Broad WiMAX(リンクライフ)の解約まとめ‐解約窓口や解約金について解説

Broad WiMAX(リンクライフ)の解約まとめ‐解約窓口や解約金について解説
※本記事に記載の金額はすべて「税込み」です

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しております。アフィリエイトによる収益は、当サイトを運営するための費用に充てられています。 また、コンテンツの内容やランキング比較結果などに、広告の内容が影響することは一切ございません。中立な立場でユーザー様に納得いただける情報を提供します。

ペンペン

Broad WiMAXを解約したいけど、どうやって手続きするかわからないよ…

現在Broad WiMAXを利用している人で、このような疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。

解約金がどれぐらい発生するのか気になる人も多いでしょう。

そこでこの記事では「Broad WiMAX(ブロードワイマックス)」の解約方法や解約金、注意点などについて解説していきます。

かみや

おすすめの乗り換え先も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

神谷孝志の写真

AUTHOR

神谷孝志

AUTHOR

神谷孝志

新卒で一般企業に就職したのち、インターネット回線を扱うライターに転向。複数の通信系メディアの立ち上げ・運営を経験し、現在では"ネットのいろは"で情報を発信中。記事作成のモットーは「ユーザーファースト」

もくじ

Broad WiMAX(リンクライフ)の解約前に知っておくこと

Broad WiMAXの解約手続きに入る前に、事前に知っておきたいことを2点紹介します。

以下を知っておくことで、解約手続きもスムーズに進みますよ。

解約手続き前に知っておくこと

それぞれ見ていきましょう。

毎月25日が締め日

Broad WiMAXの解約締め日は毎月25日です。

そのため25日以降に解約手続きした場合、翌月の解約になってしまいます。

手続き完了解約月
25日まで当月
26日以降翌月

解約することが決まったら、余裕をもって手続きするのがおすすめですよ。

端末は返却不要

Broad WiMAXの契約時に端末を購入しているため、解約後の返却は不要です。

そのため返送の手間などはかかりません。

ペンペン

端末ってもう使えないの?

かみや

いや、別のSIMを入れることで、ポケット型WiFiとして活用できるよ!

Broad WiMAXを解約しても、他社のSIMカードを挿入することで、ポケット型WiFiとして再利用できます。

そのためすぐに捨てずに、大切に保管しておきましょう。

かみや

ちなみに不要であればBroad WiMAXに引き取ってもらうことも可能ですよ。引き取ってもらう場合は以下も参考にしてくださいね

端末を引き取ってもらう方法

端末の引き取り方法はとても簡単で、以下の住所に送るだけ。

【返送先住所】
〒289-1608
千葉県山武郡芝山町岩山2313-4 B棟A室
株式会社Link Life Broadサポートセンター 解約受付窓口

送料はBroad WiMAX側が払ってくれるので、着払いで発送しましょう。

Broad WiMAX(リンクライフ)の解約方法

Broad WiMAXは”電話かWeb”から解約手続き可能です。

電話は繋がりにくい可能性があるので、Webからの解約手続きがおすすめですよ。

Broad WiMAXの解約方法

それぞれ詳しく見ていきましょう。

オプションは「サポートサイト」から解約可能です。

Webで解約する

Broad WiMAXのサポートサイトからも解約手続きが可能です。

Webで解約する流れ

STEP
サポートサイトにログインする
Broad WiMAXの解約手順①
STEP
上部タブ”ご契約内容の変更”を選び、”契約解除に関して”を選択
Broad WiMAXの解約手順②
STEP
”契約解除に関してはこちらから”を選択
Broad WiMAXの解約手順③
STEP
”解約手順を確認する”を選択

上記の流れで進むと、解約申請フォームが出てくるので、解約手続きを行ってください。

画像はBroad WiMAXの公式サイトより引用しています

電話で解約する

Broad WiMAXのサポートセンターでは、電話での解約手続きを行えます。

電話番号050-3144-9935
営業時間11:00~19:00※
※年末年始は除く

基本的に平日土日かかわらず、朝から夜まで対応してくれるようです。

ちなみに公式サイトにはつながりやすい時間帯と、つながりにくい時間帯が記載されていました。

つながりやすい時間帯
  • 火曜日~土曜日
  • 14時~17時
つながりにくい時間帯
  • 月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日)
  • 毎月1日~3日 20日~25日

火曜日~土曜日の14時~17時が繋がりやすいようです。

また月末月初をさけ、中旬あたりであれば比較的繋がりやすいかもしれません。

ぜひ上記を参考に問い合わせてみてくださいね。

かみや

スマホやパソコンが苦手でない人は、Webで解約するのが簡単だと思います!

Broad WiMAXの解約金

Broad WiMAXを解約するうえで、どのぐらいの解約金がかかるのかも気になりますよね。

Broad WiMAX解約時に発生するのは、以下2つの費用です。

解約金一覧

それぞれ詳しく見ていきましょう。

違約金

現在受付中のプランには契約期間がありません。

そのため、いつ解約しても違約金が発生することはないので安心してください。

ただ過去に受付していたプランには、契約期間の縛りがあるプランもありました。

かみや

ここ数年で受付していたプランの、契約期間と違約金をまとめます!

過去のプラン違約金
ギガ放題コスパDXプラン4,818円
ギガ放題コスパプラス3プラン5,313円
ギガ放題年払いコスパDXプラン4,818円
ギガ放題バリュープラン3,883円
一年払いバリュープラン3,883円

ここ数年のプランであれば、月額料金1ヶ月分の違約金が請求されます。

もし上記に契約プランがない場合は、Braod WiMAX公式サイト”契約解除料について”を参考にしてください。

端末代金残債

Broad WiMAXでは「スタート長期割」という割引で、端末代金が実質無料になっています。

スタート長期割とは?

月額料金から端末代金分割分(990円)が3年間にわたって割引され、最終的に無料になる割引のこと

このスタート長期割は、端末代金が無料になるわけではなく、端末代金分割分が月額料金から割引されています。

そのため、3年以内にBroad WiMAXを解約した場合、割引されずに残った端末代金は残債(未払い分)として請求されてしまうのです。

仮に2年でBroad WiMAXを解約する場合、割引されずに残った11,880円が請求されます。

過去のプランを契約している場合、端末残債がかからない場合もあります。

Broad WiMAX(リンクライフ)の初期契約解除制度

Broad WiMAXの初期契約解除制度
※引用元:Broad WiMAX公式サイト

Broad WiMAXを契約して使ってみたところ、電波状況が悪く満足にサービスが使えないということもあるかもしれません。

そんなときには”初期契約解除制度”を活用すると、軽い負担で解約することができます。

かみや

端末到着日から8日以内に手続きすれば、契約事務手数料3,300円のみで解約できますよ!

初期契約解除の流れ

  • 初期契約解除申請書を記入する
  • 申請書と返送物一式を返送する
  • 端末返送が確認後、キャンセル受付が終了

返送物一式

  • 端末
  • SIMカード
  • ケーブル
  • 保証書
  • 個装箱

端末の返送先

〒289-1608
千葉県山武郡芝山町岩山2313-4 B棟A室
株式会社Link Life Broadサポートセンター 解約受付窓口

Broad WiMAX(リンクライフ)解約時の注意点

ここでは、Broad WiMAXを解約するときの注意点を解説していきます。

併せてチェックしておくことで、スムーズに解約できますよ。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

解約月は日割りにならない

Broad WiMAXは解約月も日割りにはならないので注意しましょう。

ペンペン

1月いっぱいで解約したいんだけど…

かみや

その場合は1月25日までに解約申請しよう!

Broad WiMAXでは解約受付が毎月25日までとなっています。

そのため解約したい月の25日までに解約申請する必要があります。

1月26日以降に解約申請すると、2月の解約になるため注意してくださいね。

スマホセット割が終了する

Broad WiMAXにはスマホセット割が用意されています。

au/UQ mobileユーザー向けの割引で、毎月1,100円ほど安くなる割引です。

ただ、Broad WiMAXを解約すると、こちらのスマホセット割も適用終了してしまうので注意してください。

仮に4人家族でセット割を活用していた場合…

1,100円×4台=4,400円 高くなる…!

スマホセット割が終了することで、毎月の通信費が4,400円高くなります。

かみや

家計にとっては痛手ですね…

Broad WiMAX解約後の乗り換え先として、スマホセット割が継続できるインターネット回線を選ぶのもおすすめですよ。

Broad WiMAXを解約後におすすめの乗り換え先

ここではBroad WiMAXを解約後におすすめしたい乗り換え先をいくつか紹介します。

まだ乗り換え先が決まっていない人は、ぜひ参考にしてくださいね。

ポケット型WiFiを継続するなら

→GMOとくとくBB WiMAX

通信速度を求めるなら

→auひかり

それぞれサクッと解説します。

乗り換え先①:GMOとくとくBB WiMAX

GMO とくとくBB WiMAX
月額料金初月:1,375円
1ヶ月目以降:4,807円
端末代金27,720円※
スマホセット割au/UQ mobile
※2年以上の利用で無料

ポケット型WiFiを継続する予定の人におすすめなのは”GMOとくとくBB WiMAX”です。

こちらもau/UQ mobileとのセット割が適用されるWiMAXとなっています。

スマホセット割でお得になる
※引用元:GMOとくとくBB WiMAX公式サイト

さらにGMOとくとくBB WiMAXではキャッシュバックも実施中です。

月額料金約7ヶ月分に相当する34,600円がキャッシュバックされます。

GMOとくとくBB WiMAX +5G
キャッシュバック34,600円
他社解約違約金負担最大40,000円
オプション同時申込2,000円

お得なキャンペーンがあるところに乗り換えようと考えていた人は、GMOとくとくBB WiMAXが最適だと思いますよ。

ぜひ検討してみてくださいね。

乗り換え先②:auひかり

auひかりのロゴ
月額料金5,610円※1
端末代金41,250円※2
スマホセット割au/UQ mobile
※1:マンションプランはお住いの建物状況によって料金が異なります
※2:36ヶ月以上の継続利用で無料

Broad WiMAXの通信速度に不満がある人には”auひかり”がおすすめです。

auひかりは自宅まで引き込むタイプのインターネット回線で、Broad WiMAXをはるかに上回る通信速度が期待できます。

ペンペン

ってことは持ち運びはできない?

かみや

うん、家だけで使うインターネット回線だよ!

通信速度を求めるなら、自宅に引き込むタイプの光回線がおすすめです。

auひかりはau/UQ mobileとのセット割も適用されるので、気になる人は詳細をチェックしてみてください!

お得なキャッシュバックも実施していますよ!

Broad WiMAXの解約に関するよくある質問

オプションの解約方法を教えてください。

各種オプションの解約はサポートサイトから以下の手順で行えます。

  1. マイページにログインする
  2. 「ご契約内容の変更」をクリック
  3. 「オプション解約申請フォーム」から必要事項を記入し解約手続き
  4. 受付完了の自動返信メールで解約完了

詳しい手順は「オプションの解約を検討中のお客様」から確認してください。

解約したのに引き落としがあるのはどうしてですか?

お支払い方法をクレジットカードに設定している場合、カード会社の請求日によっては2ヶ月ほど遅れて請求になる場合があります。

また、解約後に継続して請求がある場合、解約手続きが正常に完了していない可能性がありますので、サポートセンター:050-3144-9935もしくはサポートサイトから解約状況を問い合わせてみてください。

解約証明書の発行はどこから行えますか?

Broad WiMAXのサポートサイトからダウンロードできます。

【解約証明書ダウンロードの手順】

  • 「マイページ」にログインする
  • 「ご契約内容の確認」から「お客様情報紹介」を選択
  • 「送信」ボタンをクリックし自身の電話番号にSMSを送信する
  • SMSに記載されているリンクから「解約証明書」をダウンロード
ペンギン

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断
目次
トップへ
もくじ