「格安SIMのLIBMOってどんなサービス?」
「お得な申込特典があれば教えてほしい!」
「LIBMO(リブモ)」は、2017年2月にサービス提供を開始した格安SIMブランドです。
静岡を中心に、全国的に通信事業(インターネット接続業など)や情報事業(ソフトウェア開発事業)などを展開している(株)TOKAIコミュニケーションズが提供していることもあり、静岡県を中心に多くの店舗を展開しています。対面での手厚いサポートも、LIBMOの魅力の一つと言えるでしょう。
今回は、そんなLIBMOの魅力について、丁寧に解説していきます!まずは料金について詳しく見ていきましょう。
LIBMOの料金体系
たいていの格安SIMは選べるデータプランが4種類程度ですが、LIBMOでは3GBより容量が小さいライトプランから大容量の30GBまで計6種類用意されています。
あまりスマホを使わない人は3GB以下のプラン、外出先でもよく動画などを見る人は大容量のプランを使うなど、用途に合わせて自由に選ぶことができるのが特徴です。
データ容量別の月額利用料金を以下にまとめました。
プラン | 月額利用料金(データ通信専用SIM) |
---|---|
最大通信速度200Kbpsのライトプラン | 480円(税込528円) |
1GBプラン | 680円(税込748円) |
5GBプラン | 1,150円(税込1,265円) |
20GBプラン | 1,810円(税込1,991円) |
30GBプラン | 2,480円(税込2,728円) |
また、LIBMOでは2020年5月より「学生支援30」や「TLCプラス」などの大容量30GBお得パックの提供も開始しています。
※2021年4月現在、本サービスは終了しています。
これらは通常のプランに比べて安く、大容量の通信サービスを利用でき、LIBMO WiFi by エコネクト(国内150,000スポット以上のエリアで公衆WiFiに接続できるサービス)も無料でついてくるので大変お得です。
30GB特別パック | 月額利用料金(データ通信専用SIM) |
---|---|
学生支援30(24歳以下のお客様限定) | 2,508円 |
TLCプラス(SIM2枚付きプラン) | 5,478円 |
SMS機能付きSIMは+154円/月、音声通話機能付きSIMは+770円/月で、データ通信専用SIMから変更することも可能です。用途に合わせてSIMを変更するといいでしょう。
また、毎月使い切れずに残ってしまった分のデータ容量は、翌月に繰り越すことができます(30GB特別パックを除く)。例えば6GBプランで申し込みをして当月の使用容量が3GBだった場合、翌月のデータ通信量は9GBです。
データ通信容量の変更(3GBプランから10GBプランへ変更など)はマイページからいつでも可能です。ただし、上記の「学生支援30」と「TLCプラス」はこの記事で紹介するキャッシュバック特典は利用できないので注意しましょう。
LIBMOの通信速度・サービス面は?
LIBMOはNTTドコモの回線を利用する格安SIMです。NTTドコモが使える場所であれば問題なく通信できます。通信速度は一部の混雑時間帯以外ではおよそ10Mbps前後です。
インターネット閲覧や、動画視聴であれば問題なく利用ができますが、混雑時間帯である平日の12時〜13時頃はLIBMOの速度も低下し、1Mbpsを切ってしまうこともあります。
これは他の格安SIMにおいても同様の傾向です。ピーク時は通信を避けたり、速度が遅くても問題ないコンテンツを利用するなどして対応しましょう。
契約期間の縛りはある?契約解除料は?
LIBMOでは、「データ通信」タイプのSIMカードと、「データ通信+SMS」タイプのSIMカードは、契約期間の縛りと契約解除料の設定がありません。
音声通話ができるタイプのSIMカードの場合のみ、利用開始1年以内の解約について、契約解除料10,450円がかかります。ただし、契約から1年が経過すれば、その後はいつ解約しても契約解除料はかかりません。
また、「契約解除料0円プログラム」もしくは「端末購入サポートプログラム」を利用する場合であれば、音声通話可能なSIMカードの場合であっても、契約解除料は発生しません。ただし、この2つのプログラムは、記事内で紹介するキャッシュバック特典と併用できないので注意しましょう。
電話の利用が多いなら「かけ放題オプション」も
格安SIMは通話料が高いというイメージを持っている人もいるでしょう。LIBMOの場合、「10分かけ放題」のオプションをつけることで10分までの通話はすべて0円となり、10分を超えた通話も30秒につき11円と料金を抑えることができます。
また、「かけ放題ダブル」を使えば、「10分かけ放題」のサービス内容にプラスして、通話回数の多い上位3回線については10分を超えても通話料は0円のままです。
特定の相手との長電話が多いなら、かけ放題ダブルを使うことで通話料もよりお得にできるでしょう。
iPhoneを含む様々な機種を販売
様々な機種のスマートフォンが購入できるのもLIMBOの魅力の一つです。国内の約半分のシェアを持つiPhoneに加え、Android端末のスマートフォンも多数ラインナップしています。
特にiPhoneは厳選して買い付けた新品同様の中古品を販売しているため、iPhoneで格安SIMを利用したいユーザーにとっては心強いと言えるでしょう。
さらに、LIBMOの契約と同時に端末をセットで購入すると端末代金が実質7,920円引きになる「端末購入サポートプログラム」キャンペーンと割引等を併用すれば、端末代金も大幅に抑えることができますよ。
お得なTLCポイントサービスも
TLCポイントは、TOKAIグループが提供するサービスの毎月の利用金額に応じてポイントが貯まる入会金・年会費無料のポイントサービスです。
貯めたポイントは【1TLCポイント=1円相当】として、WAONポイントやAmazonギフト券、有名百貨店のグルメクーポンなどに交換したり、LIBMOのお支払いに充てたりすることができます。
ポイントの種類としては、対象サービスの利用料(入金額)に応じて200円ごとに1TLCポイントが貰える「基本ポイント」、サービスの契約数に応じて付与され、50~最大500TLCポイントが貰える「ボーナスポイント」があります。
他にも、TOKAIグループのサービスに新規申込をした場合や、お友達紹介、アンケートへの回答などで貰える「キャンペーンポイント」など、ポイントが貯まる仕掛けも盛りだくさんです。
ぜひTLCポイントを活用して、お得にLIBMOを利用しましょう。
LIBMOに申し込むには?
LIBMOへはWEBから簡単に申し込める他、実店舗でも手続き可能です。プランに迷ったら、公式サイトのチャットで相談してみるのもいいですね。
LIBMOについてわからないことがある場合、まずは「よくあるご質問のページ」にて該当のQ&Aがないかを確認してみましょう。
Q&Aで解決しなかった場合には、以下の3つの方法で相談することができます。
- 電話でコールセンターに相談
- チャットで相談
- お問い合わせフォームから相談
これらの中から、自分に適した相談窓口に相談をしてみましょう。
電話で相談
電話での相談は、10:00〜18:00の間であれば、いつでも通話料無料のフリーダイヤルが利用できます(年間数日の休みを除く)。
ただし、時間帯によっては混み合う場合もあるので、電話でなくても解決できそうな相談であればチャットやお問い合わせフォームも利用しましょう。
疑問や悩みをすぐに解決したい、オペレーターに口頭で質問しながら解説して欲しい場合は電話がぴったりです。また、緊急を要する質問も電話での相談が向いているでしょう。
チャットで相談
チャットでは、オペレーターとテキストのやり取りしながら相談・質問ができます。チャットは文字が残るため、後からオペレーターの回答を見返すことができて便利です。
チャット自体は24時間オープンしていますが、オペレーターによる対応は14:00〜22:00の間なので注意しましょう。
また、電話が繋がりにくい時はチャットサポートの方が早く対応できることもあるので、うまく活用しましょう。
お問合せフォームから相談
チャットサポートや電話サポートであれば、その場ですぐに回答が返ってきますが、特に急ぎではない場合や、電話の営業時間外、チャットサポートでオペレーターの対応時間外に連絡をしたい場合は、お問合せフォームの利用も検討しましょう。回答は最短で翌営業日の午後になります。
LIBMOでスマホ代を賢く節約しよう!
格安SIM「LIBMO」には、他社にはないサービスや携帯端末の割引、様々なサポート体制など、魅力が複数あります。
他社の格安SIMよりも、自分に合った賢い使い方ができるかもしれません。LIBMOでスマホ代を節約して、家計の負担を少しでも減らせるといいですね。
格安SIM「LIBMO」の詳しい情報は以下を参考にしましょう。
公式ホームページ
https://twitter.com/LIBMO_official
公式フェイスブック
https://www.facebook.com/LIBMO.official/
公式インスタグラム
https://www.instagram.com/sim_life_libmo/
お得なキャンペーン情報や、この記事では紹介しきれなかったLIBMOのメリットもたくさん載っています。公式ページなどを見比べてLIBMOの導入を検討してみてください。
最大2万円のキャッシュバック特典が受け取れるキャンペーンサイトを紹介
これから紹介するサイトからLIBMOを申し込むと、最大2万円の現金キャッシュバック(※)が受け取れます。
格安SIMでキャッシュバック自体が珍しいうえ、1万円以上のキャッシュバックがもらえるのはLIBMOだけといっても過言ではありません。
データSIMの場合は最大1万円、音声通話SIMの場合は最大2万円のキャッシュバックとなっています。
LIBMOを契約するなら、キャンペーンサイトから申し込みましょう。
※音声サポートプログラム、端末サポートプログラム、契約解除料0円プログラム、学生支援30、TLCプラスなどの大容量30GBパック等とは併用はできません。予めご了承ください。
※2021年4月現在、上記サービスは終了しています。