「UR賃貸の物件に住んでるけど、NURO光使えるかな?」
「NURO光に申込みたいんだけど使えるかな…」
他社回線に比べて通信速度が断然速いNURO光ですが、自分が住んでいるUR賃貸の物件で使えるのか気になりますよね。
結論から言うと、全国のUR賃貸でNURO光が使える物件が存在するのは、以下6都道府県のみでした。
- NURO光導入済みUR賃貸が一部存在する都道府県
-
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 愛知県
- 大阪府
全国のUR賃貸の物件で広く導入されているのは、NTTとKDDIの光回線(VDSL方式含む)です。
両回線を使って提供されるサービスの中で通信速度が安定しているため、GMOとくとくBB for ドコモ(NTT)、あるいはNEXT for auひかり(KDDI)をおすすめします。
GMOとくとくBBはオリコン顧客満足度プロバイダ部門第1位のプロバイダで、光回線方式よりも回線速度が遅くなるVDSL方式でも通信速度が安定すると評判です。
引越し先のネットが繋がったー!
— てらまえ (@teranoushiro) February 3, 2020
ドコモ光のGMOとくとくBBに契約してV6プラス利用。
VDSL回線なので最大100Mbpsしか速度でませんが、画像の通りほぼ最大値に近い数値に…。
ここまでの数値が出るとは思わなかったので感激です😂
測定した時間がお昼なので、夜に数値がどうなるのかも検証してみます! pic.twitter.com/39yY5hdW47
下のボタンからキャンペーンを利用して申し込むと、ドコモ光でもauひかりでも、現金キャッシュバックなどの特典を受け取ることができるので検討してみてください。
- ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
-
- 新規申込で5,500円~20,000円キャッシュバック
- 新規工事料19,800円(戸建ての場合)が無料!
- dポイント2,000ptプレゼント
- 高品質Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 【平日14~17時】連絡希望で
キャッシュバック500円増額
- auひかり×NEXTがおすすめな理由
-
- ネットと電話の申し込みで最大52,000円キャッシュバック
- auスマホが最大1,100円×家族全員分割引
- 工事費実質無料
NURO光はUR住宅でも導入されているの?
ここでは、UR住宅にNURO光が導入されているか調べる方法について説明します。
また、NURO光のサービス提供エリアについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
NURO光を導入しているUR住宅はほぼない
NURO光の提供エリアとUR都市機構のエリアがほぼ同エリアですが、実際にNURO光を導入している物件はほとんどありませんでした。
UR都市機構団地のホームページで確認したところ、NTTフレッツ光やKDDI・CATV・JCOMなどが主に利用できるようです。
UR賃貸がNURO光を導入しているかどうかは、賃貸住宅のインターネット対応についてのページにある「【別紙】団地別利用可能方式一覧」で調べることができますよ。
将来的にNURO光がUR住宅で導入される可能性はある
NURO光の提供エリアは以下の通りです。
- NURO光の提供エリア(2022年4月時点)
-
- 北海道
- 関東…東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
- 東海…愛知・静岡・岐阜・三重
- 関西…大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
- 中国…広島・岡山
- 九州…福岡・佐賀
※一部地域を除く
全国で利用できるわけではないものの、UR賃貸物件があるエリアとほぼ同じです。今後、NURO光を導入するところも増えてくるでしょう。
今も件数的に多くないとはいえ、例えば東京都なら中央区や港区、墨田区、江東区など複数の物件でNURO光に申し込めます。
「NURO 光 G2T/G2D」に申し込める可能性もある
入居しているUR住宅でNURO光に申し込めない場合でも、条件によっては個人で導入できるかもしれません。
許可が下りればNURO光を個人で契約できる
NURO光がUR物件に導入されている場合、それは「NURO 光 forマンション」という集合住宅向けプランです。1物件で4戸以上がNURO光を契約し回線を共有しています。
NURO光が建物に導入されていない場合、自宅にのみ回線を引くこともできます。その場合に申し込むプランは「NURO 光 G2T/G2D(旧:マンションミニ)」です。
本来G2T/G2Dプランは戸建て向けですが、集合住宅でも個人で回線を引き込むこともできます。ただし、導入には管理組合などの許可が必要です。
NURO光の導入に管理組合の許可がいる理由
NURO光を導入するには、光ファイバーケーブルを引き込むための屋外工事必要です。
屋外工事では、建物近くの電信柱から光ファイバーケーブルを宅内まで引っ張ってきます。光ファイバーケーブルを固定するため建物の外壁に必ず2~3ヵ所ビス留めをし、光ファイバーケーブルをしっかりと固定しなければなりません。
外壁にビス留めをする作業の許可が下りれば、個人で「NURO 光 G2T/G2D(旧:マンションミニ)」を契約できるでしょう。
ちなみに、ビス留めした跡は、NURO光へ依頼すれば退去時に修復工事が可能です。工事の詳細はG2T/G2Dを申し込む際にオペレーターにたずねるとよいでしょう。

UR住宅で「NURO 光 forマンション」に申し込む際の注意点
入居しているUR物件にNURO光が導入されていた場合、加入戸数によってサービスが廃止されることもあります。
ここでは「NURO 光 forマンション」の注意点について説明します。
棟内での加入者が3戸以下になってしまうとサービス終了
今後、UR住宅の「NURO 光 forマンション」に加入する場合には、いくつかの注意点があります。
forマンションは最低4戸の加入が必須です。
forマンションの加入者が3戸以下になると契約を解除する旨が通知されます。一定期間内に4戸以上の契約とならなければサービスは終了です。
その際、導入時の工事料金の残額が残っていた場合は、残った契約者に残金が請求されます。
NURO光の廃止後は固定電話に戻す手続きが複雑
NURO光のサービスが終了してしまった場合、NURO光でんわを利用していたならNTTの固定電話に戻す必要があります。
ただし、NTTで発番された電話でなければなりません。光でんわで新規発番された電話はそのまま解約となってしまうので注意しましょう。
NURO光はUR住宅で利用可能?のまとめ
他社回線に比べて通信速度が断然速いNURO光ですが、UR賃貸ではまだまだ広く導入されてはいない状況です。
全国のUR賃貸の物件で広く導入されているのは、NTTとKDDIの光回線(VDSL方式含む)です。
両回線を使って提供されるサービスの中で通信速度が安定しているため、GMOとくとくBB for ドコモ(NTT)、あるいはauひかり×NEXT(KDDI)をおすすめします。
GMOとくとくBBはオリコン顧客満足度プロバイダ部門第1位のプロバイダで、光回線方式よりも回線速度が遅くなるVDSL方式でも通信速度が安定すると評判です。
引越し先のネットが繋がったー!
— てらまえ (@teranoushiro) February 3, 2020
ドコモ光のGMOとくとくBBに契約してV6プラス利用。
VDSL回線なので最大100Mbpsしか速度でませんが、画像の通りほぼ最大値に近い数値に…。
ここまでの数値が出るとは思わなかったので感激です😂
測定した時間がお昼なので、夜に数値がどうなるのかも検証してみます! pic.twitter.com/39yY5hdW47
下のボタンからキャンペーンを利用して申し込むと、ドコモ光でも、現金キャッシュバックなどの特典を受け取ることができるので検討してみてください。
- ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
-
- 新規申込で5,500円~20,000円キャッシュバック
- 新規工事料19,800円(戸建ての場合)が無料!
- dポイント2,000ptプレゼント
- 高品質Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 【平日14~17時】連絡希望で
キャッシュバック500円増額
NURO光を基本情報から知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。