「速い光回線でストレスなくインターネットを楽しみたい」
「月額料金はできるだけ安く抑えたい」
光回線の契約を検討するとき、通信速度や利用料金はサービスを決める際の重要な要素となります。
So-net光プラスは数ある光回線業者の中でも、特に月額料金が安いことで人気のある光回線サービスです。
そこで今回は、複数の光回線サービスを比較しながら、So-net光プラスの特徴をメリット・デメリット別に紹介します。
この記事を読むことで、So-net光プラスが自分に合っているかどうかがわかるはずです。
おすすめポイント
- auスマートバリュー適用でスマホ料金最大1,100円オフ
- 新規工事費26,400円が実質無料
- 高速Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
So-net光プラスの月額料金は他社回線より安い
So-net光プラスの魅力は何といっても月額料金の安さです。
毎月の利用料金に対して割引特典が適用されるため、月額料金を安く抑えることができます。
So-net光プラスの月額料金の安さは、他社と見比べることでより実感できます。まずはSo-net光プラスとauひかりを新規契約する場合の料金プランについて、両社を比較しながら見ていきましょう。
こちらはマンションの場合ですが、auひかりのマンションタイプを利用できるのは、auひかり導入済みのマンションのみとなります。
まずはマンションがエリア内にあるかどうかをチェックしましょう。
新規 | 1~12ヵ月 | 13~24ヵ月 | 25~36ヵ月 | 37~48ヵ月 |
---|---|---|---|---|
So-net光プラス | 2,780円 | 2,780円 | 4,480円 | 4,480円 |
auひかりマンション タイプG (8契約以上) |
4,510円 | 4,510円 | 4,510円 | 4,510円 |
- So-net光プラス 公式キャンペーン
-
So-net光プラスでは60,000円キャッシュバックを実施中です。新規契約・12ヵ月継続でキャッシュバックの他、工事費相当の26,400円が月々の料金から割引されます。
従来の2年間月額料金割引キャンペーンであれば、月々の支払いは安くなりましたが、キャッシュバックは受け取れませんでした。他社回線の違約金を支払う人、新しいパソコンを購入したい人であれば、今の60,000円キャッシュバックの方が合っているかもしれません。
詳細はSo-net光プラスの公式サイトをチェックしてみましょう。
上記に加えて、それぞれ初回の事務手数料と回線工事費が必要となります。
事務手数料はSo-net光プラス、auひかりどちらも初月のみ3,300円です。
また、回線工事費はSo-net光プラスが26,400円、auひかりが41,250円となります。回線工事費は毎月の利用料金に上乗せされて請求されますが、どちらも同額の割引が適用されるため実質無料となります。
続いて戸建て住宅の場合です。
新規 | 1~12ヵ月 | 13~24ヵ月 | 25~36ヵ月 | 37~48ヵ月 |
---|---|---|---|---|
So-net光プラス | 3,780円 | 3,780円 | 6,138円 | 6,138円 |
auひかりマンション タイプG (8契約以上) |
5,610円 | 5,500円 | 5,390円 | 5,390円 |
※価格は税込価格
2年目まではSo-net光プラスの方が安いですが、3年目からは逆転してauひかりの方が安くなります。
そこで、3年目に入ったタイミングで他社に乗り換えようとしても契約期間の定めがあるため、解約には注意が必要です。
戸建て住宅の場合、両社とも36カ月の契約期間が定められています。途中で解約する場合は解約金としてSo-net光プラスで20,000円、auひかりで16,500円が請求されます。また、未払い分の回線工事費を一括で支払わなければならなくなる点にも注意しましょう。
- あわせて読みたい
auユーザーならセット割「スマートバリュー」も利用できる
もしauユーザーであれば、So-net光プラス、auひかりのどちらから申し込んでもお得なセット割「スマートバリュー」を利用することができます。
ただし、auひかりを申し込む場合は公式ページからではなく、代理店を通して申し込むのがおすすめです。なぜなら、どこから申し込むかによって受けられるサービスや特典が異なるためです。
公式ページから申し込む場合でも月額料金などの割引を受けることができます。一方、代理店を通して申し込みすると、割引だけでなくキャッシュバックなどのサービスがあります。
どちらから申し込みをしても回線速度は同じであるため、申し込み時にお得な特典を受けられる代理店からの申し込みがおすすめです。
So-net光プラスのメリットは通信速度、無料サービスも
So-net光プラスのメリットは月額料金が安い点だけではありません。
So-net光プラスではNTT東日本・NTT西日本のフレッツ光回線を借りて通信を提供しており、通信速度は最大概ね1Gbpsとされています。
一般的なインターネットの利用には十分な速度であるといえます。
次世代通信V6プラスでネットが快適
「v6プラス」は従来の通信方式と比べて、回線の混雑を避けることができる次世代の通信技術です。v6プラスを利用すれば、動画視聴やオンラインゲームでもストレスなく快適にインターネットを楽しめます。
So-net光プラスではv6プラスの通信が可能で、v6プラスに対応したWi-Fiルーターを用意すれば無料でv6プラスに申し込むことができます。
無料サービスも充実
So-net光プラスでは様々な無料サービスも充実しています。
- 高性能のv6対応Wi-Fiルーターを永年無料でレンタル可能
- セキュリティサービス「S-SAFE」が無料
- 訪問設定サポートで安心
v6対応Wi-Fiルーターは5,000円~10,000円ほどで購入することも可能です。ただ、So-net光プラスの契約時に同時申し込みすることで、v6対応の高性能Wi-Fiルーター永年無料でレンタルできます。
「S-SAFE」はSo-net光プラスの利用者が無料で7台までインストール可能なセキュリティソフトです。ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアだけでなく、オンラインバンキング接続も保護してくれるので安心です。
また、新しくインターネットを契約すると、初期設定としてインターネットの接続設定や無線LANの設定を行う必要があります。So-net光プラスでは「訪問設定サポート」を無料で行っているため、接続設定が苦手な方でも、安心してスムーズにSo-net光プラスを使い始めることができるでしょう。
So-net光プラスのデメリットは自動更新と工事費、キャッシュバックなど
So-net光プラスはメリットも多いですが、デメリットもあります。
- 36ヵ月の自動更新となり、解約月以外の解約で違約金が発生
So-net光プラスは契約期間が36カ月と比較的長期間である上に、更新月以外の月に解約する場合は解約金として20,000円かかります。
さらに、36カ月以降であればいつでも解約金なしで解約できるわけでもありません。新たに36カ月の縛り付きで契約が更新されるため、サービスを変更できるタイミングが制限されてしまいます。
- 工事費の分割期間が長い
工事費用の分割期間も長いため、早期に解約する場合は工事費の残債が多く、解約時の残債に対しては割引が適用されません。
- 新規契約のキャッシュバックがない
So-net光プラスでは新規契約時のキャッシュバックがないこともデメリットとして挙げられます。ただし、毎月の利用料金に割引が適用されるため月額料金は比較的安く設定されています。
So-net光プラスの工事費用は公式サイトの割引特典で補てん可
So-net光プラスは公式サイトから申し込むことによって、工事費の割引が適用されるため実質無料となります。
回線工事の種類
インターネットを利用する建物の状況により回線工事の種類が異なり、標準的な工事は次の3パターンです。
- 派遣工事(屋内配線を設置する工事)
- 派遣工事(既存の屋内配線を利用した工事)
- 無派遣工事
派遣工事の際は屋内での作業を伴うため、依頼主や家族の立ち合いが必要です。仮に何らかの事情があって工事日に立ち会うことができなかった場合、工事日の再調整が必要となるため利用開始が1週間以上遅れることがあります。
回線工事の費用
回線工事の費用は回線工事の種類によって異なります。
最も高額となるのは屋内配線を新設する派遣工事を行う場合で26,400円(税込)ですが、公式Webサイトから申し込むことで標準工事費は実質無料とすることができます。
特典を利用するためには、公式Webサイトから申し込む必要があるため、下のリンク先から確認しましょう。
ただし、次の場合は別途追加費用が必要となります。
- 土日祝日に工事を実施する場合:3,300円
- 夜間・深夜帯(17:00~翌8:30)に工事を実施する場合:実費
回線工事の内容
戸建て住宅で屋内配線を新設する派遣工事を行う場合、工事の内容は次の3ステップとなります。
- 最寄りの電柱から屋内の壁まで光ケーブルを引く
- 金具等を使ってケーブルを壁に固定し、屋内配線を行う
- ONU、VDSL、宅内装置を取り付ける
マンション等の場合は上記の作業に加えて共用スペース (MDF室など) での作業が必要となります。施錠されている場合は予め管理会社に工事日を伝えて開錠してもらいましょう。
So-net光プラスの通信速度・通信制限
So-net光プラスでは次のタイプで最速1Gbpsプランを利用することができます。
タイプ | プラン | 最大通信速度 | |
---|---|---|---|
下り | 上り | ||
戸建て ファミリー・ギガラインタイプ |
– | 1Gbps | 1Gbps |
マンション マンション・ギガラインタイプ |
ミニ | 1Gbps | 1Gbps |
プラン1 | 1Gbps | 1Gbps | |
プラン2 | 1Gbps | 1Gbps |
So-net光プラスの最大通信速度は1Gbpsですが、実は1Gbpsは他社回線では基本プラン相当の速度となっています。ただし、So-net光プラスはv6プラスに対応しているため1Gbpsでも十分快適なインターネット利用が可能です。
もし通信速度を最重要視しているのであれば、So-net光プラスでは物足りないと感じる場面も出てくるかもしれません。
ここで注意しておきたいのが、1Gbpsはあくまでも「最大通信速度」なので、実際はその通りの速度がでないことです。
参考までに、マンション、戸建て別に実際の利用者の平均値を紹介します。
【マンション】
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
朝 | 360.43Mbps | 218.08Mbps |
昼 | 328.81Mbps | 225.79Mbps |
夕方 | 320.68Mbps | 229.16Mbps |
夜 | 231.63Mbps | 171.92Mbps |
深夜 | 325.91Mbps | 232.38Mbps |
【戸建て】
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
朝 | 355.56Mbps | 210.96Mbps |
昼 | 349.81Mbps | 190.19Mbps |
夕方 | 296.47Mbps | 203.07Mbps |
夜 | 279.46Mbps | 221.22Mbps |
深夜 | 345.93Mbps | 219.35Mbps |
出典:みんなのネット回線速度
どこがお得?So-net光プラスと他社回線のキャンペーンを比較
So-net光プラスは公式だけでなく様々な窓口から申し込むことができます。窓口によって受けられる特典がそれぞれ異なるため、どこから申し込めばよいのでしょうか。
結論から言うと、So-net光プラスは公式Webサイトから申し込む場合が最も還元額が高くお得となります。
公式Webサイトはキャッシュバックキャンペーンを行っていません。キャッシュバック分を月額料金の割引で還元しています。割引料金の総額は代理店でキャッシュバックを受けた場合よりも高額となるため、公式Webサイトからの申し込みをおすすめします。
以下は2021年4月現在の各社のキャンペーンをまとめた表です。
キャンペーン | 戸建て | マンション | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
新規 | 転用 | 事業者変更 | 新規 | 転用 | 事業者変更 | ||
So-net光プラス公式Webサイト | 2,798円/月(1~24カ月) 440円/月(25~36カ月) 総額:72,432円 |
2,358円/月(1~24カ月) 総額:56,592円 |
2,698円/月(1~24カ月) 440円/月(25~36カ月) 総額:71,352円 |
2,148円/月(1~24カ月) 総額:51,552円 |
|
||
ライフサポート | 70,000円 | 30,000円 | 1,000円 | 65,000円 | 1,000円 | 1,000円 | – |
GrandNetwork | 60,000円 | 60,000円 | – | 60,000円 | 60,000円 | – |
|
NEXTキャンペーンA | 20,000円 | ‐ | ‐ | 10,000円 | ‐ | ‐ |
|
NEXTキャンペーンB | 25,000円 | ‐ | ‐ | 15,000円 | ‐ | ‐ |
|
NEXTキャンペーンC | 30,000円 | ‐ | ‐ | 25,000円 | ‐ | ‐ | – |
BIGUP特典A | 20,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
|
BIGUP特典B | 30,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 25,000円 | 10,000円 | 10,000円 | – |
BIGUP特典C | 15,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 5,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
|
bloom | 20,000円 | 5,000円 | – | 10,000円 | 5,000円 | – |
|
ネットナビ | 10,000円 | 5,000円 | – | 10,000円 | 5,000円 | – | 【新規】 戸建て:440円×60ヵ月=26,400円割引 マンション:550円×48カ月=26,400円割引 【転用】 戸建て・マンション:440円×24ヵ月=10,560円割引 |
- So-net光プラス 公式キャンペーン
-
So-net光プラスでは60,000円キャッシュバックを実施中です。新規契約・12ヵ月継続でキャッシュバックの他、工事費相当の26,400円が月々の料金から割引されます。
従来の2年間月額料金割引キャンペーンであれば、月々の支払いは安くなりましたが、キャッシュバックは受け取れませんでした。他社回線の違約金を支払う人、新しいパソコンを購入したい人であれば、今の60,000円キャッシュバックの方が合っているかもしれません。
詳細はSo-net光プラスの公式サイトをチェックしてみましょう。
So-net光プラスの申し込み方法や開通までの流れ
So-net光プラスの申し込みから実際に利用できるまでのステップは、現在光回線を利用しているかどうかによって異なります。
それぞれのケースごとに見ていきましょう。
1つ目は、フレッツ光やコラボサービスを利用しておらず、回線新設での申し込みのケースです。
- Webサイトや電話にて申し込み
- 申込内容の確認、工事日程の調整
- 工事実施
工事完了後はすぐにインターネットを利用することができます。
2つ目は、現在フレッツ光を利用しており、他社から転用で申し込むケースです。
- 転用承諾番号取得に必要な書類「フレッツ光開通のご案内」を準備する
- NTT東日本またはNTT西日本のフレッツ公式ホームページにて転用承諾番号を取得する
NTT東日本・NTT西日本の提供するフレッツ光からの転用の場合、工事不要ですぐにSo-net光プラスを利用できます。
3つ目は、他社からSo-netへ事業者を変更するケースです。
- 現在契約中の光コラボレーション会社から「事業者事業者変更承諾番号」を取得する
- So-net光プラスへ申込する
転用や事業者変更する際に必要となる「転用承諾番号」や「事業者事業者変更承諾番号」にはそれぞれ15日間の有効期限があります。So-net光へ申し込みは、有効期限の4日前までに行う必要があるため余裕を持って手続きをしましょう。
【まとめ】料金もお得で通信速度も安定したSo-net光プラスで快適なインターネットライフを
この記事では、複数ある光回線の中でSo-net光プラスが自分に合っているかどうかを判断するための情報を紹介しました。
ここでSo-net光プラスの特徴をもう一度振り返ってみましょう。
まずは月額料金です。
対象プラン | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 3,780円 |
マンション | 2,780円 |
So-net光プラスの料金にはプロバイダ料金や工事費の分割金も含まれているため、上記の金額のみで利用することができます。フレッツ光と同じ品質の回線をこの価格で利用できるのはSo-net光プラスだけでしょう。
さらに、auユーザーであれば毎月のスマホ代から1,100円の割引を受けることができます。
続いて通信速度です。So-net光プラスの通信速度は戸建て、マンション共に最大1Gbpsとなっています。
戸建て | 1Gbps | 1Gbps |
---|---|---|
マンション | 1Gbps | 1Gbps |
実際には1Gbpsの速度がでることはありませんが、次世代の通信方式であるv6プラスに無料で申し込むことができるため、速度に関してストレスを感じることはないでしょう。通信速度も速く、とにかく安くインターネットを利用したい方にはSo-net光プラスをおすすめします。
最後に、So-net光プラスを最もお得に申し込む方法は公式Webサイトからの申し込みとなります。代理店が行っているキャッシュバックはありませんが、公式Webサイトから申し込むことで、他社が還元しているキャッシュバック金額よりも大きな割引を受けることができます。
割引を受けるために必要なオプション加入などの条件はなく、またキャッシュバックキャンペーンのように定められた時期に「申し込みを忘れてしまった」など心配もいりません。
特典を受けるためには公式Webサイトから申し込む必要があります。下のリンク先から確認しましょう。
おすすめポイント
- auスマートバリュー適用でスマホ料金最大1,100円オフ
- 新規工事費26,400円が実質無料
- 高速Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- あわせて読みたい