
-
スマ子ちゃん
auひかりにしたいけど、地デジが見られないって聞いて悩んでるわ
-
学園長
auひかりでも地デジを見る方法はあるぞ!
auひかりなどの光回線にはオプションとしてテレビサービスが用意されていますが、auひかりのテレビサービスに、地上波デジタル放送は含まれません。
しかし、auひかりでも地デジを見る簡単な方法があります!
この記事では、auひかりで地デジを見たい人のために、地デジを見る簡単な方法を紹介します。
auひかりではなぜ地デジが見られないの?一番簡単に見られる方法は?
光インターネットサービスは、多くの場合「光テレビサービス」も提供しています。これは、インターネット光回線と対応テレビを接続することで、さまざまなコンテンツを視聴できるサービスです。
利用には光回線の初期工事が必要ですが、月額料金を支払うだけで誰でもサービスを利用できます。
各光回線が提供しているテレビサービスごとにオプション内容は異なり、auひかりの場合、テレビサービス内に地デジの視聴は含まれていません。
auひかりのテレビサービスに地デジは含まれない
auひかりのテレビサービス内に地デジの視聴は含まれていません。
auひかりのテレビサービスで見ることができるのは、映画やドラマ、アニメ、バラエティなどを放送する専門チャンネルだけです。
auひかりの公式ホームページでも「地上波デジタル放送、BS/CS放送はご視聴いただけません」と記載されています。
すでにauひかり以外の光回線(フレッツ光やコラボ光など)を利用して地デジを視聴している人は、注意が必要です。
auひかりで地デジを見るには?おすすめな方法を紹介
auひかり利用者が地デジを見る方法はいくつかありますが、一番簡単なのは「アンテナを設置する」ことです。
もともと自宅にアンテナがある場合は、新しく設置せずとも問題なく地デジを見ることができます。
アンテナをこれから設置する場合は設置工事が必要になるため、初期費用が発生しますが、別途月額料金は必要ありません。
アンテナ設置工事費の相場は15,000~30,000円となっていますが、auひかりをNEXTから申し込むと最大52,000円のキャッシュバックを最短1ヵ月後に受け取ることができるので、キャッシュバックをアンテナ設置費に充てても良いでしょう。
auひかりで地デジを見るにはアンテナ工事が必要?
自宅に地デジアンテナがない場合、新たにアンテナ設置を行う必要があります。
アンテナ自体は家電量販店・通販などで簡単に購入することができますが、設置は非常に難しいです。アンテナ角度や配線の問題があり、詳しくなければ苦労するでしょう。
アンテナ設置は業者にお願いした方が安心です。工事は家電量販店やネット上で申し込むことができます。相場は15,000~30,000円となっており、金額は業者によって幅広いので、比較して決めるといいでしょう。
マンションに住んでいる場合、共用のアンテナがすでに設置されていたり、管理会社や大家の許可が必要だったりするので、事前に確認しておきましょう。
地デジだけ見たい場合はauひかりテレビの契約は必要ない
auひかりのテレビサービスは、地デジ・BS放送・CS放送の視聴には対応していないため、アンテナを設置しなければテレビ放送を視聴することはできません。
逆にいえば、地デジはアンテナさえあれば問題なく視聴できるため、auひかりテレビサービスの契約は必要ないのです。
auひかりをインターネットのみで契約する場合、月額料金は以下の通りです。
住居体系 | 月額料金 |
---|---|
戸建て | マンション |
5,720円 | 4,455円 |
auひかりのテレビサービスの内容は?ひかりTV・スカパーとの違い
地デジは新聞のテレビ欄に載っているような番組を放送します。対して、auひかりテレビサービスでは独自の専門チャンネルを放送しています。
auひかりテレビサービスでは47の専門チャンネルが見られる
auひかりテレビサービスは、映画・ドラマ・アニメ・スポーツ・エンタメなど47種類の専門チャンネルを提供しています。各チャンネルごとにテーマに沿った豊富なコンテンツを放送し続けているんですね。
地デジは無料で視聴することができますが、auひかりテレビサービスは月額料金がかかります。auひかりテレビサービスの「オールジャンルパック」は、月々2,728円です。
auひかりテレビサービス・ひかりTV・スカパーの違い
光テレビサービス利用を検討する際に、よく耳にするのがこの3つ。それぞれの違いを比較してみましょう。
auひかりテレビサービス | ひかりTV | スカパー | |
---|---|---|---|
使用回線 | auひかり回線 | フレッツ系光回線 もしくは NURO光 |
専用アンテナ もしくは フレッツ系光回線 |
チャンネル数 | 47 | 50以上 | 50 |
基本パック料金 | 月額2,728円 | 月額1,650円 | 月額3,960円 |
必要なもの | 光回線と専用チューナー | 光回線と専用チューナー | アンテナまたは光回線 |
勘違いされやすいですが、auひかり回線とフレッツ系光回線は別物です。
フレッツ系光回線とは、NTTのフレッツ光またはドコモ光・ソフトバンク光などの光コラボのことをいいます。
auひかり回線ではひかりTV・スカパーの利用はできないので、検討する際には注意しましょう。
auひかりで地デジを見る3つの方法!メリット・デメリットは何?
auひかりで地デジを視聴する方法には3つあります。
- アンテナを立てる
- ケーブルテレビを契約する
- 他のインターネットサービスに乗り換える
それぞれ詳しく見ていきましょう。
アンテナを立てる
まずは「アンテナを立てる」という方法です。auひかりで地デジ放送を視聴する最も一般的な方法です。
自宅の屋根の上などに専用のアンテナを設置して、地デジの電波を受信します。光インターネットとは別の手段となるので、地デジの放送を見るだけであれば光テレビのオプションは不要です。
- アンテナを立てるメリット
-
- 他の方法よりもトータルコストがかからない
この方法のメリットは、他の方法に比べて「コストがかからない」ことにあります。アンテナを設置する初期費用はかかりますが、専用チューナーなどのレンタル料金はかかりません。
また、前述のとおり地デジの放送を見るだけであれば光テレビのオプションを契約する必要はないので、その月額料金も丸ごと節約することができます。
- アンテナを立てるデメリット
-
- 住んでいる家や地域によって初期費用が変わる
アンテナを設置する場合、初期費用は利用者ごとで大きく違います。
地デジ用アンテナの設置は、お住まいの住居や配線の状況、地域によって相場が変化します。そのため、場合によっては設置費用としてそれなりの費用を請求されることもあります。
また、マンションなどに住んでいる場合は、地デジ用のアンテナについてマンションのオーナーや管理会社に問い合わせを行う必要があります。
まだ、auひかりを契約してない人は、最大52,000円のキャッシュバックで地デジ用アンテナ設置の初期費用を補ったり、工事費実質無料などの充実した特典を受け取れるNEXTからの申し込みがおすすめです。
ケーブルテレビを契約する
次に「ケーブルテレビを利用する」という方法です。この方法だと、ケーブルテレビ会社が提供している豊富なチャンネルを満喫することができ、地デジも視聴することができます。
- ケーブルテレビを利用するメリット
-
- 地デジも専門チャンネルも楽しむことができる
この場合も、光テレビサービスのオプションは不要であり、代わりにケーブルテレビサービスを利用することができます。auひかりではインターネットだけか、「光電話サービス」を利用するくらいになるでしょう。
ただし、ケーブルテレビの場合は「ケーブルテレビサービスの月額利用料」が問題となります。
- ケーブルテレビを利用するデメリット
-
- 月の利用料が高くなりがち
ケーブルテレビの場合は最低でも月額3,000円以上はかかることになり、コストが嵩んでしまいます。アンテナを立てる方法と比較すると、初期費用は抑えられても毎月の通信費が増えてしまうデメリットがあります。
他の光インターネットサービスに乗り換える
もしauひかりにこだわりなければ、「別の光インターネットサービスに切り替える」という手もあります。具体的には「光テレビサービスの利用だけで地デジを視聴することができる」通信会社に乗り換える方法です。
- インターネットサービスを乗り換えるメリット
-
- 地デジが含まれるものを選べば手間をかける必要がない
初めて光インターネットサービスを利用する場合は、どの光回線を選んでも共通して初期工事費がかかります。そのため、初めから地デジが含まれるテレビサービス回線を選んでおけば、「地デジのために別途何らかの手間をかける」必要はありません。
とはいえ、この方法は「auひかりで地デジを見る方法」ではありません。
- インターネットサービスを乗り換えるデメリット
-
- auひかりならではの特典を受けられなくなる
auひかりの場合「auスマートバリュー」の適用によって、auスマホの利用料金が毎月1台につき最大2,200円割り引かれます。月額料金を抑えることができるので、auのスマートフォンを利用しているユーザーにとってはメリットが大きいです。別の通信会社の光インターネットサービスを利用するということは、auスマートバリューが利用できないということなので、それを考慮したうえでどの光サービスにするか判断しましょう。
地デジを見ることができる主な光回線として以下が挙げられます。
光回線名 | 月額料金 |
---|---|
NURO光 | 5,200円~5,700円※G2T(3年契約)の場合5,200円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
フレッツ光 | 6,039円※最安プロバイダを選択した場合 |
auひかりで地デジを見る際の注意点
auひかり単独では、地デジを視聴することはどうしてもできません。
auひかりで地デジを視聴したい場合は、上で紹介した3つの方法を使用するといいでしょう。ただし、以下のような注意点もあります。
- auひかりで地デジを見る際の注意点
-
- 工事代や解約コストが高額になる場合がある。気軽に乗り換えるのは控えよう
アンテナを立てる場合、初期費用がそれなりに高額なこともあるので、別の方法に乗り換えようとする場合は初期費用の分を考慮しましょう。
通信サービスは、短期間で解約すると「解約手数料・違約金」の支払いが必要になります。短期間で解約して他の回線に変更しようとすると、解約のためのコストがかかるのです。
地デジだけあれば十分なのか、専門チャンネルなども見たいのか。自分の希望と照らし合わせて見る方法を選んでくださいね。