
「NURO光10Gプランは本当にお得なの?」
「最大10Gbpsというけど私に必要かな?」
NURO 光には、基本プランのNURO 光 2Gプランと、大容量コンテンツなどが楽しめるNURO 光 10Gプランがあります。
NURO 光 10Gプランは、最大通信速度はおおむね10Gbpsで大容量通信が特徴のサービスです。
4Kや8K映像などの高画質で大容量コンテンツなどを、複数人で同時に視聴したい人にはおすすめです。
NURO 光 2Gプランは、下りの最大通信速度は2Gbpsで家庭で問題なくインターネット検索や動画視聴が楽しめます。
インターネット回線を選ぶうえで、通信速度が速ければ速いほど良いという考え方もありますが、実は誰もが10Gbpsの速度が必要というわけではありません。
10Gプランの通信環境を使いこなすには対応する周辺機器を揃える必要があるなど、お金がかかってしまうことがあります。
もし、NURO 光の10Gプランを検討中だけど自宅で数時間のインターネットを楽しむ程度の利用を想定しているなら、NURO 光の2Gプランでも十分問題ないと言えるでしょう。
いま、NURO 光2Gプラン(「NURO 光 G2T」「NURO 光 G2D」)をNURO 光公式特設ページから新規入会で申し込むと45,000円のキャッシュバック特典などが付いて、大変お得です!
おすすめポイント
- 2年契約「G2Dプラン」、3年契約「G2Tプラン」
- 公式特設ページから申し込みで45,000円のキャッシュバック
- 基本工事費が実質無料
この記事では、NURO 光の10Gプランと2Gプランの各概要を紹介します。「対象エリア」や「料金」「特典」などを比べて、ご自身に合ったプランをぜひ見つけてくださいね。
また、このページから申し込める新規申込入会者限定のキャンペーンもお見逃しなく!
現在、当メディアでは税抜・税込表示が混在しています。総額表示対応中です。
NURO 光 10G、2Gプランの種類
2022年3月時点で、新規申込が出来るNURO 光の10Gプランと2Gプランは次の通りです。
- NURO 光10Gプラン
-
- 10GTプラン(3年契約期間)
- 10Gプラン(契約年数制限なし)
※2022年3月時点
- NURO 光2Gプラン
-
- G2Tプラン(3年契約期間)
- G2Dプラン(2年契約期間)
- G2プラン(契約年数制限なし)
※2022年3月時点
NURO 光10GTプランと10Gプランの違い
NURO 光の10Gプランには「10GT」と「10G」の2つのプランが提供されていますが、契約年数の違いのみでサービス内容は同じです。
10GTプランは3年間の継続契約タイプで、10Gプランは継続契約がないタイプになります。
10GTプランは3年間の継続契約となるため、月額の料金が安くなりますが途中解約時は22,000円の契約解除料がかかります。契約時には注意してください。
※なお、NURO 光 10Gsプランは2021年7月1日をもって新規受付を終了。
続いて、各NURO 光 10Gプランの料金や特典の内容を比較して見てみましょう。
NURO 光 10GTプラン、10Gプランの概要を比較
プラン名 | NUURO 光 10GT | NUURO 光 10G |
---|---|---|
最大通信速度 | 上り・下り共におおむね10Gbps |
|
月額基本料金 | 5,700円 | 8,300円 |
契約期間※ | 3年間 | なし |
基本工事費用 | 66,000円(36ヶ月の分割) ※下記特典で実質無料 |
66,000円(36ヶ月の分割) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
|
契約解除料 | 22,000円 | なし |
主な特典 | ・初月の 月額基本料金3,980円(最大) ・2〜12ヵ月目月額料金3,980円 ・基本工事費1,845円割引 (以降1,833円割引/月×35ヶ月) |
なし |
※特典適用は各種条件あり。公式サイトにて注意事項を確認してください。
※解約時の回線撤去を希望する際は、回線撤去費用が発生します。
両プランとも基本工事費の66,000円はかかりますが10GTプランは新規申込特典で実質無料になります。
工事費は36ヶ月で分割請求されますが、その分が基本利用料から割引される仕組みになっています。
NURO 光 G2T、G2D、G2Nプランの違い
続いてNURO 光 2Gプランの概要を見ていきましょう。
NURO 光 2Gプランには、3つのタイプに分かれています。
3年契約のG2Tプラン、2年契約のG2Dプラン、そして契約期間がないG2Nプランです。
契約期間が異なることで、月額料金や特典内容に違いがありますが、各種プランの提供エリアや、最大通信速度は変わりません。
各2Gプランの料金や特典内容を比較して見てみましょう。
NURO 光 2Gプランの概要を比較
プラン名 | G2T | G2D | G2N |
---|---|---|---|
最大通信速度 | 上り1Gbps下り2Gbps |
||
月額基本料金 | 5,200円 | 5,700円 | 6,100円 |
契約期間※ | 3年間 | 2年間 | なし |
基本工事費用 | 44,000円(36回払い) ※申込特典で実質無料 |
44,000円(24回払い) ※申込特典で実質無料 |
44,000円(24回払い) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
||
契約解除料 | 10,450円 |
なし | |
主な特典 | ・基本工事費実質無料など |
なし |
基本プランのG2T、G2Dプランのメリットは、月額料金の安さと豊富な特典にあります。44,000円の基本工事費用も新規申込特典で実質無料になります。
デメリットは、プラン指定の契約期間内で解約をすると、10,450円の契約解除料がかかってしまうことです。
契約期間がないG2プランは契約解除料はかかりません。しかし、月額料金がG2Tプランと比べて900円高いうえに特典が付かないため、ある程度長期的な利用を検討しているならG2Tプラン(3年契約)、G2Dプラン(2年契約)がお勧めです。
基本工事費の請求は、開通の翌月からプランの契約年数ごとに分割されて請求されますが、その分の割引が適用されて実質無料になる仕組みになっています。
例えば、3年契約のG2Tプランの場合、基本工事費は44,000円と設定されています。開通の2ヶ月目から44,000円を36回の分割払いで請求されますが、初月は1,230円、2ヶ月目以降は1,222円(36ヶ月目は2,4444円)を、月額基本料金から割引されて支払うことになるため、工事費を負担することはありません。
今なら、G2Tプラン(3年契約)、G2Dプラン(2年契約)の新規申込キャンペーンを開催しています。
44,000円の基本工事費が実質無料になるほか、45,000円のキャッシュバック特典も別で付いてくるキャンペーンです。
下のボタンからキャンペーンの詳細をご確認ください。
申込前に確認!NURO 光 10Gプランは提供エリアが限られている
NURO 光を検討する時に、まず提供エリアの確認をしてください。
2Gプランと10Gプランとでは、提供エリアに違いがあるため、お住まいの地域が、NURO 光の提供エリアになっているかを確認する必要があります。
NURO 光の公式サイトから郵便番号、住所の一部、住居タイプを記入することで、10Gプランの提供エリアを確認できます。事前に確認をしてから検討しましょう。
下の表でNURO 光 10Gプランと2Gプランの提供エリアを紹介しました。お住まいの地域が希望のプランの提供エリアか確認してみましょう。
NURO 光 10Gプラン・2Gプランの提供エリア
プラン名 | 提供エリア |
---|---|
G2T・G2D、G2 | ・北海道 ・関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬) ・東海(愛知、静岡、岐阜、三重) ・関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良) ・九州(福岡・佐賀) |
10GT・10G | ・北海道 ・関東(東京・神奈川・埼玉・千葉) ・東海(愛知、静岡、岐阜、三重) ・関西(大阪、兵庫、奈良) ・九州(福岡) の一部エリア |
※一部の地域はサービスの提供ができないこともあります。
※2022年3月時点の情報です。
このように、NURO 光はプランによってサービス提供エリアが若干異なります。
基本の2Gプラン(G2T、G2D、G2プラン)は、10Gプランよりも提供エリアが多いのが特徴です。
10Gプランは近年、対象エリアが拡大して提供エリアが増えてきましたが、まだ2Gプランと比べてエリアが限定されています。記載されているエリアでも一部の地域のみの提供になっていることもあるので、注意が必要です。
NURO 光 10Gプランはどういう人が適してる?
NURO 光の10Gプランを検討している人は、どのようなインターネットの使い方をしているのかツイッター上の声を集めてみました。
NURO 光ほんとは10G回線契約しようと思ったんだけどうちの区域じゃ取り扱ってなかったから仕方なく2G回線にした
— LUCIA@Heifetz (@Heifetz_P) February 11, 2020
こちらは個人投資家のアカウントさんです。
株やFXの取引においては、売買のチャンスを逃さないために10Gbpsの環境があった方が安心かもしれません。
Nuro光が札幌にも来るってことでせっかくだから10G契約したいんだけどそのためにくそ高いルーターとLANケーブルとLANカード新調しなきゃいけないのがキツイ
— ☃るべる☃(Rube) (@naka_taiko777) December 20, 2019
こちらの方は、オンラインゲームユーザーのアカウントさんです。
10Gbpsあればオンラインゲームの環境としては良いかもしれません。しかし、最大10Gbpsの通信速度を出すためには、対応するLANケーブルやLANカードが必要になります。
また、10Gbpsのスペックを活かす場合、4K・8Kテレビといった高画質・大容量の映像を複数同時に楽しむことも可能ですが、高画質のテレビが必要になるでしょう。
これらのSNSの声などから、NURO 光の10Gプランを検討していた方は、頻繁に大容量のデータをやり取りしてインターネットが混雑する時間帯でも快適な通信環境を整えたい人が多いようでした。
本当に10Gプランの速度が必要?インターネット利用別、通信速度の目安を調査!
NURO 光 10Gプランは通信速度の速さが魅力ですが、自宅でインターネット検索や動画視聴をする程度の利用を想定しているなら、2Gプランでも十分だと言えます。
その理由として、快適にインターネットを利用する通信速度の目安は10~30Mbps程度だと言われているからです。
2Gプランの最大速度は、下りがおおむね2Gbpsとうたっていることから、十分な利用環境であると考えられます。
NURO 光公式ブログで紹介されている通信速度の目安は?
NURO 光の公式ブログでは、利用状況別の「快適なインターネット通信速度の目安」を紹介しています。
記事によると、大容量のデータ通信が必要なオンラインゲームでもデータの送受信には最大100Mbpsあれば十分であると記載されています。
インターネットの利用状況別の快適な通信速度の目安は、次の通りです。
出典:NURO 光公式ブログ「快適なインターネットに必要な上下の速度目安を目的別に整理!」より
データの送受信に必要な通信速度の目安
データ内容 | 快適な通信速度 |
---|---|
メールの送受信 | 上り・下り1Mbps |
Web閲覧 | 下り1Mbps |
SNSへの写真投稿 | 上り3Mbps |
LINE受信 | 下り1Mbps |
ビデオ通話 | 上り・下り3Mbps |
オンラインゲーム | 上り100Mbps |
(出典:NURO 光公式ブログより)
NURO 光の2Gプランであれば、上り最大1Gbps、下り最大2Gbpsなので、記載した利用状況のデータ送受信は十分だとわかります。
動画サイトが推奨する通信速度は最大でも25Mbps程度
また、YouTubeやHulu、Netflixといった動画視聴サイトでは、どの程度の通信速度が目安となっているのでしょうか。各サイトから抜粋してまとめてみました。
各動画サイトにおける推奨速度
動画視聴サイト | 推奨速度 |
---|---|
YouTube | 動画の解像度 ・標準画質(SD) 360p→0.7 Mbps ・標準画質(SD) 480p→1.1Mbps ・高画質(HD) 720p→2.5Mbps ・高画質(HD) 1080p→5Mbps ・4K→20Mbps 出典:YouTube |
Hulu | 使用環境 ・パソコン→6Mbps以上 ・スマホ→3Mbps以上 出典:Hulu |
Netflix | 動画の解像度 ・標準画質(SD)→1Mbps ・高画質(HD)720p→3Mbps ・高画質(HD)10800p→5Mbps ・UHD(4K)→15Mbps 出典:Netflix |
SD画質は標準画質(標準解像度テレビ)のことで、だいたいDVDの画質レベルです。
HD画質は高精細度ビジョン(ハイビジョン)といい、地上デジタル放送開始以来のテレビの標準画質(「ブルーレイ」DVD程度)となります。
4KはHDより高品質なウルトラハイビジョンです。4Kは大量のデータがストリーミングされるため、SDやHDよりも高速の通信環境が必要となります。
高画質な4Kであっても、25Mbpsあれば楽しめることがわかりました。NURO光の基本プランである2Gプランでも十分ですね。
まとめ
- NURO 光 10Gプランは対応エリアが限定的で、2Gプランと比較すると導入条件が厳しい
- ネット検索や動画視聴の利用想定なら2Gプランで十分!
- 新規申込特典が豊富な2Gプランのキャンペーンで45,000円キャッシュバック
NURO 光 2Gプランキャンペーン情報
おすすめポイント
- 下り最大2Gbpsの高速光回線
- 公式特設ページから申し込みで45,000円のキャッシュバック
- 基本工事費は月額基本料金から割引(実質無料)