NURO光のオプションの解約方法
NURO光には、多数のオプションが用意されています。ネット初心者をサポートするものや動画を楽しめるものなど、その種類は実に多彩。NURO光を契約する際は、いろいろなオプションに加入したくなるかもしれません。
ただ、必要と思って加入したオプションも、ネットの利用を続けるうちに「もう必要ないかな」と感じる可能性があります。通信費を節約するためにも、不要になったオプションは解約してしまいたいところ。NURO光に用意されたオプションの解約方法を、1つずつ確認してみましょう。
基本的にNUROのオプション解約はSo-netマイページにログインして行う事が多いです。
NURO光でんわの解約方法
NURO光のオプションの中で、最も利用者が多いと考えられる「NURO光でんわ」。光回線を使った電話は、音声がクリアで通話料も安く抑えられます。ただ、使用する電話機によっては停電時に通話できなくなるため、アナログ回線に戻したくなる場合があるかもしれません。
NURO光でんわの解約方法は、大きく分けて2パターンあります。1つは電話番号を廃止して解約するパターンで、もう1つは解約後も電話番号を継続して利用するパターンです。
電話番号を廃止する場合は、公式サイトのWEB申請フォームから解約が可能です。
NTTに連絡して番号の継続利用の手続きを行ってください。番号継続の手続きが完了した時点で、NURO光でんわは自動的に解約されます。So-netからレンタルした機器は、解約後4日後以降に集荷されますので大切に保管してください。
なお、NURO光でんわを解約すると、手続き方法に応じて以下の工事費が発生します。
- 電話番号を廃止する場合・・・交換機等工事費1,100円
- 電話番号を継続する場合・・・交換機等工事費1,100円+番号ポータビリティ工事費1,650円
番号ポータビリティを行う場合は、上記のほかにも工事費が発生する可能性があります。詳しくは、NURO光でんわ解約後に利用する電話回線事業者に問い合わせてください。
NUROリモートサポートの解約方法
「NURO リモートサポート」は、パソコンに関する不明点や不安な点を、オペレーターのサポートを受けて解決できるオプションです。サポートは電話とパソコンの遠隔操作で行われるため、スムーズに疑問を解消できます。
NURO リモートサポートは月額料金が550円と安く、パソコン初心者にとって便利なオプションです。ただ、ある程度パソコン操作に慣れてしまえば、サポートは不要になることでしょう。
NUROリモートサポートの解約手続きは、「NURO ユーザーWeb」で行えます。NURO ユーザーWebへのアクセスは、以下の手順で行ってください。
- So-netのウェブサイトにアクセス
- トップで「マイページ」をクリック
- 「ユーザーID」と「ユーザーIDパスワード」を入力してログイン
- 「接続サービス・高速モバイルオプションご利用状況」画面で「ご利用状況の詳細」をクリック
- 「お申し込み内容と進捗状況の確認」画面で「NURO ユーザーWeb」をクリック
なお、NURO リモートサポートの解約は、NURO サポートデスク(0120-65-3810)でも申し込めます。
アビバアットホーム for NUROの解約方法
アビバアットホーム for NUROは、特定代理店からNURO光を申し込んだ場合にのみ利用できるサービスです。サービス内容は、パソコンやスマートフォン、タブレットの利用に関する悩み相談やレクチャー。電話でのアドバイスとパソコンのリモート操作により、家に居ながらにしてパソコン教室にいるような手厚いサポートを受けることができます。
アビバアットホーム for NUROの月額料金は550円と安価。ただ、NURO リモートサポートと同じく、ある程度パソコンやタブレットなどの操作に慣れると継続利用する必要がなくなります。
アビバアットホーム for NUROは、NUROユーザー Webで解約可能。前述の手順でログインし、「NURO光 オプション利用状況確認/手続き」欄で「アビバアットホーム for NUROを解約する」を選択してください。
NURO住まいのかけつけの解約方法
「NURO 住まいのかけつけ」は、電気設備のトラブル解決や、本、ゲームソフト、洋服などの買取り業者の紹介を受けられるオプションです。特定代理店でのみ扱っているオプションであり、加入がキャンペーン適用条件に含まれるケースが多くなっています。
キャンペーン適用条件さえ満たせば、「NURO 住まいのかけつけ」は不要となる場合がほとんどでしょう。こちらのオプションも、NURO ユーザーWebで解約できます。
So-net くらしの相談の解約方法
「So-net くらしの相談」は、暮らしに役立つ以下のサービスをまとめて利用できるオプションです。
- 電話相談サービス・・・税務相談や年金相談などの暮らしに関わる電話相談を利用できるサービス
- 家事代行優待サービス・・・ダスキンが提供する家事代行を割引料金で利用できるサービス
- 「トラブル対策給付金サービス」・・・暮らしの中で発生する賠償責任を補償するサービス
内容を見てわかるとおり、So-net くらしの相談は、インターネットの利用とは全く関係のないオプションとなっています。加入できるのは、特定の代理店でNURO光を契約した方のみ。基本的に、キャンペーン適用条件とするために用意されたオプションと思ってよいでしょう。
So-net くらしの相談も、NURO ユーザーWebで解約できます。NURO ユーザーWebにログイン後、「NURO光 オプション利用状況確認/手続き」で「So-net くらしの相談を解約する」を選択してください。
So-net くらしの健康の解約方法
「So-net くらしの健康」は、医療や健康に関する以下のサービスを利用できるオプションです
- 交通傷害補償サービス・・・交通事故で負傷した場合に保険金が給付されるサービス
交通傷害補償サービスの適用で給付される保険金は、交通事故で入院して、かつ手術を受けた場合で20,000円となっています。オプション料金は月額550円。安く感じるかもしれませんが、一般的な共済を利用すれば、同程度の料金でより手厚い保障を受けることができます。
So-net くらしの相談も、基本的には代理店のキャンペーン適用条件とするために設定されたオプションです。解約手続きは、NURO ユーザーWebで行うことが可能。不要と感じる場合は、So-net くらしの相談と同様の手順で解約を行ってください。
So-netくらしのお守りワイドとは?
- 鍵のトラブルかけつけサポート
- 水回りのトラブルかけつけサポート
- 窓ガラスのトラブルかけつけサポート
の3つがセットになって月額495円のオプションです。またSo-netくらしのお守りワイドを契約していると、機器保証サービスと弁護士相談サービスも利用することができます。
解約する際はSo-net くらしの相談と同様の手順で解約を行ってください。
U-NEXT for NUROの解約方法
U-NEXT for NUROは、多ジャンルの映像作品を視聴できるオプションです。用意されている映像作品は、見放題作品だけで20,000点以上。ポイント消費や課金により、最新の映画やドラマも視聴できます。
U-NEXT for NUROは魅力的なオプションですが、月額料金がやや高額。見放題作品を期間制限なしで視聴できる「ビデオ見放題サービス」の場合で、月額2,189円となっています。
ちなみに、一般的な動画配信サービスの料金は、月額1,000円程度。この金額で、登録されている作品を好きなだけ視聴できます。こうしたサービスと比較すると、U-NEXT for NUROはあまりお得なオプションとはいえません。
U-NEXT for NUROの解約手続きは、NURO ユーザーWebで行えます。オプションが不要と感じた場合や、ほかの映像配信サービスへの乗り換えを決めた場合は、解約を行うとよいでしょう。
オプションを解約する際の注意点について
NURO光のオプションを解約する際は、以下の点に注意する必要があります。
- NURO光でんわ解約後に電話番号を継続利用できない場合がある
- 解約月も月額料金は満額で発生する
- 一部のオプションは一度解約すると再加入できない
- U-NEXT for NUROの解約手続き後に追加料金が発生する場合がある
NURO光でんわの解約後に継続利用できる電話番号は、NTTのアナログ回線利用時に発番された番号のみです。光電話で発番した番号は、番号ポータビリティで継続利用できないのでご注意ください。
次に、解約月のオプション料金について。月初めにオプションを解約した場合も、オプション料金は満額で発生します。日割り計算はされないのでご注意ください。
続いて、再加入できないオプションについて見てみましょう。以下のオプションは、NURO光の契約時にしか加入できません。一度解約すると、再加入できないので注意しましょう。
- NURO リモートサポート
- NURO 住まいのかけつけ
- NUROかけつけサポートサービス
- アビバアットホーム for NURO
- So-net くらしの相談
- So-net くらしの健康
NURO リモートサポートを解約すると、単体で再契約できません。代理店でのNURO光加入時にのみ契約できるオプションも、解約後の再加入は不可となっています。これらオプションの解約は、本当に不要なのかどうかを見極めてから実行してください。
最後に、U-NEXT for NURO解約時の注意点について。U-NEXT for NUROの解約手続きを行うと、手続きが完了した時点で作品を視聴できなくなります。
ただし、解約の申し込みを行ってからU-NEXTが手続きを完了させるまでの間に動画を視聴すると、追加料金が発生する場合があるので要注意です。U-NEXT for NUROを解約する際は、手続き後の視聴を行わないようにしましょう。
アビバアットホームコンシェルジュ for NUROについて
アビバアットホームコンシェルジュ for NUROとは、PCやスマホ、タブレットで画面共有や音声通話してビジネスや趣味を学ぶ事ができるオプションというかサービスです。主にエクセルやワード、パワーポイントなどを学ぶ事ができます。料金は月額980円で、解約方法は同じくSo-netのホームページから行います。
おすすめのオプションサービスは?
NURO光のオプションはいつでも解約できます。とはいえ、余計な出費を避けるためにも、無駄なオプション加入は最初から避けたいところ。NURO光のオプションの中で本当に有用なものは、どのオプションなのでしょうか。
まず、NURO光でんわは、多くの方におすすめできるオプションといえます。国内加入電話との通話料が3分あたり8.789円と安いので、アナログ回線から乗り換える価値は十分にあります。
また、ソフトバンクユーザーであれば、NURO光でんわを契約することでホワイトコール24の適用を受けることが可能。ソフトバンクで契約しているスマホや携帯電話の回線1つにつき、最大2,000円の割引が適用されます。
また、ホワイトコール24は、家族の契約するソフトバンクスマホや携帯電話にも適用可能です。適用できる回線数が最大10回線と多いので、上手く活用すれば毎月1万円以上の割引を受けることもできます。
NURO光でんわ以外のオプションとしては、NURO リモートサポートがおすすめです。パソコン初心者であれば、インターネットの利用に際して不明点がたくさん出てくるはず。NURO リモートサポートは専用ダイヤルで提供されるため、スムーズにオペレーターへの質問を行えます。
ただ、サポートを利用しない月も、550円の月額料金は発生するので要注意です。利用しない期間が続くようであれば、先にご紹介した方法で解約を行うとよいでしょう。