せる角度は出来るだけ大きい方が、自分に合った角度を探すことができます。倒せる角度が小さいと、その選択すらできなくなります。
【まとめ】ゲーマーおすすめの最強光回線はこれ!
この記事ではオンラインゲームを頻繁にプレイするゲーマー向けに、おすすめの光回線を紹介してきました。
特におすすめなのはオンラインゲーム専用の光回線です。
ゲームに最適な最強光回線はこれ!
オンラインゲーム専用の光回線であれば、専用帯域が用意されており、通信速度が高水準で安定しやすくなります。
月額料金は少し高くなりますが、そのぶん快適にオンラインゲームを楽しめますよ。
ぜひここで紹介した光回線を申し込み、最高のオンラインゲーム環境を作り上げてくださいね。