「ahamoって実際のところ利用者からの評判はどうなの?」
「安いのはいいけど、速度が遅くなるのは嫌だな」
月額料金が安いahamo(アハモ)ですが、実際のところ評判はよいのでしょうか。
出費を抑えられるとしても速度が遅くなるのは避けたいですよね。
今回はahamo利用者100人にアンケートを実施した結果をもとに、料金や速度などに関する満足度や、ahamoのメリット・デメリットについて解説します。
先に結論からお伝えすると、ahamoは以下のような人におすすめできます。
- ahamoはこんな人におすすめ
-
- 速度の安定性、繋がりやすさを求める人
- ドコモから乗り換えようと考えている人
- 最新機種のiPhoneを使いたい人
ahamoへ乗り換えを検討しているという人はぜひ最後まで読んで、判断材料にしてください。
ahamoとは?料金プランは1つのみ!安定した速度で20GBまで使える格安スマホ
ahamoはドコモが打ち出した月額料金の安い料金プランです。
まずは概要をみていきましょう。
料金 | 2,970円 データ容量の追加は550円/1GB |
---|---|
通話料 | 22円/30秒(5分以内の国内通話無料) |
通信エリア | ドコモの5G/4G(LTE)通信のサービスエリア |
契約方法 | オンライン(ドコモショップで契約手続きする有料サポートあり) |
契約期間 | なし |
事務手数料 | 無料 |
データ繰越 | 不可 |
テザリング | 無料 |
シェアプラン | なし |
ahamoはワンプランの分かりやすい料金体系で、データ容量が20GBとスマホをたくさん使う人におすすめのサービスです。
さらに、1回あたりの通話が5分以内であれば何度でも国内通話が無料であることも特徴。
お店の予約など5分以内で用事が済む連絡なら気軽に電話を利用できますよ。
月額料金は安く利用できますが、ドコモの回線を使っているので通信の品質が落ちるということはなく、5Gにも対応しています。
- 5Gとは
-
5Gとは、現在主流である4G(第4世代通信規格)に次ぐ、新方式の通信規格のことです。4Gと比べ、さらに高速通信・大容量で通信できるようになり、速度も低下しにくいのでより快適な通信が可能になります。現在は利用できるエリアが限られていますが、将来的には広範囲で5G通信が可能になる見込みです。
5Gに対応した端末であれば追加料金なしで5G接続できるので、ahamoは高速通信を求める人にも向いているでしょう。
また、ahamoは海外でも通信サービスを利用する海外ローミングに対応しています。
通常海外でスマホを使用する場合は契約中のプランとは別に通信量がカウントされ費用が別途発生しますが、ahamoでは20GBの月間利用可能データ容量でカウントされるため追加料金なく利用できます。
海外で使える?のリンク入れるahamoとドコモの料金プランの違い
ahamoとドコモの料金プランを比較してみましょう。
ahamo | ドコモ | ||||
---|---|---|---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 5Gギガライト | ギガホ プレミア | ギガライト | ||
料金 | 2,970円 | 7,315円(3GB以下なら5,665円) | 3,465円〜6,765円 | 7,250円/(3GB以下なら5,555円) | 3,150円〜6,765円 |
データ容量 | 20GB | 無制限 | 1〜7GB | 60GB | 1〜7GB |
国内通話料金 | 5分間無料 | 家族間通話無料 | |||
速度制限時の通信速度 | 11Mbps | 128kbps | 1Mbps | ||
契約可能年齢 | 20歳以上 | 中学生以上 | |||
ファミリー割 | 対象外 | 対象 | |||
みんなドコモ割 | 対象外 | 対象 | |||
ドコモ光セット割 | 対象外 | 対象 | |||
キャリアメール | 他社メールアドレス持ち運び可能。ahamo独自のキャリアメールはなし | 利用可 | |||
キャリア決済サービス |
|
|
大きな違いは料金面です。
データ容量20GBで2,970円のahamoは、ドコモのプランと比べると非常に安いことがわかります。
ただしahamoではドコモの各種割引が適用されないので注意しましょう。
また、ahamoでは独自のキャリアメールは提供していません。
乗り換え前に使っていたキャリアメールは「メールアドレス持ち運び」のサービスを利用すればahamoでも使えるようになるので、今後も使う場合は手続きをしてください。
- メールアドレス持ち運びとは
-
主要キャリアのスマホの解約後も、月額料金330円でキャリアメール(@docomo.ne.jpなど)を利用できるサービスのこと。ドコモはもちろん、ソフトバンクやauのキャリアメールも引き続き利用できます。
LINEMO・Povo・OCN モバイル ONEと料金・サービスを比較
月額料金が安いahamoですが、ほかにも格安プランで提供している回線があります。
今回はソフトバンク、auのオンライン専用ブランドであるLINEMOとPovo、NTTコミュニケーションズがNTTドコモ回線を利用して提供する格安スマホ、OCN モバイル ONEと比較していきましょう。
まずはそれぞれの特徴を紹介します。
LINEMO | ソフトバンクが提供するオンライン専用ブランド。LINEアプリのトークや音声・ビデオ通話のデータ消費量がゼロとなる「LINEギガフリー」が特徴です。 |
---|---|
Povo | auが提供するオンライン専用ブランド。月額利用料は無料で、データ通信や通話かけ放題などのオプションである「トッピング」を、スマホの使用量に合わせて付けることができます。 |
OCNモバイルONE | NTTコミュニケーションズがドコモの回線を利用して提供する格安スマホ。大きく分けてインターネット+SMS+電話、インターネット+SMS、インターネットのみの3種類のプランが用意されているので、自分に合ったプランを選ぶことができます。 |
ahamoの料金、サービスと比較してみましょう。
ahamo | LINEMO | povo | OCN モバイル ONE | ||
---|---|---|---|---|---|
ミニプラン | スマホプラン | ||||
回線 | ドコモ | ソフトバンク | au | ドコモ | |
基本料金/データ容量 | 2,970円 | 990円 | 2,728円 | 990円〜12,980円 ※1 |
550円〜1,760円 |
データ容量 | 20GB | 3GB | 20GB | 3〜150GB(30〜180日間) | 500MB〜10GB |
データ容量超過後の最大通信速度 | 1Mbps(海外の場合は128kbps) | 300kbps | 1Mbps | 128kbps | 200kbps |
データ量の追加購入 | 550円/1GB | 550円/1GB | トッピング購入 | 550円/1GB | |
通話料金 | 22円/30秒(国内通話5分無料) | 22円/30秒(5分以内の国内通話無料※要申し込み。LINEMO契約から1年後まで) | 22円/30秒 | 11円/30秒(500MBコースは毎月最大10分相当無料) | |
通話オプション | 【かけ放題オプション】 1,100円 |
【通話定額】 1,100円(要申し込み。LINEMO契約から1年後まで) |
【5分以内通話かけ放題】 550円 【通話かけ放題】 1,650円 |
【10分かけ放題】 935円 【完全かけ放題】 1,430円 |
※1 音声対応SIMカードの料金
各社の料金はデータ容量に応じて設定されています。
20GBプランのあるLINEMO、povoと料金を比較すると一番高いのはahamoという結果になりました。月々の料金を安く抑えたい人はahamo以外を検討した方が良いと言えるでしょう。
一方、手頃さと同時に安定した速度を求める人はahamoがおすすめです。
この後解説しますが、インターネットの口コミサイトに投稿された実測値ではahamoが一番高速という結果が出ています。
なお、同じ20GBプランで比較した時、LINEMOとpovoで通話オプションをつけるとahamoより料金が高くなります。
LINEMOにはahamo同様国内通話が5分無料の特典はありますが、契約から1年後までという期限があり、かけ放題オプションをつけると1,100円がかかります。
povoには5分の無料通話はなく、5分かけ放題プランを550円かかります。
ahamoは常に国内通話5分無料のため、短い電話をよくするという人はahamoを利用した方が安く済ませられるでしょう。
アンケート調査で判明!口コミ・評判から見えたahamoのメリットとデメリット
ここからは実際の利用者の口コミを見ていきましょう。
今回は、現役ahamoユーザー100人を対象に実施したアンケートの結果を基にahamoのメリット・デメリットを解説していきます。
調査方法 | クラウドワークスによるアンケート調査 |
---|---|
調査実施日 | 2021年12月 |
調査人数 | 100人 |
アンケートで「総合満足度」「価格」「速度」「契約難易度」の項目について調査した結果、以下のような満足度であることがわかりました。
調査項目 | 満足と回答した人の割合 |
---|---|
総合満足度 | 92% |
価格満足度 | 89% |
速度満足度 | 87% |
契約難易度 | 67% |
各項目で満足と答えている割合が過半数以上あり、総合満足度に関しては92%と大多数のユーザーが満足しているようです。
逆に、契約難易度の満足度が低いことがわかります。
ahamoの契約は有料サービスを利用すればドコモショップでのサポートを受けられますが、基本はオンラインでの手続きとなるので、つまづいてしまった人もいるようです。
ドコモショップでahamoの手続きを行う「ahamo WEBお申し込みサポート」は、2021年4月に開始したサポートであまり認知されていないことや、3,300円の利用料がかかるので積極的に利用されていないのかもしれません。
口コミをまとめると次のようなメリット・デメリットがあることがわかりました。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
次からは各項目の詳細を実際の口コミを交えて解説していきます。
ahamoの契約を検討している人は、しっかりとチェックしておきましょう。
ahamoの総合満足度は?92%が満足と評価!
ahamoユーザーの総合満足度は高く、92%が満足と評価しているとわかりました。
※画像 ahamoの総合満足度5点(非常に満足)が41%、4点(満足)が51%で満足しているユーザーの多いプランであることが伺えます。
1点(全く満足していない)は0%、2点(満足していない)も3%と不満を持っている人がかなり少ないのもahamoのサービスのよさを表しています。
では、具体的にどの部分に満足しているのでしょうか。
口コミを見ていきましょう。
総合満足度:「満足」と答えた人の口コミ・評判
ahamoの総合満足度に「満足」と答えた人の口コミ・評判です。
総合満足度★★★★★5.0 |
---|
大きなトラブルもなく、外での通信も安定しています。月々のスマホ代を大きく下げることができたので、切り替えて良かったと思います。(女性/30代前半) |
総合満足度★★★★★5.0 |
---|
都心から引っ越しましたが、一度も圏外になったりしたことありません。通信速度は早いし、料金も安いので何の文句も不満はありません。(男性/30代前半) |
総合満足度★★★★★5.0 |
---|
データ容量や5分間通話無料のオプション、料金もお手軽で、とてもコスパがいいと感じています。今後も使う予定です。(女性/20代前半) |
料金だけでなく、通信速度や国内通話5分無料サービスを評価しているユーザーが多数いることがわかり、総合満足度の高さが伺えます。
郊外でも圏外にならないというコメントもあり、場所を選ばずに使用できるところも評価されていました。
総合満足度:「不満」と答えた人の口コミ・評判
大多数の利用者が満足していましたが、不満と感じる人もいるようです。
総合満足度★★☆☆☆2.0 |
---|
ドコモからahamoになって月額料金は前よりは安くなったけど、もう少し安くなってくれたらいいのになと思っています。(女性/50代前半) |
総合満足度★★☆☆☆2.0 |
---|
すぐ使い切ってしまうのでギガをもうちょっと増やして欲しい。電話料金をもうちょっと安くしてほしい。(女性/20代後半) |
不満と答えた利用者は、料金が高いと回答していました。
ahamoの基本プランは前述したLINEMOやPovoと比べると200〜300円ほど高く設定されているので、「スマホ代を少しでも安くしたい!」という人は、別のサービスも検討してみるのもよいかもしれません。
また、「毎月のデータ通信量を増やしてほしい」という意見もありました。
ahamoでは20GB以上利用する場合はデータ通信量を1GBあたり550円で追加購入する必要があります。
基本料金は安く設定されていますが、追加購入を繰り返してしまうとお得感がやや薄れてしまう場合も。
追加費用をかけたくない場合は自宅ではWi-Fiに接続して通信量を抑えるなどの工夫をして、通信量を調整するのがよいでしょう。
ahamoの価格は?89%が満足と評価
続いて、価格満足度について紹介します。
※画像 ahamoの価格満足度5点(非常に満足)が41%、4点(満足)が48%と9割近くの利用者が満足しています。
au、ソフトバンク、ドコモのどの料金プランよりもahamoの方が安くなるのでこの価格満足度の高さにも繋がっていることが考えられます。
また、ahamoに乗り換える前のキャリアについても調査したところ、81%がドコモ、5%がソフトバンク、4%がauからの乗り換えていることがわかりました。
※画像 ahamoを契約前に利用していた回線ドコモからahamoに乗り換える場合は、プラン変更のみと手続きも簡単であるため割合も高くなっています。
今まで使っていたドコモ回線が引き続き使えるというのも、利用者の安心材料になっているでしょう。
後ほど解説しますが、ドコモからahamoに乗り換える際には注意点があるので事前に確認してください。
契約前に確認しておきたいahamoの注意点への内部リンクそれでは利用者の口コミをみていきましょう。
価格満足度:「満足」と答えた人の口コミ・評判
価格に関して「満足」と回答した人の口コミ・評判です。
価格満足度★★★★★5.0 |
---|
スマホ代が私と夫の2人とも安くなったので良かったです。特に切り替えて困ったことはありません。特に夫のスマホ代が大きく下がりました。(女性/30代前半) |
価格満足度★★★★★5.0 |
---|
とにかく月額料金が安くなって満足しています。また5分無料通話がついているので、ちょっとした電話などの時にも非常に重宝しています。(女性/30代後半) |
価格満足度★★★★☆4.0 |
---|
通信品質や容量、通話料金も含まれていると考えるとコスパがよいと思いました。また、無駄なサービスを省き、1つのプランのみの提供というのもわかりやすくてよかったです。(男性/30代後半) |
ahamoに切り替えたことによってスマホ代を安くできたという点が評価されています。
ドコモから乗り換えた場合は最大4,000円以上月額料金が安くなります。
ドコモのプラン | 月額料金 | ahamoの月額料金 | ahamoとの月額料金差※ |
---|---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 7,315円 | 2,970円 | -4,345円 |
5Gギガライト | 3,465円〜6,765円 | -495〜3,795円 | |
ギガホ プレミア | 7,250円 | -4,235円 | |
ギガライト | 3,150円〜6,765円 | -495〜3,795円 |
※各種割引前の金額と差
また、「料金プランが1つのみで分かりやすい」「通話料金5分無料がうれしい」といった意見もあり、コストパフォーマンス含め価格に満足している人が多い結果となりました。
価格満足度:「不満」と答えた人の口コミ・評判
一方、なかには不満を持っている人もいました。
価格満足度★★☆☆☆2.0 |
---|
スマホの利用頻度が高くなく、いろいろなサービスを使うこともほとんどないので、料金を下げることができるのではないでしょうか。(男性) |
価格満足度★★☆☆☆2.0 |
---|
20GBまで使用することが少ないので、通信量の応じて携帯料金が割引になるようなプランがあれば、もっと良いです。(男性/60代前半) |
不満と回答した人からは「サービスを使う機会がなく料金が高い」「20GBまで使わないので高く感じる」といった意見があり、スマホをあまり使わない人には高いと感じることもあるようです。
ahamoは20GBのプランのみなので、日常的にスマホを使わない場合はやや割高と感じるかもしれません。
もし毎月のようにデータ量が余るようなら、3GBコースのLINEMOや500MBのOCN モバイル ONEなど、データ量が少ないプランのあるサービスへの切り替えも検討してみてください。
ahamoの通信速度は実際どのくらい?87%が満足と評価
料金が安くても通信速度が遅くなるのは避けたいと考える人も多いのではないでしょうか。
速度についての満足度を見ていきましょう。
※画像 ahamoの速度満足度5点(非常に満足)が44%、4点(満足)が43%で9割近くの利用者が満足と回答しています。
ahamoはドコモの回線を使っているので、ドコモの通常プランと同様の通信ができます。
さらに、実測値も回答してもらったところ以下のような結果となりました。
※画像 ahamoの通信速度の実測値スマホを利用する上では以下の通信速度が出ていれば快適に利用できます。
用途 | 必要な下り通信速度 |
---|---|
LINEメッセージ・通話 | 約200kbps |
LINEビデオ通話 | 約1Mbps |
WEBサイトの閲覧 | 約1Mbps |
動画再生 | 約1〜20Mbps |
- 下り通信速度とは
-
回線の速度には「上り」と「下り」の2種類があります。「上り」はインターネットにアップロード(メッセージの送信やSNS投稿など)の速度、「下り」がダウンロード(WEBサイトの閲覧や動画再生など)の速度を指します。一般的に回線速度は下りのことを指しています。
実測値のアンケートの回答で33%と最も多かったのが40Mbps以上。
そして、10Mbps〜20Mbpsが28%、20Mbps〜30Mbpsが27%と9割以上の利用者はメッセージの送受信やWEBサイトの閲覧、動画再生まで問題なく利用できていることがわかります。
利用する場所や状況によっても異なりますが、多くの人が快適に利用できているといえるでしょう。
他社の回線と比べてみましょう。
回線 | ahamo | LINEMO | UQmobile | OCNモバイル |
---|---|---|---|---|
平均下り速度(直近3ヶ月以内の計測件数) | 109.73Mbps(1,109件) | 46.27Mbps(92件) | 60.84MBps(1,293件) | 49.49Mbps(360件) |
※2022年1月19日時点「みんなのネット回線速度」に投稿された平均速度
インターネット口コミサイト「みんなのネット回線」によると、ahamoの平均下り速度は109.73Mbpsという結果でした。
他社回線と比べても倍近くの速度がでているので、日常使用はもちろん、データ通信量の大きい通信でも問題ないといえるでしょう。
速度満足度:「満足」と答えた人の口コミ・評判
速度に関して「満足」と答えた人の口コミ・評判を紹介します。
速度満足度★★★★★5.0 |
---|
電車の中や地方の旅行中でも、どこにいても普通に使えているので不便を感じるようなことはなく満足しております。移動中に動画も見ますが遅いと感じたこともとくにありません。(女性) |
速度満足度★★★★★5.0 |
---|
ahamoにしてから、地方に引っ越ししましたが電波が入らないとか、繋がりにくいってことはありませんでした。むしろ、快適です。なので、動画視聴とかしても、スムーズで気持ちがいいです。(男性/30代) |
速度満足度★★★★★5.0 |
---|
動画視聴やネットサーフィンがメインですが、特にストレスを感じたことはないので。 ギガホプラン利用時とあまり変化なく利用できていて、特に不満はありません。(男性) |
基本的にはストレスを感じるシーンはあまりなく、動画視聴もスムーズという口コミが多くありました。
通信速度だけでなく繋がりやすさも良好で、都心だけでなく地方でも問題なく利用できるということもあり多くの人が満足していることもわかりました。
「ドコモからのプラン変更でも使用感は変わらない」という意見も多く寄せられていたので、速度面が不安でahamoへの申し込みを迷っている人でも安心できるのではないでしょうか。
速度満足度:「不満」と答えた人の口コミ・評判
少数ですが、「不満」と回答した人もいます。
速度満足度★★☆☆☆2.0 |
---|
もうちょっと早くなってほしい。位置情報ゲームをしていると遅く感じる時がある。携帯が新しいわけではないが、そこまで遅くなる影響はないと思うので、通信の問題だと思う。(女性/30代後半) |
位置情報を利用しているゲームの場合、遅くなるという回答がありました。
場所や時間帯によっても速度は変化するので一概にはいえませんが、通信量の多いアプリをよく利用する人は、混雑が集中する時間帯を避けるなどの工夫が必要かもしれません。
ahamoの契約難易度はどうなの?67%が満足と評価
続いて、契約難易度についてのアンケート結果を紹介します。
※画像 ahamoの契約難易度5点(非常に簡単だった)が27%、4点(簡単だった)が40%と6割以上の利用者は簡単に契約できたようです。
ahamoは基本的にオンラインで契約を進めるので、手軽に手続きできるのはありがたいですよ。
具体的にどのように簡単だったのか、口コミをみていきましょう。
契約難易度:「簡単だった」と答えた人の口コミ・評判
契約が「簡単だった」と回答した利用者の口コミ・評判を紹介します。
契約難易度★★★★★5.0 |
---|
携帯からウェブで手続きができたので良かったです。申し込みも順番通りやっていけば間違えることも無く利用できたので良かったです。(女性) |
契約難易度★★★★★5.0 |
---|
申し込みや手続きはとても簡単でしたし、スピーディーに切り替えることができたので、難しさはまったくなかったです。(男性/40代前半) |
契約難易度★★★★★5.0 |
---|
私がなんでもオンラインで手続きすることが多く、わざわざ店頭に行かなくても気軽にオンラインで契約できたので、子育てしながら仕事をしている自分にとってはかなりありがたかったです。(女性/30代前半) |
「手続き自体は簡単で画面の指示通りに進めれば申し込みできる」という回答が多く寄せられました。
公式サイトもシンプルで分かりやすいので、契約難易度は低いようですね。
店舗まで足を運ぶ必要もないので、子育てや仕事で忙しくても隙間時間で手続きできることもメリットだといえるでしょう。
契約難易度:「難しかった」と答えた人の口コミ・評判
逆に「難しかった」と回答した利用者の口コミ・評判です。
契約難易度★★☆☆☆2.0 |
---|
手続きの途中でいろいろと引っかかるのですが、何のどこを変更しなければいけないのかを自分で探し出さなければいけない点が難しく不親切だなと感じました。(女性/40代前半) |
契約難易度★★☆☆☆2.0 |
---|
申し込みしたが、スマホの画面上では実際に申し込めたかがよくわからなかった。申し込みの際にはっきり分かるようにしてほしい。(男性) |
申し込み手続きを進めていくなかで、入力に不備があると次へ進めないことがあり難しいと感じる人もいるようです。
オンラインでの契約が難しい人に向けて、ahamoではドコモショップでスタッフが契約手続きをサポートしてくれる「ahamo WEBお申込みサポート」を用意しています。
一度の来店あたり3,300円の有料サポートではありますが、新規契約だけでなく他社からの乗り換え、ドコモのギガプラン等からの変更まで幅広くサポートしてくれるので、手続きが不安であれば利用するのがスムーズです。
また、「申し込みが完了していたか分からなかった」という意見もありました。
申し込み完了を確認するには2つの方法があります。
どちらかのサイトで、ahamoの契約プランや料金が表示されている場合はahamoへの申し込み手続きが完了しています。
申し込み手続きを終えたら一度確認しておくのがよいでしょう。
持っているスマホは使える?ahamoの対応機種
現在使用中のスマホのままahamoへ乗り換える場合は、ahamoに対応している機種である必要があります。
申し込みをする前に、まずは使っているスマホが対応しているか確認しておきましょう。
iPhone、Androidの幅広い機種で対応していますが、基本的に2013年以前に発売した端末は対応していません。また3G回線専用(ガラケー)の端末も利用できません。
対応機種の詳細は公式サイトで確認できるので、持っているスマホが対応しているかチェックしてみましょう。
iPhone13も販売!機種変更はドコモオンラインショップがお得
スマホの機種変更を考えている場合はドコモオンラインショップを利用するのがお得です。
ahamoの公式サイトでも端末を販売していますが、購入できる機種は3種類のみ。
すでにahamo回線を契約している場合はドコモオンラインショップにて最新の機種を購入(機種変更)することができます。
大手キャリアのサブブランドであるUQモバイルやワイモバイルは、auやソフトバンクのオンラインショップで機種変更をすることはできません。ドコモオンラインショップを利用できるのはahamo独自のメリットと言えるでしょう。
ただしahamoへの乗り換えと同時に機種変更をする場合は、注意が必要です。
ドコモオンラインショップではahamoの申し込みができないため、ドコモのプランで契約し、新しい端末が手元に届いてからahamoへプラン切り替えを行います。
詳しくは後述にて注意点をまとめていますので事前に確認をしておきましょう。
ほかにも、ドコモオンラインショップを利用すると以下のようなメリットがあります。
- ドコモオンラインショップを利用するメリット
-
- 他社からの乗り換えで最大22,000円端末料金が割引
- 下取りプログラムを利用すると最大75,200円相当のdポイント還元
- ドコモ契約者限定のストアで、機種によっては安く購入できる場合もある
- dカードで購入すると2%のdポイントが貯まる
- 最大3,300円の事務手数料がかからない
- 自宅だけでなくドコモショップでの受け取りもできる
それぞれ解説します。
他社からの乗d換えで最大22,000円端末料金が割引
2022年1月現在、ドコモを含む他社からの乗り換え(MNP)でドコモオンラインショップでスマホを購入すると、代金が最大22,000円お得になるキャンペーンを実施中です。
対象機種にはiPhone13シリーズも含まれているので、最新機種に買い替えることもできるお得なキャンペーンになっています。
契約方法 | 機種 | 特典 |
---|---|---|
乗り換え | iPhone 13 Pro Max | 22,000円割引 |
iPhone 13 Pro | ||
iPhone 13 | ||
iPhone 13 mini | ||
Galaxy S20 5G | ||
LG VELVET | ||
Galaxy A22 5G | 16,500円割引 | |
arrows We | ||
iPhone 12 Pro | 購入時に利用者が30歳以下の場合20,000ポイント進呈 | |
iPhone 12 Pro Max | ||
iPhone 12 | ||
iPhone 12 mini | ||
新規契約 | Galaxy S20 5G | 20,000dポイント還元 |
iPhone 13 | 購入時に利用者が15歳以下の場合20,000dポイント還元 | |
iPhone 13 mini | ||
arrows We | 購入時に利用者が15歳以下の場合11,000dポイント還元 | |
Galaxy A22 5G | ||
機種変更 | Galaxy S20 5G | 11,000円割引 |
契約変更 | Galaxy S20 5G |
※※2022年1月現在の情報
また、新規契約や機種変更でも割引やdポイントが還元される機種もあるので、これからahamoを契約する人や機種変更後にahamoに乗り換えるドコモ利用者もお得になる場合があります。
- dポイントとは
-
ドコモが運営するポイントサービス。ドコモオンラインショップでの割引や毎月の利用料、コンビニ、レストラン、ドコモが運営するポータルサイト「dマーケット」などで使用できます。
なお、前述したとおりドコモオンラインショップで直接ahamoの契約はできません。
まずはドコモオンラインショップでドコモの契約をして、端末受け取り後にahamoへのプラン切り替え手続きを行いましょう。
下取りプログラムを利用すると最大75,200円相当のポイント還元
ドコモでは機種変更と同時に使っていたスマホを下取りに出すと最大75,200円相当のdポイントを還元しています。
ahamo利用者でも利用できるキャンペーンなので、機種変更する際は下取りに出すのも検討してみてください。
下取り金額は機種や端末の状態によって金額が変わります。
販売元 | 下取り機種 | 下取り価格 | ||
---|---|---|---|---|
良品 | 画面割れ品 | 機能不良品 | ||
ドコモ | iPhone 12 (64GB) |
43,400円 | 13,000円 | 7,600円 |
iPhone 11 (128GB) |
23,600円 | 7,100円 | 7,000円 | |
Galaxy Note10+ | 28,200円 | 8,500円 | 2,400円 | |
au ソフトバンク 楽天モバイル |
iPhone12 Pro Max (512GB) |
75,200円 | 22,600円 | 9,500円 |
iPhone11 Pro (256GB) |
45,680円 | 13,700円 | 9,100円 | |
Xperia 1 | 19,200円 | 5,800円 | – |
詳細は下取りを出す際に聞いてみるか下記サイトで確認しておきましょう。
- 下取りプログラムの流れ
-
- ドコモオンラインショップでの購入手続き内で下取りプログラムに申し込む
- 申し込み後、1週間〜10日程度で「本人限定受け取り郵便到着のお知らせ」が送付される
- 10日以内に契約者住所または郵便局の窓口で送付キットを受け取る
- 必要事項を記入し、下取りに出すスマホと書類を返送する
- 書類に不備がなければdポイント進呈
ドコモが販売した端末はもちろん、他社で販売した端末も下取り可能です。
古い端末は必要ないのであれば下取りに出すことも検討してみてください。
ドコモ契約者限定のストアで、機種によっては安く購入できる場合もある
オンラインショップでは、一部の機種が割引価格で購入できます。
2022年1月時点では下記2機種が割引対象となっています。
機種 | 割引額 |
---|---|
AQUOS sense5G SH-53A | 22,000円 |
Xperia 5 II SO-52A | 33,000円 |
割引機種や割引額は、変更する可能性もあるので欲しい端末が対象になればお得に購入することができますよ。
割引額も大きいのでこまめにチェックしてみてください。
dカードなら2%のdポイントが貯まる
ドコモオンラインショップでdカード支払いをすると2%のポイントが貯まります。
例えば10万円のスマホを購入した場合、それだけで2,000ポイントが貯まることになります。
ドコモオンラインショップにはスマホだけでなくケースや充電器などの付属品や、モバイルバッテリー、オーディオ機器なども販売しているのでポイントも有効活用できるでしょう。
ちなみにdカード GOLDで月々のスマホ代を支払うと、代金の10%がポイント還元されるほか、毎月1GB(GOLDカードなら5GB)データ容量が追加されるのでドコモ(ahamo)利用者なら持っておきたいクレジットカードです。
まだ持っていないという人はこの機会にぜひ検討してみてください。
事務手数料がかからない
ドコモオンラインショップで端末の購入、機種変更をすれば事務手数料が無料です。
通常、ドコモショップで同様の手続きを行うと2,200円〜3,300円かかります。
最大3,300円も安く機種変更ができるので、ドコモオンラインショップの方がお得ですね。
自宅だけでなくドコモショップでの受け取りもできる
購入した商品は自宅はもちろん、近くのドコモショップでも受け取れます。
忙しくて自宅で待機できない場合でも、ドコモショップで受け取れれば予定を開けておかなくても問題ありません。
ドコモショップで受け取る場合は、前述した通り有料で初期設定サポートも同時に利用できるのもポイント。
スマホの操作になれていない人はドコモショップで受け取りにして初期設定サポートも利用するようにしましょう。
ただし、ahamoやドコモ以外のスマホを使っている人はドコモショップでの受け取りができないという点に注意してください。
後ほど説明しますが、ドコモオンラインショップで購入した端末でahamoに乗り換える場合は、最初はドコモのプランで契約することになるのでドコモショップ受け取りは可能です。
契約前に確認しておきたいahamoの注意
次に、ahamoの契約前に確認しておきたい注意点を解説します。
- ドコモショップのサポートは有料
- みんなドコモ割、ファミリー割引、ドコモ光セット割は適用外
- ahamo専用のキャリアメールは提供していない
- ドコモの一部サービスが使えなくなる
- ahamo公式サイトでは購入できる端末が少ない
それぞれ解説していきます。
ドコモショップのサポートは有料
ahamoの契約はオンライン手続きのみです。
オンラインで手続きできるのは利便性が高いですが、インターネットに慣れていない人にとっては少し難しいことも。
3,300円の料金が発生しますが、手続きに自信がないという人はドコモショップで手続きをサポートしてくれる「ahamo WEBお申込みサポート」を利用しましょう。
申し込みの端末操作は自分でやることになりますが、スタッフが画面を見ながら操作の案内をしてくれるのでスムーズに進みます。
ドコモショップへ行く際は来店予約が必要になるので、下記ページから該当店舗を検索して予約しておきましょう。
みんなドコモ割、ファミリー割引、ドコモ光セット割は適用外
ahamoではドコモで利用できるみんなドコモ割、ファミリー割引、ドコモ光セット割は適用されません。
まずはそれぞれの割引について確認しておきましょう。
割引 | 割引内容 | ドコモ契約者の家族の場合 |
---|---|---|
ファミリー割引 | 家族間の国内通話料が24時間無料 | グループ内であればドコモの家族からahamoに発信する場合は無料 |
みんなドコモ割 | ファミリー割引のグループ内で、対象の料金プランを利用している回線数に応じて月額料金を割引 | ahamo回線もファミリー割引の回線としてカウント可能 |
ドコモ光セット割 | ドコモ光とドコモのスマホをセットで契約するとスマホ料金が毎月割引 | ファミリー割引グループ内の家族は割引対象 |
ahamo利用者は割引の対象外となりますが、ahamoに乗り換えたことでドコモ利用者である家族のサービスや割引額に変化はありません。
ahamoであれば基本料金がドコモの通常プランより安く設定されているので、割引がなくても結果的には毎月のスマホ代は安くすることができますよ。
ahamo専用のキャリアメールを提供していない
ahamoではキャリアメールを提供していません。
乗り換え後もメールを使いたいという人は2つの方法があるので紹介します。
- ahamoでメールを利用する方法
-
- Gメールなどを利用する
- 「メールアドレス持ち運びサービス」を利用する
Gメールなど別のメールを利用する場合は、各コンテンツやサービスに登録しているアドレスを変更する必要があります。
ahamoへのプラン変更が完了するとドコモのメールアドレスで受信できなくなるので、事前に登録情報を変更しておきましょう。
引き続き、ドコモやau、ソフトバンクのメールアドレスを利用したい場合は「メールアドレス持ち運びサービス」を利用しましょう。
月額使用料が毎月330円かかりますが、今までメールアドレスを登録していたコンテンツの登録情報を変更するのが面倒な人にはおすすめです。
注意点は使用中キャリアの解約日(ahamoへの乗り換え日)から31日以内に手続きをする必要があることです。
ドコモの通常プランからahamoへのプラン変更の場合は、プラン変更手続き時に申し込みができるので忘れずに行いましょう。
ドコモの一部サービスが使えなくなる
ahamoに切り替えるとドコモの一部サービスが利用できなくなります。
- ahamoで利用できないサービス
-
- 留守番電話サービス
- dメニュー掲載コンテンツにおけるspモード コンテンツ決済サービス
- ドコモ電話帳
- データ保管BOX
- いちおしパック
- メロディコール など
クラウドサービスであるドコモ電話帳やデータ保管BOXなどを利用している場合は、クラウド上のデータが消えてしまいますので注意してください。
事前にパソコンや別のクラウドサービスにデータや連絡先を移すなどの対応が必要になります。
利用できないサービスの詳細は公式サイトで必ず確認しておきましょう。
契約するなら今?ahamoのお得なキャンペーン情報
ahamoの申し込みは店舗で申し込みなどを行ってくれる有料サポートもありますが、24時間対応可能な公式サイトから行いましょう。
また、2022年1月現在ahamoではドコモ以外のキャリアからの電話番号を変えずに乗り換え(MNP)でdポイント最大10,000ポイントプレゼントキャンペーンを実施中です。
お得なキャンペーンですが、特典を受け取る条件としてahamoの公式サイトから端末を購入する必要があります。
- ahamo公式サイトで販売しているキャンペーン対象機種
-
iPhone11
Xperia 1 II SO-51A
上記端末での乗り換えで問題なければ、購入の上ahamoへ乗り換え手続きをすれば10,000ポイントが受け取れます。
他の機種を使いたい場合は、ドコモオンラインショップで端末を購入してから、ahamoのSIMカードを購入するようにしてください。
還元されるポイントは7,000ポイントとなってしまいますが、好きなスマホを使える方がよいという人にもうれしいキャンペーンです。
なお、このキャンペーンはエントリーが必須なので、他社からahamoに乗り換える人は申し込み前に忘れずにエントリーをしておきましょう。
ahamoの申し込み手順
ここからはahamoの申し込み手順を解説します。
今回は他社からの乗り換えの手順についてみていきましょう。
- 他社からの乗り換え手順
-
- 対応端末の確認
- MNP予約番号の取得
- ahamo公式サイトから申し込み
- 端末の受け取り+初期設定
新規申し込みであれば③と④、ドコモからのプラン変更であれば③と④の初期設定のみを行います。
それぞれ順番に解説していきます。
【手順①】対応端末の確認
現在使用しているスマホでahamoに乗り換える場合は、まず対応端末であるか確認しましょう。
対応端末は公式サイトで確認できます。
注意1:ドコモ以外で購入した端末を継続使用する場合
ドコモ以外で購入した端末でahamoを利用する場合は、ドコモでは動作保証は一切していません。
動作保証はしていませんが、ドコモではドコモ以外で販売している機種について動作確認をしています。
なお、LINEMOと楽天モバイル以外からの乗り換えの場合は端末のSIMロックの解除が必要なので、申し込み前に手続きを済ませておきましょう。
SIMロック解除の詳細は公式サイトで確認できます。
古い端末の場合はSIMロックの解除ができない可能性があるので、その場合は現在のキャリアを解約してドコモで新たに端末を購入するようにしましょう。
注意2:ドコモオンラインショップで端末を購入した場合
ドコモオンラインショップで端末を購入する際は、直接ahamoの申し込みができません。
ahamoへの申し込みと同時に端末を購入する場合はドコモのプランで契約し、新しい端末が手元に届いてからahamoへプラン切り替えをします。
購入時は「5Gギガライト」または「ギガライト2」の料金プランを選ぶと、ahamoへ切り替えた当月もahamoの月額料金が適用されるのでお得になります。
5Gギガホ、5Gギガホプレミア、ギガホ、ギガホプレミアで契約した場合は、ahamoの月額料金ではなくそれぞれのプラン料金が請求されてしまいます。
しっかりと料金プランを確認の上、購入するようにしましょう。
【手順②】MNP予約番号の取得
他社からの乗り換えで、現在の電話番号をそのまま使う場合はMNP予約番号を取得する必要があります。
- MNP予約番号とは
-
MNPとは現在利用している電話番号を他社に引き継ぐためのサービス。MNP予約番号はMNPの手続きのために必要となる10桁の番号を指します。
MNP予約番号は電話もしくはWEBで取得可能です。
事業者 | 電話 | WEB |
---|---|---|
au | 0077-75470 | My auから手続き |
ソフトバンク | *5533(ソフトバンク携帯電話から) 0800-100-5533(一般電話などから) |
My SoftBankから手続き |
UQモバイル | 0120-929-818 | My UQmobileから手続き |
ワイモバイル | 151(ワイモバイル携帯から) 0570-039-151(一般電話などから) |
My Y!mobileから手続き |
povo | なし | povoのHPから手続き |
LINEMO | なし | LINEMOのHPから手続き |
楽天モバイル | 050-5434-4653 | My 楽天モバイルから手続き |
取得したMNP予約番号は申し込み時に必要になるので、忘れずに覚えておきましょう。
【手順③】ahamo公式サイトから申し込み
MNP予約番号が用意できたら、ahamo公式サイトから申し込みを行います。
申し込みページでは以下のように分かれています。
契約形態 | 対象となる人 | |
---|---|---|
ドコモを契約中の人 | 料金プラン変更+機種変更 |
|
料金プラン変更 |
|
|
ドコモを契約していない人 | スマホとSIMをセットで購入 |
|
SIMのみを購入 |
|
|
eSIMのみを購入 |
|
ドコモからahamoへのプラン変更の場合はSIMの発行は不要です。
ahamoへのプラン変更と同時に端末を購入する場合は、新たなSIMカードが発行されるので再発行されたSIMカードを使用しましょう。
- SIMカードとは
-
契約者情報が記録されている小型のカードのことです。SIMカードを端末に挿入することで電話やインターネットに接続できるようになります。
ドコモ以外の人は3つの選択肢があるので、自分に該当する契約形態を選び手続きを進めてください。
また、ahamoはeSIMにも対応しています。
- eSIMとは
-
端末内に内蔵されたSIMのことです。物理的なSIMカードを挿入する必要がなくオンライン上の手続きをするだけで電話やインターネットに接続できるようになります。
eSIMは利用できる機種が限定されています。
ahamoの対応端末一覧ページで「eSIM対応端末のみ表示」にチェックを入れ、今使っているスマホが対応しているか予め確認しておきましょう。
【手順④】端末の受け取り+初期設定
ahamoの申し込みと同時に端末を購入すると、後日郵送で届くので端末を受け取ったら初期設定を行いましょう。
機種や契約形態によって設定方法が異なるので、案内に従って進めてください。
今使っている端末でahamoに乗り換え・切り替える場合も初期設定が必要になります。
申し込み手続きが完了したら忘れずに行いましょう。
初期設定が済めばインターネットに接続できるようになります。
ahamoのよくある質問
最後にahamoに関するよくある質問を紹介します。
申し込み前に疑問点は解消しておきましょう。
- 支払い方法は?
- ケータイ補償サービスって何?
- 解約金はかかるの?
- タブレットには使える?
- 海外で使える?
それぞれ解説していきます。
ahamoの支払い方法は?
ahamoの利用料金の支払いは口座振替またはクレジットカード払いです。
クレジットカード払いの場合はdカード GOLDでの支払いがおすすめ。
支払いをするカードをdカード GOLDにすると利用料金の10%がポイント還元されるほか、毎月のデータ容量が5GB追加されます。
特にポイントは毎月貯められるので、この機会にぜひ検討してみてください。
補償サービスはある?
ahamoでは故障や水濡れなどのトラブルを補償する「ケータイ補償サービス」があります。
ケータイ補償サービス | |
---|---|
対象端末 | ahamoで購入した端末 |
月額料金 | 550円〜1,100円(機種により異なる) |
サービス内容 | ①水濡れや紛失などのトラブルでスマホが使えなくなった場合、交換電話機を2日以内に提供(サービス利用時には8,250〜12,100円のサービス利用料が発生) ②故障時の修理代金を一部サポート |
②の修理代金サポートには上限が設定されています。
iPhone以外 | iPhone | ||
---|---|---|---|
補償対象内の故障 (スマホの紛失、盗難、火災による焼失、自然故障、事故による全損や一部破損) |
無料 | 購入から1年 | 無料 |
2年目以降 | 上限額5,500円 | ||
補償対象外の故障 | 上限額3,300円 | 上限額5,500円 |
①のサービス利用時には別途料金が発生することや、②のサポート額も多くはないので、頻繁に故障させてしまう人以外はあまり必要ないかもしれません。
万が一に備えておきたいという人は入っておくのがよいでしょう。
解約金はかかるの?
ahamoはいつ解約しても解約金はかかりません。
海外で使える?
ahamoは追加料金不要で82の国や地域でデータ通信が可能です。
対応エリアは公式サイトで確認できます。
スマホのデータローミングをオンに設定するだけで通信でき便利ですが、注意しておきたいのが速度制限。
ahamoは海外で15日以上連続利用した場合と既存のデータ容量20GBを超えた場合には、128kbpsに速度が制限されます。
この制限はデータ容量を追加購入しても解除されることはないので、長期間海外に行く場合は注意してください。
また、海外での通信量も月間データ容量に加算されるので、使いすぎると速度制限になります。
この記事のまとめ
今回はahamoを使用している人の口コミや評判を交えながら、ahamoのついて解説しました。
ahamoはお得かつシンプルなプランで分かりやすく、ドコモの通信回線を利用しているため通信品質も問題ないとして現役ユーザーからも評判のよい格安プランです。
オプション料金なしで国内通話が5分無料であることもユーザーを満足させている要員の1つでしょう。
今使っているスマホのまま乗り換えることもできるので、この機会にぜひ検討してみてくださいね。
- 料金プランは20GB2,970円の1つのみ
- ドコモの回線を使っていて速度満足度は高い
- 契約はオンラインのみで手続きもわかりやすい
- ドコモのプランで利用できる割引や一部サービスは適用外
- 新しい端末を購入するならドコモオンラインショップがお得