
「ドコモ光のセット割の仕組みがよくわからない…」
「わたしの場合は、いくら安くなるんだろう…」
スマホや光回線の費用って、意外と高いですよね。
ドコモのスマホを使っている人は、光回線もドコモにまとめることで通信費を節約することができます。
ドコモ光とスマホのセット割はスマホのファミリー割引グループ内の家族全員に適用(一部不適用のプランあり)されるためお得です。
たとえば、家族3人がドコモユーザーの場合、以下のプランなら毎月2,750円の割引が適用されます。
ドコモ光 契約世帯 | ||
---|---|---|
契約者本人 | 妻 | 子 |
ギガホ | ギガライト3G | ギガライト5G |
-1,100円割引 | -550円割引 | -1,100円割引 |
さらに、ドコモのスマホを使っている人なら、契約者本人だけでなく、契約者本人の三親等の家族まで同一ファミリー割引グループ内に入れます。
非契約世帯 | ||
---|---|---|
契約者の父 | 母 | 妹 |
ギガライト3G | ギガライト3G | ギガライト5G |
-550円割引 | -550円割引 | -1,100円割引 |
この場合、セット割の総割引額は6人で毎月4,950円。年間で59,400円スマホ料金を節約することができます。
ドコモの場合、セット割の割引回線数の上限は20回線で、離れて暮らしていても三親等の家族まで同一ファミリー割引グループ内に入れます。
ドコモ光に申し込むなら、月額料金が220円安いタイプAのプロバイダであるGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBはプロバイダ部門オリコン顧客満足度ランキング第1位を獲得していて回線速度に定評があり、キャンペーン特典も充実しています。
- ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
-
- 新規申込で5,500円~20,000円キャッシュバック
- 新規工事料19,800円(戸建ての場合)が無料!
- dポイント2,000ptプレゼント
- 高品質Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 【平日14~17時】連絡希望で
キャッシュバック500円増額
この記事では、ドコモ光セット割の
- 料金体系などの仕組み
- 適用条件
- お得な申し込み方法
について紹介していきます。
- あわせて読みたい
- ドコモ光の口コミ・評判を利用者100人に調査!プロバイダ選びまで解説
ドコモ光のセット割って何?
ドコモ光のセット割は、ドコモのスマホを利用している・これを機に利用するユーザーのための割引サービス。
ネットとスマホをドコモにまとめると、スマホの月額料金が割引されます。
いくら割引されるかは、スマホの料金プランによって異なります。
あなたが今加入しているプランでいくら安くなるのか、下記の表で確認しましょう。
「ギガホ プレミアム」・「ギガライト」の場合
あなたのスマホプランが「ギガホ プレミアム」・「ギガライト」の場合の割引額は…?
料金プラン | 割引額 | 月額定額料 | セット割適用後 | |
---|---|---|---|---|
ギガホ プレミアム | -1,100円 | 7,205円 | 6,105円 | |
ギガライト | ステップ4 ~7GB | -1,100円 | 6,765円 | 5,665円 |
ステップ3 ~5GB | -1,100円 | 5,665円 | 4,565円 | |
ステップ2 ~3GB | -550円 | 4,565円 | 4,015円 | |
ステップ1 ~1GB | – | 3,405円 | 3,405円 |
※2021年4月現在/ドコモ公式サイト調べ
スマホの料金が毎月550円~1,100円も割引になるのは、ありがたいですよね。
年間で6,600円~13,200円スマホ代を節約できることになります。
- ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
-
- 新規申込で5,500円~20,000円キャッシュバック
- 新規工事料19,800円(戸建ての場合)が無料!
- dポイント2,000ptプレゼント
- 高品質Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 【平日14~17時】連絡希望で
キャッシュバック500円増額
『ファミリー割引』とは?
ファミリー割引とは、ドコモが定める3親等以内の家族(グループ)でスマホを契約すると、通信料無料などのサービスが受けられる制度です。
3親等以内の家族には、同居の家族はもちろん、離れて暮らす家族も含めることができます。
※2019年9月30日以前に「ギガホ」「ギガライト」を契約された方は、条件が異なりますのでご注意ください
「カケホーダイ&パケあえる」の場合
あなたのスマホプランが「カケホーダイ&パケあえる」の場合の割引額は…?
プラン名称(パック) | 割引額 | 月額定額料 | セット割適用後 |
---|---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円 | 27,500円 | 23,650円 |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円 | 17,600円 | 14,410円 |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円 | 14,850円 | 12,100円 |
ベーシックシェアパック~30GB | -1,980円 | 16,500円 | 14,520円 |
ベーシックシェアパック~15GB | -1,980円 | 13,200円 | 11,220円 |
ベーシックシェアパック~10GB | -1,320円 | 9,900円 | 8,580円 |
ベーシックシェアパック~5GB | -880円 | 7,150円 | 6,270円 |
ウルトラデータLLパック | -1,760円 | 8,800円 | 7,040円 |
ウルトラデータLパック | -1,540円 | 6,600円 | 5,060円 |
ベーシックパック~20GB | -880円 | 7,700円 | 6,820円 |
ベーシックパック~5GB | -880円 | 5,500円 | 4,620円 |
ベーシックパック~3GB | -220円 | 4,400円 | 4,180円 |
ベーシックパック~1GB | -110円 | 3,190円 | 3,080円 |
※上記2表とも、2021年4月現在/ドコモ公式サイト調べ
※「カケホーダイ&パケあえる」は2020年2月現在、新規受付を終了しています。
割引額は、プランによってかなり差が出ていますが、家族で分け合える通信料の大きいプランは、最大3,850円割引になるので大幅節約が期待できますね。
旧料金プランである「カケホーダイ&パケあえる」とドコモ光のセット割をお得にするための注意点は、金額が大きい料金プランを契約している人を契約者にし、スマホと光回線をペア回線にすることです。
ファミリー割引グループ内の家族全員分(一部例外あり)のスマホが割引になる新料金プランと異なり、旧料金プランは光回線とペア回線になっているスマホしか割引されないからです。
『シェアパック』とは?
シェアパックとは、家族で決まった容量を分け合うスマホのデータプランです。
通常は、スマホ1台につき1つのプランを契約して毎月何ギガ使えるかを決めますが、これを家族で分け合ってお得に使えるのが、シェアパックです。
シェアパックを利用している場合は、シェアパックの代表者1人がドコモ光とペア回線を結ぶと、1人分のセット割が適用されます。
割引が適用されるのは、親回線のみで、子回線には適用されませんので注意してください。

『ペア回線』とは?
ペア回線とは、セット割を使うために設定する同名義のドコモ光とスマホの組み合わせです。
ペア回線は、ドコモ光1回線につき1ペアが原則です。

セット割+ずっとドコモ割プラスでさらにお得に
4年以上ドコモを利用している方には、利用年数に応じて「ずっとドコモ割プラス」というサービスが適用されます。
契約しているパケットパックとdポイントクラブのステージに応じて、利用料金の割引、またはdポイントの付与、どちらかの特典を受けることができます。
「ずっとドコモ割プラス」はセット割と併用できるので、長年ドコモを使っている方はオトクですね。
「ずっとドコモ割プラス」のプランごとの割引料金は、以下のとおりです。
パック名称 | 1st 4年未満 |
2st 4年以上 |
3rd 8年以上 |
4th 10年以上 |
プラチナ |
---|---|---|---|---|---|
ウルトラデータLLパック | – | -220円 | -440円 | -660円 | -880円 |
ウルトラデータLパック | – | -110円 | -220円 | -660円 | -880円 |
ベーシックパック(〜20GB) | – | -110円 | -220円 | -660円 | -880円 |
ベーシックパック(〜5GB) | – | -110円 | -220円 | -660円 | -880円 |
ベーシックパック(〜3GB) | – | – | – | – | -660円 |
ベーシックパック(〜5GB) | – | – | – | – | -220円 |
ケータイパック | – | – | – | – | 最大-330円 |
ウルトラシェアパック100 | – | -1,100円 | -1,320円 | -1,980円 | -2,750円 |
ウルトラシェアパック50 | – | -880円 | -1,100円 | -1,320円 | -1,980円 |
ウルトラシェアパック30 | – | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェアパック(〜30GB) | – | -660円 | -880円 | -1,100円 | -1,320円 |
ベーシックシェアパック(〜15GB) | – | -660円 | -880円 | -1,100円 | -1,320円 |
ベーシックシェアパック(〜10GB) | ー | -440円 | -660円 | -880円 | -1,100円 |
ベーシックシェアパック(〜5GB) | ー | -110円 | -220円 | -660円 | -990円 |
4年以上ドコモを利用している方は、セット割+ずっとドコモ割プラスでいくらお得になるのか要チェックです。
ドコモ光セット割の適用条件
ドコモ光のセット割は、条件を満たすことで自動的に適応されます。
その条件は、下記のとおりです。
1.同名義で、ドコモ光とドコモスマホを利用していること
セット割を使うには、ドコモのスマホとドコモ光の組み合わせを「ペア回線」に設定します。
ペア回線を設定する場合、契約名義は同名義にする必要があります。
ペア回線は、ドコモ光を申し込むときに設定することができますので、ドコモショップかドコモショップインフォメーションセンターに問い合わせて設定を行いましょう。
なお、新料金プランである「ギガホ プレミアム」・「ギガライト」の場合、光回線契約者以外の家族もセット割の対象となります。
同名義であることは必須条件ですが、スマホとドコモ光の契約住所は違っていて大丈夫です。
2.「ドコモ光セット割」の適応対象プランでスマホを契約していること
「ギガホ」「ギガライト」を契約している人は…
「ドコモ光」契約者または同一「ファミリー割引」グループ内で、当月内に「ドコモ光」基本使用料の課金が 1回線以上ある、という条件を満たすことでセット割を適用できます。
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している人は…
「ドコモ光」のペア回線で「パケットパック」を契約していて(「シェアグループ」内で「ドコモ光」のペア回線がある状態を含む)、当月内に「ドコモ光」基本使用料の課金が1回線以上ある、という条件を満たすことでセット割を適用できます。
このように、スマホの料金プランによって、セット割の適用条件が異なりますので、ドコモ光に申し込むこの機会に、ご自身の契約内容を確認しましょう。
ドコモ光に申し込むなら、月額料金が220円安いタイプAのプロバイダであるGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBはプロバイダ部門オリコン顧客満足度ランキング第1位を獲得していて回線速度に定評があり、キャンペーン特典も充実しています。
- ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
-
- 新規申込で5,500円~20,000円キャッシュバック
- 新規工事料19,800円(戸建ての場合)が無料!
- dポイント2,000ptプレゼント
- 高品質Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 【平日14~17時】連絡希望で
キャッシュバック500円増額
ドコモ光のセット割を申し込む際の注意点
ドコモ光を申し込む際には、いくつか注意するべき点があります。
- セット割の請求はまとめてくる
- セット割適用中にどちらかを解約するとセット割がなくなる
セット割の請求先
セット割が適用されると、ドコモ光とスマホの請求が合算で請求されます。
ドコモ光とスマホを合わせた料金からセット割引された金額が請求されます。 ドコモ光だけ、スマホだけの料金が別々ではないので要注意です。
セット割適用中にドコモ光またはスマホを解約すると
ドコモ光のセット割適用中に、何らかの理由でドコモ光やペア回線のスマホを解約する場合もあると思います。
その場合は、ペア回線が作れなくなるのでセット割の適用もなくなります。
また、ドコモ光とスマホの契約時期が違い、契約満了のタイミングが違う人もいるでしょう。
その場合には、どちらか一方の契約が終了した時点で、セット割の適用はなくなります。
ドコモ光セット割の申し込み方法
最後に、ドコモ光を申し込む手順を紹介します。
エリア検索
ドコモ光を利用する環境が実際に利用可能かチェックします。
ドコモ光の提供エリアは、フレッツ光の提供エリアに準じています。
現在、フレッツ光を利用していて、ドコモ光に転用する場合は、エリアに問題はないでしょう。
申し込む
ドコモ光の申込は、公式サイトをはじめ、ドコモショップや家電量販店、電話などでも可能です。
当サイトのおすすめ申し込み窓口は、次の見出し「ドコモ光をオトクに契約する方法」で説明しますね。
利用開始案内・工事
申し込み後に工事日や利用開始日の案内があります。
その後、工事が必要な場合は工事を行います。
ドコモ光の工事についてくわしく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
- あわせて読みたい
開通
案内に従ってルーターなどの機器を設置すれば、ドコモ光開通です。
セット割適用スタート
先ほど触れたように、ドコモ光のセット割は条件を満たしていると自動適用され、自動的に割引されます。
別途、申し込みは不要です。
ドコモ光をオトクに契約する方法
ドコモの場合、セット割の割引回線数の上限は20回線で、離れて暮らしていても、三親等の家族まで同一ファミリー割引グループ内に入れます。
契約者がドコモ光を契約することで、自分たち家族や別世帯の親や兄弟にセット割が適用されることはもちろん、妻の兄弟とその配偶者、その子供(契約者から見て甥/姪)までセット割が適用されることになり、ファミリー割引グループ内の家族が多ければ多いほど、お得な割引になります。
ドコモ光を契約する際には、ネットを使えるようにするプロバイダを選ぶ必要があります。
プロバイダとは、インターネットを利用するために必要な電気通信事業者のことを言いますが、ドコモ光では、プロバイダがセットになっているプランを提供しているため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
月にかかる費用はこちらです。
タイプA | タイプB | |
---|---|---|
月額料金(マンション) | 4,400円 | 4,620円 |
月額料金(戸建て) | 5,720円 | 5,940円 |
選べるプロバイダ | 18社 | 6社 |
ドコモ光に申し込むなら、月額料金が220円安いタイプAのプロバイダであるGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBはプロバイダ部門オリコン顧客満足度ランキング第1位を獲得していて回線速度に定評があり、キャンペーン特典も充実しています。
- ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
-
- 新規申込で5,500円~20,000円キャッシュバック
- 新規工事料19,800円(戸建ての場合)が無料!
- dポイント2,000ptプレゼント
- 高品質Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 【平日14~17時】連絡希望で
キャッシュバック500円増額