「NURO光を戸建てで利用すると、速いしお得っていう評判は本当?」
通信速度に定評のある光回線サービス、NURO光。
特に戸建ての場合は他社と比較して月額料金が安いので、導入を検討している人も多いのではないでしょうか。
ソフトバンクのスマホユーザーなら、セット割があるのも魅力的なポイントですね。
とはいえ、NURO光を導入するには回線工事が必要。本当に導入するメリットはあるのでしょうか?
今回は、NURO光の通信速度、料金、キャンペーンの長所・短所を他社のサービスと比較しながら検証します。ユーザーの口コミや、申し込みの手順についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
【結論】戸建ての方は速い&安いNURO光を利用しよう
結論からお伝えすると、戸建てで光回線サービスを選ぶなら、通信速度が速く月額料金が比較的安いNURO光がおすすめです。
まずは今回の調査やユーザーの口コミから判明したNURO光のメリットを見てみましょう。
- NURO光の3大メリット
-
メリットその①通信速度が光回線サービスのなかで最速
メリットその②戸建ての月額料金が比較的安い
メリットその③ソフトバンクのスマホならセット割が使える
NURO光の下り通信速度は最大2Gbps。おもな光回線サービスの中で最速です。
また、NURO光の月額料金は、戸建てであれば月額5,200円。他の光回線サービスの平均的な月額料金は5,500〜6,600円なので、戸建てだとNURO光が相対的にお得になります。
さらに、スマホキャリアがソフトバンクであれば「おうち割 光セット」が適用でき、スマホの月額料金が最大1,100円割引に。通信費全体の節約にも繋がります。
住んでいるところがNURO光の提供エリア内であれば、検討する価値は十分にあると言えるでしょう。
まずはNURO光の提供エリアを確認
NURO光の導入を検討する前に、まずは自分の住む地域が対応エリアかどうかを確認しましょう。NURO光はサービス提供エリアが限定されているため、地域によってはそもそも利用できない場合があります。
北海道エリア | 北海道 |
---|---|
関東エリア | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
東海エリア | 愛知/静岡/岐阜/三重 |
関西エリア | 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 |
中国エリア | 広島/岡山 |
九州エリア | 福岡/佐賀 |
※2022年4月時点
上の表に記載されている都道府県でも一部、対応エリア外になる地域があります。NURO光のエリア検索で郵便番号を入力すれば、自宅が対応エリアかどうかを確認できます。
なお、NURO光のTV視聴サービス「ひかりTV for NURO」は北海道、九州、一部の東海・関西・中国エリアでは使えないので注意が必要です(2022年4月時点)。
自宅が対応エリアであれば、通信速度が速く、料金が安いNURO光を選ぶ価値は十分にあるといえます。
ここからは、NURO光を導入するメリット・デメリットをさらに詳しく検証していきます。
NURO光の通信速度は遅い?戸建てでも十分な速度だと判明!
NURO光の通信速度は速いとよくいわれますが、実際のところはどうでしょうか?
NURO光は独自回線を使った光回線サービスです。フレッツ光回線を利用している事業者と比べて、回線の混雑を避けられる可能性が高いといえます。
またIPv6に標準対応しているため、通信環境は比較的安定しています。
- IPv6とは
-
IPv6とは次世代のインターネット接続方式を指します。これまではIPv4という接続方式が主流でしたが、IPv4は利用者が増えると回線が混雑しやすく、速度が遅くなることがありました。一方でIPv6は混雑している回線を避けて通信ができるため、利用者が増えても安定した通信が可能になります。
NURO光の下り通信速度は最大2Gbpsと先ほど述べました。しかし、通信速度は住んでいる建物や利用する時間帯によっても変わるため、実際の指標としては平均通信速度がより重要です。
用途 | 必要な通信速度 |
---|---|
WEBサイトの閲覧 | 約10~30Mbps |
動画再生 | 約10~30Mbps |
オンラインゲーム | 約100Mbps |
上の表のように、動画再生であれば約30Mbps、オンラインゲームであれば約100Mbpsの通信速度が出ていれば、おおむね快適に利用できるでしょう。
では、NURO光の実力はどうでしょうか。平均通信速度の実測値でほかの事業者と比較してみました。
下り平均通信速度 | 上り平均通信速度 | |
---|---|---|
NURO光 | 471.14Mbps | 408.85Mbps |
ソフトバンク光 | 283.97Mbps | 183.49Mbps |
auひかり | 385.12Mbps | 276.57Mbps |
ドコモ光 | 235.78Mbps | 182.29Mbps |
フレッツ光ネクスト | 237.59Mbps | 180.43Mbps |
※平均速度は2022年4月時点、「みんなのネット回線速度」に投稿された平均値を記載しています
NURO光の下り平均通信速度は471.14Mbpsと、ほかの光回線サービスと比較しても圧倒的に速いことがわかりました。速度の面では申し分ないといえるでしょう。
ユーザーの口コミでも通信速度の速さは高評価!
今回現役ユーザーを対象に行ったアンケート調査でも、NURO光の速度に満足しているという声がたくさん寄せられました。
- NURO光の速度に関する口コミ
-
- 在宅ワークで会社の人達とTV会議も問題なくできています。妻も在宅ワークをしているのですが、2人がそれぞれのPCで仕事をしていても支障は全くありません。一戸建てなのですが、家のどこでも快適に使えています。(44歳/男性)
- 同じ家でYouTubeやHulu、DAZNなどの動画を同時に3人視聴していてもまったく止まりません。オンラインゲームもサクサク動きます。ダウンロードも速いです。(44歳/女性)
- YouTubeを視聴してもほぼ止まることがなく、快適です。通常のインターネット閲覧に関しても、読み込み速度に不満を感じたことはありません。(41歳/男性)
通信速度に関しては、多くのユーザーが高く評価していますね。戸建ての場合も、快適に使えているというユーザーが多いようです。
戸建ての2階、3階でもWi-Fiの電波は届く?
戸建ての場合、家のどこにいてもWi-Fiの電波がちゃんと届くかどうかは、気になるポイントですよね。2階や3階だとつながりにくくなるようでは、せっかくの通信速度を生かすことができません。
NURO光では、Wi-Fi対応ルーター搭載のONUを追加料金なしでレンタルできます。ONUに無線LANの機能が内蔵されているため、Wi-Fiルーターを別途購入する必要はありません。
- ONUとは
-
ONUとは、光回線を利用するのに必要な装置です。自宅に引き込んだ光ファイバーからの信号を、インターネットの接続に必要なデジタル信号に変換します。モデムやルーターとは異なりますが、機器によってはルーターを内蔵しているONUもあります。
レンタルのONUは6機種あり、いずれかがランダムで送られてきます。無線LANの下り最大通信速度は1300Mbpsまたは450Mbps。速度に関しては十分だといえます。
また、すべての機種で2.4GHzと5GHzを選択できるため、自宅の環境に応じて2.4GHzと5GHzを使い分けることができます。
- GHzとは
-
GHzとはギガヘルツの略で、電波の周波数の単位を指します。
2.4GHzは障害物に強く電波が遠くまで届きやすいという特徴がありますが、電子レンジやBluetoothなどさまざまな製品で使用されているので、回線が混雑すると電波が不安定になることがあります。一方、5GHzは安定して高速の通信が可能ですが、障害物に弱く、通信距離が長くなると電波も弱くなります。
Wi-Fiルーターのレンタルに追加料金が必要な事業者もあるなかで、高性能Wi-Fiルーターを搭載したONUを無料レンタルできるのはお得なポイントですね。戸建てでも安定したWi-Fi環境を構築しやすい光回線サービスだといえるでしょう。
もし、どうしても2階や3階で電波が弱い場合は、Wi-Fiルーターを購入してブリッジモードにし、中継機として使う方法もあります。ただし、複雑な設定が必要なので、初心者にはおすすめできません。
NURO光は月額料金もお得!ソフトバンクとのセット割&高額キャッシュバックも
次に、NURO光の料金プランを見ていきましょう。
プラン | 月額料金 | 契約条件 | |
---|---|---|---|
戸建て/マンション | NURO光G2 V | 5,217円 | 2年間の継続契約 |
NURO光G2 | 7,836円 | 契約拘束期間なし | |
マンションのみ | NURO光forマンション | 2,090〜2,750円 | 3階建て、15戸以上のマンション マンションにNURO光導入済み 同じマンションに契約者4人以上 2年間の継続契約 |
戸建ての料金プランは、2年契約の「NURO光G2 V」と契約期間のない「NURO光G2」の2つです。
「G2 V」は契約の途中で解約すると10,450円の違約金がかかります。とはいえ、「G2」と比べて月額料金は2,619円も安いので、特別な事情がない限りは「G2 V」を選ぶのがよいでしょう。この後で紹介するキャッシュバックキャンペーンも、「G2 V」でないと適用されません。
マンションの場合は、月額料金が安い「NURO光forマンション」というプランもありますが、上の表の通り、利用できるケースは限られています。契約条件を満たさない場合は、戸建てと同じく「G2 V」か「G2」で契約することになります。
なお、NURO光では、月額1,100円〜でTV視聴サービス「ひかりTV for NURO」に加入できます。スマホやPC、タブレットでテレビを視聴したい人にはおすすめのサービスです。
セット割はソフトバンク光とどっちがお得?
ソフトバンクのスマホを使っている場合、「おうち割 光セット」が適用され、スマホの月額料金が最大1,100円割引されます。この「おうち割 光セット」を適用できる光回線サービスは、NURO光とソフトバンク光の2つです。
では、NURO光とソフトバンク光では、どちらがお得なのでしょうか?
NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
月額料金(戸建てタイプ) | 5,217円 | 5,720円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) | 26,400円(※) |
違約金 | 10,450円 | 10,450円 |
スマホセット割の割引料金 | 毎月最大1,100円 | 毎月最大1,100円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
※他社から乗り換えの場合は無料
NURO光とソフトバンク光を比較すると、月額料金以外で大きな違いがあるのは工事費です。ただし、NURO光は公式サイトからの申し込み特典で工事費が実質無料となり、ソフトバンク光も他社から乗り換えの場合は工事費が無料となります。これらを考慮すると、実質的に月額料金以外の条件はあまり変わらないといえます。
戸建ての場合、NURO光の月額料金はソフトバンク光より503円安くなり、お得です。ちなみにマンションの場合は、ソフトバンク光の月額料金は4,180円で、逆にソフトバンク光のほうが1,037円安くなります。戸建てはマンションよりも、NURO光を選ぶメリットが大きいということですね。
「おうち割 光セット」を適用するためには、NURO光は「NURO光でんわ」、ソフトバンク光は「オプションパック」の加入が必要になります。NURO光でんわの月額料金は、エリアによって異なるので注意しましょう。
光回線サービス | 加入に必要なサービス | 月額料金 |
---|---|---|
NURO光 | NURO 光 でんわ | 北海道・関東:550円 東海・関西・九州:330円 |
ソフトバンク光 | オプションパック
|
550円~ |
なお、NURO光の「おうち割 光セット」の対象となるスマホはソフトバンクのみ。ワイモバイルは対象外となるので注意が必要です。また、nuroモバイルもセット割の対象にはなりません。
「おうち割 光セット」を利用するには、回線契約後に「おうち割 光セット確認書」を記入・郵送の上、さらにソフトバンクショップでの手続きが必要です。忘れずに申し込みを行いましょう。
45,000円キャッシュバックのキャンペーンを実施中!
NURO光には、さまざまなお得なキャンペーンが用意されています。
特におすすめなのは、公式特設サイトからの加入で45,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン。オプション加入は不要で、開通から6ヵ月後に届く案内メールに従って手続きを行います。金額の大きいキャンペーンなので、6ヵ月後に忘れないように注意してくださいね。
このほかにも、月額料金が1年間980円になるキャンペーンや、他社サービス解約時の違約金を最大60,000円補填するキャンペーンなどがあります。
また、これらのキャンペーンに付随する特典として、インターネットやNURO 光 でんわ、セキュリティソフトなどの設定サポートが1回無料になります。こちらも嬉しいサービスですね。
※キャンペーンはすべて2021年5月現在
注意したいのは工事!2回実施で開通まで1〜2ヵ月程度かかる
通信速度、料金ではいいことずくめのNURO光ですが、注意しなければいけないのが開通工事です。
NURO光をはじめて導入する場合、宅内工事と屋外工事の2回の工事を行います。どちらの工事も立ち合いが必要です。
戸建ての場合、おおむね開通まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、申し込みが多い時期は工事の予約が取れず、開通までの期間がさらに長くなる可能性もあります。
ほかの光回線サービスは、工事が必要な場合でもほとんどが1回だけ。開通までの目安は2週間〜1ヵ月程度です。NURO光の開通工事は特に時間がかかると思っておいたほうがよいでしょう。
工事についてのユーザーの口コミを紹介しましょう。
- NURO光の工事に関する口コミ
-
- 工事に2回の立ち会いが必要だった点が大変でした。私は平日に時間を割けるので何とかなりましたが、平日仕事をしているビジネスマンでは時間の都合をつけづらいと考えます。 休日の工事も選択できますが、追加料金を取られます。(41歳/男性)
- 外の配線をつなぐ業者と屋内の業者が別のため、2日にわたり工事をしました。思いのほか、その日程設定がうまく行かず、かなりの時間を要しました。(42歳/女性)
- なかなか工事日の予約が取れません。こちらから何度も予約は空いていないか連絡をしたら、工事の待ち期間を短くできました。(34歳/女性)
やはり工事が大変だったという人が多いようですね。
申し込み後の工事の進捗状況は、NURO光のマイページの「開通進捗のご案内」で確認できるので、気になる人はチェックしてください。
開通までの期間、ネットが使えないと困るという人もいるでしょう。NURO光には工事期間中のWi-Fiレンタルサービスがあるので、ネットが開通するまではWi-Fiを利用できます。利用料は3ヶ月であれば無料です。
NURO光の工事費は「実質無料」
NURO光の工事費44,000円は、開通2ヵ月目〜31ヵ月目の30回分割支払いです。ただし、すでに紹介した通り、公式サイトからの申し込み特典で月々の支払い額と同額が割引されるため、実質無料になります。
ここで注意が必要なのは、途中で解約するケースです。解約すると、その時点で割引特典が終了してしまいます。そのため、工事費を完済する31ヵ月目より前に解約した場合、残っている工事費は一括で支払わなければなりません。
たとえば2年目の契約更新月(25ヵ月目)で解約した場合、工事費残債8,789円を支払う必要があります。「契約更新月なので違約金がない」とばかり思っていると、意外な落とし穴があるので要注意です。
NURO光の申し込み方法
最後に、NURO光の申し込み手順を紹介しましょう。
Step1. 申し込み |
---|
NURO光の公式サイトの申し込みフォームから申し込みを行います。45,000円のキャッシュバックは公式特設サイトからのみの受付なので注意しましょう。 |
▼
Step2. 宅内工事 |
---|
申し込み時に宅内工事の希望日を選択した場合、追って工事日が通知されます。宅内工事には立ち合いが必要です。 |
▼
Step3. 屋外工事 |
---|
宅内工事の際に、屋外工事の日程調整を行います。屋外工事にも立ち合いが必要です。なお、追加料金5,500円で宅内工事と屋内工事を同日にまとめられるサービスもあります。 |
▼
Step4. 開通 |
---|
屋外工事が完了したらインターネットが開通します。キャッシュバックキャンペーンに申し込んだ人は、メールが届いたら忘れずに申請手続きを行いましょう。 |
以上が申し込みから開通までの流れです。
NURO光は、開通工事のハードルは高いものの、速度、料金の両面で満足度の高い光回線サービスです。メリットとデメリットを総合的に判断して選ぶのがよいでしょう。
まとめ
今回は、 戸建てでNURO光を選ぶ際のメリット、デメリットについて解説しました。
NURO光は通信速度の速さに定評があります。通信速度を基準に選ぶなら、真っ先に選択肢としてあがる光回線サービスでしょう。
また、戸建ての場合は特に月額料金の安さも魅力です。ソフトバンクのスマホと組み合わせて利用すれば、さらに通信費が圧縮できます。
工事期間が長いというネックはあるものの、メリットの大きさはそれを補って余りあるといえます。さまざまな情報を吟味して、自分に合ったサービスを選んでくださいね。
- NURO光の通信速度は、光回線サービスで最速
- 高性能Wi-Fiルーター搭載のONUを無料レンタルでき、快適な無線LAN環境を構築しやすい
- NURO光は、戸建ての月額料金が比較的安い
- スマホのセット割は、戸建てプランではNURO光がソフトバンク光より優位
- 45,000円のキャッシュバックキャンペーン実施中
- 開通工事は2回必要で、ほかの光回線サービスより時間がかかる