「ワイモバイルのキャンペーンはいっぱいありすぎて、どれがお得かわからない」
「キャッシュバックや割引は併用できるの?」
ワイモバイルのキャンペーンを展開しているのは、ワイモバイルの公式サイト「ワイモバイルオンラインストア」と「ワイモバイルオンラインストア ヤフー店」、ワイモバイルのショップほか、ヨドバシやエディオンなどの家電量販店などです。
なかでももっともお得なキャンペーンを展開しているのは、2つの公式サイトです。
ですが公式サイト内でもキャッシュバックやPayPayボーナス、割引などさまざまなキャンペーンがあるので、どれが一番お得なのかよくわからないですよね。
そこで今回はワイモバイルの申し込みパターン別に、お得なキャンペーン併用術を徹底解説していきます。
<ワイモバイルの注目キャンペーン>
新どこでももらえる特典 | シンプルSは最大1,000円相当/シンプルM・Lは3,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
---|---|
超PayPay祭SIMご契約特典 【ワイモバイルオンラインストア ヤフー店限定】 |
シンプルSは1,000円、シンプルMは5,000円、シンプルLは7,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
SIM契約でキャッシュバック 【ワイモバイルオンラインストア限定】 |
シンプルSは2,000円、シンプルM・Lは10,000円キャッシュバック さらにシンプルLなら毎日夜9時〜朝9時のタイムセールで+5,000円キャッシュバック(eSIMは対象外) |
キャンペーンの参加方法や注意点についても詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
お得なキャンペーンは?最強の併用術はコレ!
ワイモバイルのキャンペーン特典は、契約パターンまたは契約するプランによって異なります。
また、2つの公式サイト「ワイモバイルオンラインストア」と「ワイモバイルオンラインストア ヤフー店」のどちらで申し込むかによっても、特典内容が変わってきます。
併用可能なキャンペーンが多いので、いくつか選択して上手に活用すれば、より多くのキャッシュバックや割引を受けることができます。
まずは自分がどの契約パターンに当てはまるか確認して、これから紹介するお得な併用術をチェックしてみてください。
- 契約パターン
-
- 新規契約(SIM契約)
- 新規契約(SIM契約+端末購入)
- ソフトバンク・LINEMO以外からの乗り換え
- ソフトバンク・LINEMOからの乗り換え
詳細なキャンペーン内容については後述しますが、まずは契約パターン別に最もお得な併用術を紹介します。
【最新キャンペーン一覧】絶対もらえる特典や超PayPay祭でポイントプレゼントを一挙紹介!
新規契約(SIM契約)の場合|最大22,480円相当お得!
SIMのみを契約してワイモバイルの新規契約をする場合、「超PayPay祭SIMご契約特典」があるワイモバイルオンラインストア ヤフー店を利用すると最もお得になります。
<SIMのみ契約して新規契約する場合のキャンペーンおすすめ併用術>
キャンペーン名 | 概要・対象プランなど |
---|---|
新どこでももらえる特典 【要エントリー】 |
シンプルSは最大1,000円相当/シンプルM・Lは3,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
超PayPay祭SIMご契約特典 【ワイモバイルオンラインストア ヤフー店限定】 |
シンプルSは1,000円、シンプルMは5,000円、シンプルLは7,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
データ増量キャンペーン2 | 月額550円のデータ増量オプションが1年間無料 |
LINEミュージック6ヵ月無料 | LINEミュージックの月額料金980円(学生プランの場合は480円)が6ヵ月無料 |
利用する料金プランが「シンプルL」で「新どこでももらえる割」と「超PayPay祭SIMご契約特典」を併用した場合、10,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
また、現在行われているキャンペーンはすべてSIM、eSIMともに対象です。
- eSIMとは
-
端末内に内蔵されている「本体一体型SIM」のことです。
SIMカードの差し替えが不要、オンラインで最短当日開通が可能などのメリットがありますが、eSIM対応機種以外は利用できません。
また、5〜18歳の使用者とその家族を対象にシンプルM・Lの基本使用料が最大13ヶ月間1,100円割引になる「ワイモバ親子割」もあります。「新どこでももらえる割」とは併用できませんが、対象の方は「新どこでももらえる割」より「ワイモバ親子割」を適用したほうがお得になります。
新規契約(SIM契約+端末購入)の場合|最大22,480円相当お得!
SIM契約と同時に端末購入をする新規契約をする場合、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店で申し込むのが最もお得です。
<SIM契約+端末購入で新規契約する場合のキャンペーンおすすめ併用術>
キャンペーン名 | 概要・対象プランなど |
---|---|
新どこでももらえる特典 【要エントリー】 |
シンプルSは最大1,000円相当/シンプルM・Lは3,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
超PayPay祭SIMご契約特典 【ワイモバイルオンラインストア ヤフー店限定】 |
シンプルSは1,000円、シンプルMは5,000円、シンプルLは7,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
超PayPayジャンボ | 抽選で機種代金を最大全額キャッシュバック |
データ増量キャンペーン2 | 月額550円のデータ増量オプションが1年間無料 |
LINEミュージック6ヵ月無料 | LINEミュージックの月額料金980円(学生プランの場合は480円)が6ヵ月無料 |
SIMのみ契約の場合と併用キャンペーンは同じですが、端末購入する場合は超PayPayジャンボで抽選に当たれば、端末代が無料になる可能性も。
参加方法は後ほど詳しく解説しますが、基本的には支払いにPayPay残高を利用するだけで最大全額のPayPayポイントがもらえるので、気軽に参加してみましょう。
【共通】100%還元なら端末代が無料に!?超ペイペイジャンボ
他社からの乗り換えの場合|最大30,480円相当お得!
他社(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社以外)からワイモバイルに乗り換える場合が、最もキャンペーン特典が充実しています。
特にお得感が強いのが、ワイモバイルオンラインストアでのキャッシュバック。
毎日夜9時〜朝9時は、ワイモバイルの料金プラン「シンプルL」限定でタイムセールを行っており、キャッシュバック金額が15,000円になります。
<他社から乗り換える場合のキャンペーンおすすめ併用術>
キャンペーン名 | 概要・対象プランなど |
---|---|
新どこでももらえる特典 【要エントリー】 |
シンプルSは最大1,000円相当/シンプルM・Lは3,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
SIM契約でキャッシュバック 【ワイモバイルオンラインストア限定】 |
シンプルSは2,000円、シンプルM・Lは10,000円キャッシュバック さらにシンプルLなら毎日夜9時〜朝9時のタイムセールで+5,000円キャッシュバック(eSIMは対象外) |
超PayPayジャンボ | 抽選で機種代金を最大全額キャッシュバック |
データ増量キャンペーン2 | 月額550円のデータ増量オプションが1年間無料 |
LINEミュージック6ヵ月無料 | LINEミュージックの月額料金980円(学生プランの場合は480円)が6ヵ月無料 |
ワイモバイルオンラインストアでの「キャッシュバック」と「新どこでももらえる特典」を併用すると、最大18,000円相当がもらえる計算になります。
また端末をPayPayで購入し「超PayPayジャンボ」で抽選に当たると、機種代が最大全額還元されるキャンペーンも併用可能です。
ただしプランが「シンプルS」の場合はワイモバイルオンラインストア ヤフー店限定の「超PayPay祭SIMご契約特典」で4,000円相当のPayPayポイントをもらったほうがお得になります。
また、5〜18歳の使用者とその家族を対象にシンプルM・Lの基本使用料が最大13ヶ月間1,100円割引になる「ワイモバ親子割」もあります。「新どこでももらえる割」とは併用できませんが、対象の方は「新どこでももらえる割」より「ワイモバ親子割」を適用したほうがお得になります。
ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えの場合|最大15,480円相当のポイントプレゼント
ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からワイモバイルに乗り換える場合、多くのキャンペーンが対象外となり、特典はあまり充実していません。
<ソフトバンク・LINEMOから乗り換える場合のキャンペーンおすすめ併用術>
キャンペーン名 | 概要・対象プランなど |
---|---|
新どこでももらえる特典 【要エントリー】 |
シンプルSは最大1,000円相当/シンプルM・Lは3,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
超PayPayジャンボ | 抽選で機種代金を最大全額キャッシュバック |
データ増量キャンペーン2 | 月額550円のデータ増量オプションが1年間無料 |
LINEミュージック6ヵ月無料 | LINEミュージックの月額料金980円(学生プランの場合は480円)が6ヵ月無料 |
「新どこでももらえる特典」や各種割引など、対象となる特典をしっかり活用しましょう。
【最新キャンペーン一覧】絶対もらえる特典や超PayPay祭でポイントプレゼントを一挙紹介!
ここからは、現在ワイモバイルで行われているキャンペーンについて、詳しく紹介していきます。
まずはキャンペーンの一覧を見てみましょう。
種類 | 期間 | キャンペーン | 併用 | 内容 | 対象 | 条件 | 注意点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PayPayポイント | 2022年2月1日~4月30日 | 新どこでももらえる特典 https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/dokodemo/ |
ワイモバ親子割のみ不可 | シンプルSは最大1,000円/シンプルM、Lは3,000円相当のPayPayポイントプレゼント | 新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更 | 申し込み前にYahoo! JAPAN IDでログインし要エントリー | シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外 ワイモバ親子割が適用された場合は適用不可 |
キャッシュバック | 2022年2月1日~3月31日 | 超PayPay祭SIMご契約特典 https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/benefits/ |
〇 | 新規契約・他社からの乗り換えの場合、SIM・eSIMの契約で最大7,000円相当のPayPayポイントプレゼントのキャッシュバック | SIM、eSIMの契約 | ワイモバイルオンラインストア ヤフー店での申し込み | ソフトバンク/LINEMO及びソフトバンク回線MVNO(LINEモバイルを含む)からの乗り換えは対象外 |
キャッシュバック | 2022年2月1日~3月31日 | SIM契約でキャッシュバック https://www.ymobile.jp/store/sp/sale/ |
〇 | シンプルSは2,000円、シンプルM・Lは10,000円キャッシュバック(新規契約はM・Lのみ5,000円) さらにシンプルLなら毎日夜9時〜朝9時のタイムセールで+5,000円キャッシュバック(eSIMは対象外) |
SIM、eSIMの契約 | ワイモバイルオンラインストア限定での申し込み | ソフトバンク/LINEMO及びソフトバンク回線MVNO(LINEモバイルを含む)からの乗り換えは対象外 キャッシュバック特典の付与は使用者一人あたり1回のみ |
キャッシュバック | 2022年2月1日~3月31日 | 超ペイペイジャンボ https://paypay.ne.jp/event/matsuri202202-paypay-jumbo/ |
〇 | PayPay残高支払で購入すると、抽選で機種代金が戻ってくる 1等100%、2等5%、3等0.5% |
ワイモバイルの全機種 | 機種購入者:プラン問わず | 期間中に何回か利用し、合計で10万円相当まで到達してしまったら、それ以降の利用についてはポイント付与はない> |
割引 | 〜2022年5月31日 | ワイモバ親子割 https://www.ymobile.jp/cp/oyakowari22/ |
〇 | シンプルM・Lの基本使用料が最大13ヶ月間1,100円割引 | 全機種(SIMのみも可) 新規契約、他社からののりかえ(MNP)、番号移行、プラン変更 |
シンプルM・L 使用者の年齢が申込時点で5~18歳 |
シンプルSは割引対象外 契約は保護者が行う 新どこでももらえる特典とは併用不可 |
割引 | 終了時期未定 | データ増量無料キャンペーン2 https://www.ymobile.jp/cp/datazoryo2/ |
〇 | 月額550円のデータ増量オプションが1年間無料 | 全機種(SIMのみも可) | 初めてデータ増量オプションを申し込んだ場合 | ケータイベーシックプランSSへの変更時は、割引期間を継続 キャンペーン期間中にデータ増量オプションを解約しても割引期間は継続 |
割引 | 終了時期未定 | 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン https://www.ymobile.jp/cp/zuttowaribiki/ |
〇 | 国内通話がかけ放題のシンプルS/M/Lの通話定額オプション「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円割引 | シンプルS/M/L | 60歳以上 「スーパーだれとでも定額(S)」への申し込み |
「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと割引キャンペーン」との併用不可 |
割引 | 終了時期未定 | LINE MUSIC https://www.ymobile.jp/cp/linemusic/ |
〇 | LINE MUSICの月額使用料(一般プラン 980円/月、学生プラン 480円/月)が6ヵ月間無料 | 全機種(SIMのみも可) | キャンペーン専用ページから申し込む LINEアカウントが必要 |
年額プラン、ファミリープランは、対象外 7ヵ月目以降はLINE MUSICの月額使用料(一般プラン 980円/月、学生プラン 480円/月)が自動的に発生 |
その他 | 終了時期未定 | 下取りプログラム https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/ |
〇 | 下取り対応端末に応じてPayPayポイント付与または購入機種代金値引き | 下取り対象端末 | 対象プランへの新規加入、乗り換え、機種変更、契約変更で対象端末を下取りに出す | シンプルS/M/L、スマホプラン又はスマホベーシックプラン以外は下取りプログラムの対象外 電源が入らない端末、初期化されていない端末は対象外 破損ありの場合は減額 |
ワイモバイルは独自のキャンペーンに加え、PayPayと連携したキャンペーンを頻繁に開催しています。
なかでも超PayPay祭は、対象の店舗でPayPay決済をすると還元率がアップしたりプレゼントがもらえるキャンペーン。
抽選で支払額が最大全額戻ってくる超ペイペイジャンボ、毎日挑戦できるスピードくじなど、お祭り感覚で楽しめます。
それぞれのキャンペーンについて、参加方法や条件などを詳しく解説していきます。
【共通】新どこでももらえる特典で最大3,000円相当のポイントプレゼント
「新どこでももらえる特典」は名前の通り、オンラインストア、ワイモバイルショップ、家電量販店など、ワイモバイルを取り扱っている場所ならどこで申し込んでもPayPayポイントがもらえる特典です。
シンプルS | シンプルM・L |
---|---|
PayPayポイント500円相当 エントリー翌日23:59までの申し込みで+1,000円 |
PayPayポイント3,000円相当 |
受け取りには事前エントリーが必須なので、必ず先にエントリーを済ませてからワイモバイルの申し込みを行いましょう。
また、料金プラン「シンプルS/M/L」内のプラン変更と機種変更は対象外となり、ワイモバ親子割との併用はできません。
もらえるポイントはプランによって異なり、シンプルSで最大1,500円相当、シンプルM・Lで3,000円相当となります。
次に、特典受け取りまでの流れを見てみましょう。
- キャンペーンサイトからYahoo! JAPAN IDでログインし、特典エントリーをする
- 特典エントリー日の翌月末日までにシンプルS/M/Lに申し込む
- 申込日の翌月末までに、エントリーしたYahoo! JAPAN IDでワイモバイルサービスの初期登録を完了する
- 申込日の翌々月の月末にPayPayポイントが付与される
エントリーしたYahoo! JAPAN IDと異なるIDでワイモバイルの初期設定をしてしまうと、ポイントが付与されないので注意しましょう。
付与されたPayPayポイントは、PayPay決済時に残高と合わせて1ポイント1円として利用することができます。
【共通】100%還元なら端末代が無料に!?超ペイペイジャンボ
「超ペイペイジャンボ」で抽選に当たると、PayPay残高で購入した商品の金額が0.5〜100%ポイント還元されます。
当たりは1等100%、2等5%、3等0.5%の3種類あり、当選確率は3回に1回という高い確率です。 付与上限は10万円相当なので、PayPay残高で端末を購入して1等が当たった場合、無料で機種が手に入る可能性があります。
超ペイペイジャンボの参加方法は以下の通りです。
- 超ペイペイジャンボの参加方法
-
- PayPayの残高を確認。支払い分に足りない場合はチャージしておく
- 各サイトやアプリでの利用分をPayPayで支払う
- 抽選結果を確認する
<PayPayアプリの場合>抽選結果は決済完了時にすぐに表示される
<一部他社アプリやサイトの場合>PayPayアプリからの通知をタップすると表示される
<Yahoo!ショッピング・PayPayモールの場合>注文完了画面で「抽選結果を確認する」をタップすると表示される - 当選した場合、支払日の翌日から起算して30日後にPayPayポイントが付与される
PayPayを使った決済方法は数種類ありますが、「ワイモバイルオンラインストア」と「ワイモバイルオンラインストア ヤフー店」ではPayPay残高しか使えないので注意しましょう。
残高チャージの方法など、詳しくはキャンペーンサイトを確認してみてください。
【SIM契約・他社からの乗り換え】ヤフー店限定で最大7,000円相当のポイントプレゼント
ワイモバイルオンラインストア ヤフー店限定の「超PayPay祭SIMご契約特典」で、最大7,000円相当のPayPayポイントを受け取ることができます。
新規契約、または他社からの乗り換えでSIMまたはeSIMに申し込むことが条件となり、プランや契約パターンによりもらえるポイントが変わります。
<【ワイモバイルオンラインストア ヤフー店限定】PayPayポイントプレゼント>
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
新規契約 | 1,000円 | 5,000円 | 7,000円 |
他社からの乗り換え | 4,000円 |
シンプルLで「新どこでももらえる特典」と併用すると、合計で10,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
PayPayポイントは申込日の翌々月の月末までに、申込時にログインしたYahoo! JAPAN IDに対して付与されます。
Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携が済んでいないと、PayPayポイントは未連携残高となり、60日を過ぎると失効してしまうので注意しましょう。
また、ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線MVNO(LINEモバイルを含む)からの乗り換えは対象外となります。
【SIM契約・他社からの乗り換え】ワイモバイルオンラインストア限定で最大15,000円キャッシュバック
現在、ワイモバイルオンラインストア限定で、最大15,000円のキャッシュバックキャンペーンを開催しています。
新規契約、または他社からの乗り換えでSIMまたはeSIMに申し込むことが条件となり、プランによってキャッシュバック金額は異なります。
<【ワイモバイルオンラインストア限定】キャッシュバック>
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
新規契約 | – | 5,000円 | 5,000円 |
他社からの乗り換え | 2,000円 | 10,000円 | 10,000円 夜9時〜朝9時までのタイムセールで+5,000円(eSIMは対象外) |
夜9時〜朝9時までの申し込みを対象に「タイムセール」を行っており、他社からの乗り換えでプランLのSIMに申し込んだ場合、最大15,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
「新どこでももらえる特典」のPayPayポイント3,000円相当と合わせると、最大で18,000円相当がもらえる計算に。
キャッシュバックは契約月の4ヵ月後に普通為替証書で発送されます。
ただし、ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線MVNO(LINEモバイルを含む)からの乗り換えは対象外となるので注意しましょう。
【共通】ワイモバ親子割で最大13ヶ月間1,100円割引
端末の利用者が5歳以上18歳以下の場合は、最大13ヶ月間1,100円が割引になる「ワイモバ親子割」が適用されます。
<ワイモバ親子割の概要>
割引内容 | 基本使用料が13ヵ月間1,100円割引 |
---|---|
条件 |
|
注意点 | 新どこでももらえる特典とは併用不可 |
シンプルSのほか、シンプルM/L間のプラン変更も対象外となります。また、申し込み期限が2022年5月31日までとなっているので注意しましょう。
ワイモバイルでは他に、「家族割引」「おうち割 光セット(A)」という通年利用可能な割引サービスを行っています。
どちらか一方をワイモバ親子割と併用することができ、条件を満たすと月額料金が最大2,288円割引になります。
【共通】データ増量オプションが1年間無料
データ増量オプションが1年間無料になるキャンペーンも実施しています。
データ増量オプションは月々のデータ容量を少しプラスしたい人にとって便利なサービスとなっており、加入すると以下のように毎月のデータ容量が増量されます。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
通常のデータ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
オプションによる増量 | 2GB | 5GB | 5GB |
合計 | 5GB | 20GB | 30GB |
データ増量オプションはプランに関わらず、通常440円の月額料金がかかりますが、キャンペーンにより1年間のみ無料で利用することができます。
1年経過すると通常のオプション料金が発生するので、不要な場合は忘れずに解約しましょう。
【共通】60歳以上は国内通話オプションが1,100円割引
ワイモバイルでは現在、60歳以上の利用者を対象に「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料金が1,100円割引になる「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」を開催しています。
「スーパーだれとでも定額(S)」は、他社のスマホや固定電話も含めたすべての国内通話が、時間・回数の制限なく無料で利用できるようになる、シンプルS/M/Lの通話オプションです。
通常1,870円の月額料金がかかりますが、キャンペーン適用で1,100円割引となり、月額770円で利用できます。
<60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーンの概要>
割引内容 | スーパーだれとでも定額(S)の月額料金が1,100円割引 |
---|---|
条件 |
|
注意点 | 「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと割引キャンペーン(2021年1月31日終了)」とは併用不可 |
条件を満たせば自動的に適用されますが、60歳の誕生日以前に「スーパーだれとでも定額(S)」に加入している場合は、60歳の誕生日を迎えた時点で再度オプションの申し込みが必要になります。
【共通】LINEミュージックの月額料金が6ヶ月無料
ワイモバイルのキャンペーン専用ページから申し込むと、LINE MUSICの月額使用料が6ヶ月無料で利用できます。
対象プランは一般の月額プラン(月額980円)と学生の月額プラン(月額480円)で、一般の年額プランとファミリープランは対象外です。
また、7ヶ月目以降は通常の月額料金が自動的に発生するので注意しましょう。
PayPayポイントか機種代金値引きを選べる下取りプログラム
ワイモバイルでは端末の下取りサービスも行っています。
新規加入、MNP、機種変更、契約変更を対象に、それまで利用していた端末を下取りし、対象機種に応じて特典が付与されます。
下取り特典の受け取り方法は、PayPayポイントと購入機種代金値引きの2種類から選べます。
<受け取り方法>
PayPayポイント | 下取り特典金額相当分のPayPayポイントを、受取り先として登録したPayPayアカウントに付与 |
---|---|
購入機種代金値引き | 指定機種の端末購入代金から値引き (参考:下取り対象機種と特典金額) |
新規加入、契約変更の場合はシンプルS/M/L、機種変更の場合はシンプルS/M/L、スマホプランまたはスマホベーシックプランが対象となります。
電源が入らない端末や初期化されていない端末は、下取りの対象外となるので注意しましょう。
キャンペーンとの併用も可能!通年利用できる割引サービス
ワイモバイルではキャンペーンの他に、通年利用可能な割引サービスも行っています。
割引サービスはキャンペーンと併用も可能なので、うまく活用すればよりお得にワイモバイルを利用することができます。
まずは割引サービスの一覧を見てみましょう。
<ワイモバイルの割引サービス一覧>
割引サービス | 内容 | 対象 | 条件 | 注意点 |
---|---|---|---|---|
家族割引サービス https://www.ymobile.jp/plan/discount/kazokuwari/ |
2回線目の月額料金が最大1,188円割引 | シンプルS/M/L、スマホベーシックプラン、Pocket WiFiプラン2、データベーシックプランL 最大9回線 |
主回線の契約者と家族もしくは同住所であることが確認できること(同居中の恋人でもOK) 一人で複数回線契約の場合でも利用可 |
主回線は割引対象外 手続きには家族確認書類が必要 |
おうち割 光セット(A) https://www.ymobile.jp/plan/discount/hikarisetwari/ |
月額料金が最大1,188円割引 | シンプルS/M/L、スマホベーシックプランS/M/R/L、データベーシックプランL、Pocket WiFiプラン2(ベーシック)、スマホプランS、データプランL、Pocket WiFiプラン2 最大10回線 |
ソフトバンク光(自動更新ありプラン)またはソフトバンクエアーを、ワイモバイルの対象プランとセットで申し込む | ソフトバンク光は指定オプションの申し込みが必要 |
事務手数料無料 https://www.ymobile.jp/store/to_beginner/ |
事務手数料3,300円が無料 | 全機種 新規・乗り換え・機種変更 |
オンラインストアからの申し込み’ |
特に「家族割引サービス」と「おうち割 光セット(A)」は、月々のスマホ代が最大1,188円割引になるお得なサービスです。
それぞれの割引内容や条件などについて、ここから詳しく解説していきます。
「家族割引サービス」で2回線目以降は毎月1,188円割引
画像家族などで複数のワイモバイル回線を利用している場合におすすめなのが、「家族割引サービス」です。
まずは割引の概要を見てみましょう。
<家族割引サービスの概要>
割引内容 | 2回線目以降の基本使用料が毎月550円または1,188円割引 |
---|---|
条件 |
|
注意点 |
|
離れて住む家族、同居中なら恋人でも適用され、指定のプランで2回線目以降の料金が毎月最大1,188円の割引になります。
また、最大9回線まで割引が適用され、1人で複数回線を使う場合でも適用されます。
手続きの際は、家族または同住所であることが確認できる「家族確認書類」が必要になるので、あらかじめ用意しておきましょう。
ソフトバンク光との「おうち割 光セット(A)」で最大1,188円割引
ワイモバイルとソフトバンク光またはSoftBank Airをセットで利用すると「おうち割 光セット(A)」が適用され、ワイモバイルの基本料金が毎月最大1,188円割引になります。
<おうち割 光セット(A)の概要>
割引内容 | 基本使用料が最大1,188円割引 |
---|---|
条件 |
|
注意点 | 家族割引サービスとは併用不可 |
ソフトバンク光とのセットで割引を適用するには、月額550円のオプションパックに加入する必要があります。
割引は最大10回線まで適用でき、契約者と家族(血縁・婚姻または離れて暮らす家族も対象)、さらに同居する友人やパートナーも対象になります。
ただし、族割引サービスとの併用はできません。
ワイモバ親子割+家族割引orおうち割 光セット(A)で最大2,288円割引に
モバイル親子割と家族割引サービスまたはおうち割 光セット(A)は併用可能です。
どちらも適用した場合、条件を満たしたワイモバイル回線は月額料金が最大2,288円引きになります。
シンプルMを例にしてみましょう。
- 割引例(シンプルMの場合)
-
シンプルM
3,278円/月+ モバイル親子割
-1,100円/月+ 家族割引またはおうち割 光セット(A)
-1,188円/月= 990円/月
通常3,278円の基本料金が13ヵ月間は990円になり、月々の負担がグッと減ります。
家族割引は最大9回線、おうち割 光セット(A)は最大10回線まで適用できるので、家族が多いほどお得になります。
割引併用の注意点
家族割引サービスとおうち割 光セット(A)は、同時に適用することはできませんが、それぞれのサービスへの加入は可能です。
家族全員が両方のサービスに加入した場合、最もお得な割引が適用されます。
離れて暮らす家族がいる場合、本人と同居家族には「おうち割 光セット(A)」が、離れて暮らしている家族には「家族割引サービス」が適用されます。
〈「おうち割 光セット(A)」と「家族割引サービス」に加入した場合の一例〉
主回線 | 副回線1(同居) | 副回線2(同居) | 副回線3(別居) | |
---|---|---|---|---|
おうち割 光セット(A) | -1,188円 | -1,188円 | -1,188円 | – |
家族割引サービス | – | – | – | -1,188円 |
離れている家族がいる場合は「おうち割 光セット(A)」「家族割引サービス」の両サービスに申し込んでおくとよいでしょう。
オンラインストアでの申し込みで事務手数料3,300円が無料
通常、新規申し込みや乗り換えなどの手続きには事務手数料が発生しますが、オンラインストアから申し込んだ場合は無料になります。
契約パターン | 手数料 | オンラインストアで申し込んだ場合 |
---|---|---|
新規契約・乗り換え(MNP) | 契約事務手数料3,300円 | 無料 |
機種変更 | 3G→4G LTEへの機種変更の場合、契約変更手数料3,300円 3G→3G、または4G LTE→4G LTE)への機種変更の場合、機種変更手数料3,300円 |
乗り換えは他社から、ソフトバンクまたはLINEMOからのいずれも対象となります。
ただし、電話番号変更や名義変更などの手続きはオンラインストアではできないため、手数料無料の対象外となります。
キャンペーンに関する気をつけたい注意点
ここまで各キャンペーンの詳細や条件などについて解説してきましたが、多くのキャンペーンに共通している注意点がいくつかあります。
事前に確認しておかないと特典がもらえないこともあるので、必ずチェックしておきましょう。
- ワイモバイルのキャンペーンの注意点
-
- PayPayポイントを付与されるためには事前にアプリに登録、設定しておく必要がある
- 期間限定の割引や無料サービスのオプションは、使わない場合終了月の前にオプションを解約する
- ショップ、量販店から申し込まない
ワイモバイルの申し込みは店舗より公式のオンラインストアがおすすめです。知らずに損をしないように、最新のキャンペーン内容や注意点を確認してから申し込むようにしてください。
ワイモバイルの申し込み方法
ワイモバイルの申し込みは家電量販店や正規代理店でも可能ですが、キャンペーンで選ぶなら断然お得な2つの公式サイトがおすすめです。
新規、ソフトバンク・LINEMOから乗り換え、他社から乗り換えでそれぞれ申し込み手順が異なるので、注意事項を確認しながら手続きを進めましょう。
なお、ワイモバイルのオンラインストアは、24時間いつでも申し込みが可能です。
申し込み完了後、12:00までに審査が完了した場合は、最短当日にSIMカードと端末が発送されます。
12:00以降に審査が完了した場合も翌日の発送となるので、最短で翌々日には受け取れます。
新規で申し込む場合
オンラインストアから新規でワイモバイルに申し込む場合の手順をご紹介します。
- Step1.オンラインストアからワイモバイルに申し込む
-
オンラインストアの申し込みページからプランやオプション、必要事項を入力します。本人確認書類のアップロードを求められるので、手元に準備しておくとスムーズです。
なお、SIMのみ契約する場合は、現在使っている端末が利用可能か確認しておきましょう。
端末も同時購入する場合は、申し込みのタイミングで製品も選択します。
- Step2.商品発送完了メールを受け取る
-
案内に従って手続きを終えると、申し込み完了メールが届きます。
その後「商品発送のお知らせ」メールが届けば審査が完了し、商品の発送待ち状態です。 申し込み内容に確認が必要な場合には「お申し込み内容のご確認」というメールが届くので、正しい情報への修正対応をして手続きを完了させましょう。
- Step3.端末orSIMカードの受け取り
-
申し込みと審査が完了すると端末やSIMカードが発送されるので、受け取ったら利用開始の設定を行いましょう。
利用する機種ごとに設定方法が異なるので、下記の案内に従って進めてください。
ワイモバイルスマホ 初期設定方法
eSIMの場合も設定が必要となるので、下記の案内に従って進めましょう。
eSIM設定方法
初期設定が完了すると、インターネットに接続が可能になります。
ソフトバンク・LINEMOから乗り換える場合
続いて、ソフトバンク・LINEMOからワイモバイルに乗り換える場合の手順をご紹介します。
- Step1.登録情報の確認
-
まずは、申し込み前にMy SoftBankにログインし、現在の契約者情報が最新の情報になっているか確認してください。
住所や氏名が正しく入力されていないと申し込みがキャンセルになってしまうので、必ず確認しておきましょう。
Mt SoftBank
- Step2.オンラインストアからワイモバイルに申し込む
-
オンラインストアの申し込みページからプランやオプション、必要事項を入力します。本人確認書類のアップロードを求められるので、手元に準備しておくとスムーズです。
なお、SIMのみ契約する場合は、現在使っている端末が利用可能か確認しておきましょう。
端末も同時購入する場合は、申し込みのタイミングで製品も選択します。
- Step3.商品発送完了メールを受け取る
-
案内に従って手続きを終えると、申し込み完了メールが届きます。
その後「商品発送のお知らせ」メールが届けば審査が完了し、商品の発送待ち状態です。 申し込み内容に確認が必要な場合には「お申し込み内容のご確認」というメールが届くので、正しい情報への修正対応をして手続きを完了させましょう。
- Step4.端末orSIMカードの受け取り&回線切り替え
-
申し込みと審査が完了すると端末やSIMカードが発送されるので、受け取ったら回線の切り替えを行いましょう。
回線の切り替えはWEBまたは電話にて手続きできます。問い合わせ先 必要な情報 オンライン回線切替受付サイト https://online.ymobile.jp/support/psim/
受付時間:9:00〜20:30(年中無休)- WEB受注番号(申し込み完了メールに記載)
- 携帯電話番号
- 契約時に設定した4桁の番号
ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口 0800-100-1847
受付時間:10:00〜19:00(年中無休)- 携帯電話番号
- 契約時に設定した4桁の番号
- Step5.初期設定を行う
-
回線の切り替えが完了したら、初期設定を行います。
利用する機種ごとに設定方法が異なるので、下記の案内に従って進めてください。
ワイモバイルスマホ 初期設定方法
eSIMの場合も設定が必要となるので、下記の案内に従って進めましょう。 eSIM設定方法
初期設定が完了すると、インターネットに接続が可能になります。
回線の切り替えは、今まで使っていた端末のデータのバックアップを取ってから行いましょう。バックアップしたデータは、初期設定完了後に新しい端末に移行します。
他社から乗り換える場合
最後に、他社からワイモバイルに乗り換える場合の手順をご紹介します。
- Step1.対応端末の確認
-
まずは、現在利用中のスマホでワイモバイルへ乗り換える場合は、ワイモバイルの対応端末であるか確認しましょう。
SIM動作確認済機種一覧
- Step3.MNP予約番号の発行手続き
-
申し込みをする前に現在契約中の携帯電話会社にMNP予約番号の発行手続きを行います。MNPとは現在利用している電話番号を他社に引き継ぐためのサービス。MNP予約番号はMNPの手続きのために必要となる10桁の番号を指します。
取得したMNP予約番号はワイモバイルの申し込み時に必要となるので、忘れずに控えておいてください。なお、取得したMNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間です。
有効期限が切れると再発行することになるので注意してください。
- Step4.オンラインストアからワイモバイルに申し込む
-
オンラインストアの申し込みページからプランやオプション、必要事項を入力します。本人確認書類のアップロードを求められるので、手元に準備しておくとスムーズです。
なお、SIMのみ契約する場合は、現在使っている端末が利用可能か確認しておきましょう。
端末も同時購入する場合は、申し込みのタイミングで製品も選択します。
- Step5.商品発送完了メールを受け取る
-
案内に従って手続きを終えると、申し込み完了メールが届きます。
その後「商品発送のお知らせ」メールが届けば審査が完了し、商品の発送待ち状態です。 申し込み内容に確認が必要な場合には「お申し込み内容のご確認」というメールが届くので、正しい情報への修正対応をして手続きを完了させましょう。
- Step6.端末orSIMカードの受け取り
-
申し込みと審査が完了すると端末やSIMカードが発送されるので、受け取ったら利用開始の設定を行いましょう。
利用する機種ごとに設定方法が異なるので、下記の案内に従って進めてください。
ワイモバイルスマホ 初期設定方法
eSIMの場合も設定が必要となるので、下記の案内に従って進めましょう。
eSIM設定方法
初期設定が完了すると、インターネットに接続が可能になります。
手順が多く感じますが、MNP予約番号の取得など事前準備をしっかりしておけば、申し込み自体はすぐに完了します。
ワイモバイルのキャンペーンに関するよくある質問
ワイモバイルのキャンペーンに関するよくある質問を紹介します。
5のつく日はキャンペーンがあるって本当?
以前ワイモバイルオンラインストア ヤフー店では「5のつく日」と「毎週日曜日」にPayPayポイントがもらえるキャンペーンを行っていましたが、2021年10月に廃止されました。
2022年3月現在では、日にち、曜日にかかわらず、最大7,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。
【SIM契約・他社からの乗り換え】ヤフー店限定で最大7,000円相当のポイントプレゼント
Yahooモバイルストアとワイモバイルストアはどう違うの?
「ワイモバイルオンラインストア」はソフトバンク、「ワイモバイルオンラインストア ヤフー店」はソフトバンクの子会社のYahoo! JAPANが運営しているサイトです。
同じ特典や割引、サービスがある一方、サイト独自の特典や割引もあるので、2つを見比べて自分にとってお得なほうを選びましょう。
まとめ
今回はワイモバイルのお得なキャンペーンについて詳しく紹介してきました。
2つの公式サイト「ワイモバイルオンラインストア」「ワイモバイルオンラインストア ヤフー店」限定のキャンペーンが特に豊富なので、申し込みはオンラインストアからがおすすめです。
ワイモバイルではPayPayポイントのキャッシュバックや端末の大幅値引き、月額料金の割引など、多彩なキャンペーンを随時開催しているので、お祭り感覚で楽しみながらお得に申し込みましょう。
- ワイモバイルの申し込みは、キャンペーンが充実している2つの公式サイト「ワイモバイルオンラインストア」「ワイモバイルオンラインストア ヤフー店」からがおすすめ
- 新規契約、端末購入、乗り換えなどの契約パターン、シンプルS/M/Lなどのプランに応じて、併用可能でお得なキャンペーンを見極める
- 注目は最大3,000円相当のポイントがもらえる「新どこでももらえる特典」と、ワイモバイルオンラインストア限定の最大15,000円キャッシュバック
- 各公式サイトで指定端末の大幅値下げも行っている
- ワイモバ親子割と家族割引またはおうち割 光セット(A)の併用がお得
- データ増量オプション1年間無料、LINE MUSIC6ヵ月間無料など多彩な特典を用意