
-
スマ男くん
ソフトバンク光は、利用できないエリアがあるんですか?
-
学園長
フレッツ光ネクストを利用することができるエリアであれば、利用可能じゃ。利用したい場所で使えるのか、調べ方を教えよう。
- あわせて読みたい
ソフトバンク光の提供エリアはどこ?
通信サービスには「利用可能エリア」というものがあります。これは、通信サービスの利用における重要なポイントとなる「回線」「電波」が、その住所において利用可能であるかどうかを調べることです。
いくら有力なサービスであっても、提供可能エリアでなければ契約できません。一部の通信サービスは、提供可能なエリアが限定されています。契約を考えるにあたって、提供エリアは第一に調べたいポイントでしょう。
ソフトバンク光を利用できるエリアとは?
「ソフトバンク光を利用できるエリア」とは、言い換えれば「フレッツ光ネクストを利用できるエリア」です。
つまり、現時点でフレッツ光ネクストを利用している人(この場合は「転用」扱いになる)、もしくは何らかの理由でフレッツ光ネクストを利用可能な住所であることを知っている場合、ほぼ確実にソフトバンク光を利用できると考えられます。
ソフトバンク光は、フレッツ光ネクストと同じ回線を使用しています。そのため、フレッツ光ネクストと同じ提供エリアを共有しているのです。フレッツ光は提供エリアが広いので、多くの場合は問題なく利用できると考えられますが、お住まいの地域によっては利用できない場合もあります。
ソフトバンク光側が「申込者が利用できないエリアに住んでいる」と把握できる場合には、そもそも契約自体ができません。申し込み時点でその旨が通知され、それ以上の手続きができないようになっています。
ソフトバンク光が使えるエリアかどうか確認する方法(手順)
ソフトバンク光の提供エリアを調べる方法を解説します。前述のとおり、ソフトバンク光が利用可能なエリアとは、「フレッツ光ネクストを利用できるエリア」です。「フレッツ光ネクストを利用できるかどうか」を調べることで、ソフトバンク光を利用できるかどうかを調べられます。
東日本か西日本かを調べる
まず、ソフトバンク光を利用したい住所が「NTT東日本」と「NTT西日本」のどちらの管轄エリアか調べましょう。それぞれのホームページから「住所検索」にアクセスできます。自分の住所がNTTのどちらに属するのか確認しましょう。
NTT 東日本 |
北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 栃木県 茨城県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 山梨県 長野県 新潟県 |
---|---|
NTT 西日本 |
石川県 富山県 福井県 岐阜県 静岡県 三重県 愛知県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県 鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県 愛媛県 香川県 徳島県 高知県 福岡県 長崎県 佐賀県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
各ホームページで利用可能エリアを調べる
どちらに属するかを調べたら、該当するNTTのホームページにアクセスし、利用可能エリアであるかどうかを調べましょう。
上記のページで、利用したい住所の郵便番号などの情報を入力し、提供可能エリア内であるかどうかを調べます。上記ページでエリア検索をすると、そのまま申し込み手続きに移行する点には注意が必要です。
対応エリアでも利用できない場合がある?
上記のページにアクセスして必要な情報を入力すれば、ソフトバンク光を利用可能なエリアであるかどうか確認できます。しかし、実際に申し込んでから利用開始できるかどうかは、やってみなければわからない可能性も。
光インターネットを利用するためには、光ケーブルを自宅内に引き入れて、これを専用の機器に接続してパソコンなどのデバイスに接続します。光ケーブルを引き入れることができればほぼ問題ありませんが、何らかの事情で光ケーブルを引き入れることができない場合は光インターネットサービスを利用できません。
これに関しては、実際に回線工事を実施する担当者が自宅で確認しないとわからない部分も少なくありません。回線工事が特殊な工程を必要とする場合や、回線を引き込めない場合もあります。
上記のような状況は、「新築」のようにNTTがその住所の情報を正確に把握できない場合に起こりえます。住所検索ではマンション名まで細かく検索できますが、さすがに新築となると情報がないため調べられません。また、提供エリアを調べる際に何らかの情報を間違えてしまうと(住居タイプの選択など)、正確にエリア判定ができません。