メガ・エッグ(MEGA EGG)の解約まとめ‐解約方法・解約金について解説

メガ・エッグ(MEGA EGG)の解約まとめ―解約方法・解約金について解説
※本記事に記載の金額はすべて「税込み」です

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しております。アフィリエイトによる収益は、当サイトを運営するための費用に充てられています。 また、コンテンツの内容やランキング比較結果などに、広告の内容が影響することは一切ございません。中立な立場でユーザー様に納得いただける情報を提供します。

メガ・エッグは電話1本で解約できるため、手続きは意外と簡単です。

ただ、解約するタイミングによって解約金が発生するなど、いくつか注意すべきポイントもあります。

そこでこの記事では、メガ・エッグの解約金や解約の流れ、さらに解約時の注意点について解説します。

メガ・エッグを解約予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね。

神谷孝志の写真

AUTHOR

神谷孝志

AUTHOR

神谷孝志

新卒で一般企業に就職したのち、インターネット回線を扱うライターに転向。複数の通信系メディアの立ち上げ・運営を経験し、現在では"ネットのいろは"で情報を発信中。記事作成のモットーは「ユーザーファースト」

もくじ

メガ・エッグの解約金はいくら?

メガ・エッグは2年契約となっているため、途中解約すると解約金が発生します。

解約金の詳細は以下の通りです。

住居タイプ解約金
戸建て5,720円※
マンション4,070円
※1・2年目は5,170円
ペンペン

いつ解約しても解約金が請求されるの?

神谷 孝志

更新期間内に解約すれば解約金は0円だよ!

メガ・エッグの更新期間は、契約満了日の翌日から90日間となっています。

この期間中に解約すれば解約金は0円になります。

なるべく”更新期間”を狙って解約することで、無駄な出費を抑えられますよ。

解約月の月額料金は日割りになる?

メガ・エッグでは、解約月の月額料金が日割りで計算されます。

公式サイトにも”日割りになる”という記載がありました。

メガ・エッグの解約月は日割りになる

仮に15日に解約した場合、当月15日までの月額料金のみが請求されます。

そのため、わざわざ月末を待つ必要はありませんよ。

ペンペン

日割りになるなら、解約しやすいなぁ

メガ・エッグの解約金負担を軽くする方法

メガ・エッグの解約金はそこまで高額ではないため、あまり負担にはなりません。

ただ、なるべく解約金を払いたくないと考える人も多いのではないでしょうか。

そこで、メガ・エッグの解約金負担を軽くする方法を紹介します。

解約金の負担を軽くする方法
  • 更新期間内に解約する
  • 解約金負担があるインターネット回線に乗り換える

それぞれ詳しく見ていきましょう。

更新期間内に解約する

解約金の負担を軽くする方法として”更新期間内に解約する”が一番おすすめです。

これは定番の方法ですが、確実に解約金0円でメガ・エッグを解約できます。

メガ・エッグの更新期間は以下の通りです。

メガ・エッグの更新期間は?

2年自動更新プラン:約24~26ヶ月目

更新期間は契約満了日の翌日から90日間となっています。

このタイミングで解約手続きを行うことで、メガ・エッグの解約金は0円になります。

神谷 孝志

少しでも出費を減らしたいと考えている人は、ぜひ更新期間での解約を検討してみてくださいね!

ちなみに、2年以内に解約すると工事費残債も請求されるので注意しましょう。

解約金負担があるインターネット回線に乗り換える

もう1つの方法は”解約金負担があるインターネット回線に乗り換える”です。

現在提供されているインターネット回線のなかには、乗り換え時に発生する解約金を負担してくれるところもあります。

そのような回線を選んで乗り換えることで、違約金の負担をグッと抑えられますよ。

お得な乗り換えキャンペーンを実施しているインターネット回線は以下の通りです。

解約金負担がある光回線一覧

光回線キャンペーン内容
GMO光アクセスキャッシュバック:3万円
違約金負担:最大6.0万円
ドコモ光キャッシュバック:3.8万円
違約金負担:1.5万円
auひかりキャッシュバック:5.8万円
違約金負担:3.0万円

特におすすめなのはGMOとくとくBB光です。

お得なキャンペーンを実施しているだけでなく、月額料金が格安なので、乗り換え後の通信費を抑えられるのが魅力的なポイント。

参考までに、メガ・エッグとGMOとくとくBB光の月額料金を比較してみましょう。

戸建てマンション
GMO光アクセス4,818円3,773円
ソフトバンク光5,720円4,620円

メガ・エッグよりも約1,000円安いことが分かりますね。

年間で12,000円ほど節約できるため、乗り換え時の解約金だけでなく、毎月の出費も抑えられますよ。

メガ・エッグの解約は電話のみ

メガ・エッグの解約は、電話でのみ受け付けています。

サポートセンターの電話番号は以下の通りです。

サポートセンターの電話番号

電話番号:0120-50-58-98
営業時間:10:00~19:00(年中無休)

電話でしか解約を受け付けていないのは、解約者数をなるべく減らす取り組みではないかと思っています。

電話以外の方法で解約できないのは、解約者数をなるべく減らす取り組みではないかと思っています。

SNS上ではこんな口コミも寄せられていました。

スクロールできます

上記の口コミからも分かる通り、簡単には解約できない可能性があります。

メガ・エッグを解約するときは、余裕を持ったスケジュールで進めるのがおすすめです。

なかにはスムーズに解約できたという口コミもあったので、意外とすんなり解約できる可能性もありそうです。

メガエッグを解約する手順

メガ・エッグの解約方法は以下の4ステップです。

解約の手順をあらかじめ把握しておくことで、スムーズにメガ・エッグを解約できますよ。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

STEP1:メガ・エッグサポートセンターへ連絡する

まず、メガ・エッグのサポートセンターへ連絡しましょう。

サポートセンターの電話番号

電話番号:0120-50-58-98
営業時間:10:00~19:00(年中無休)

解約希望日が決まったら上記連絡先に、解約の旨を伝えてください。

解約申請は解約希望日の2ヶ月前から受け付けています。

神谷孝志

撤去工事が必要な場合もあるため、余裕を持って解約することが大切ですよ!

STEP2:必要に応じて撤去工事を行う

回線設備の撤去が必要な場合には、撤去工事を行います。

撤去工事が必要になる場合
  • 光回線の設備を撤去したい場合
  • 大家さんや管理会社に原状復帰を求められた場合

賃貸住宅にお住まいで、退去時に”原状回復”が求められている場合は、撤去工事が必要になる可能性があります。

トラブルを避けるためにも、あらかじめ大家さんや管理会社に”引越時の撤去工事が必要か”を確認しておきましょう。

メガ・エッグの撤去工事は11,000円の追加費用が発生します。

STEP3:レンタル機器を返却する

メガ・エッグを解約する際は、レンタルしている機器を返却する必要があります。

返却を忘れてしまうと損害金が請求される場合があるので注意しましょう。

返却機器と損害金は以下の通りです。

返却機器損害金
回線接続装置(ONU)10,000円
VDSLモデム7,000円
IP電話対応宅内機器14,000円
WiFiルーター14,000円
WiFiルーター用電源アダプタ650円
ペンペン

メガ・エッグ解約後、いつまで返却しなきゃいけないとかあるの?

神谷 孝志

サイトには明記されていないけど、なるべく早めに返却しよう!

公式サイトには具体的な返却期限は明記されていません。

ただ、一定期間空いてしまうと損害金がかかる可能性があるため、解約手続きと同時に返却できるよう準備しておくことをおすすめします。

端末が破損しないよう、柔らかい布で丁寧に梱包しましょう。

STEP4:契約解除料の記載された明細書を印刷する

解約手続き後は契約解除料の記載された明細書を印刷しましょう。

違約金等を負担するキャンペーンを適用する場合には、解約を証明する書類の提出が求められます。

最大10万円の解約金や工事費残債を負担してくれるサービスもあるため、忘れずに印刷し保管しておきましょう。

メガ・エッグを解約するときの注意点

メガ・エッグを解約するときには、いくつか注意点があります。

それぞれ見ていきましょう。

工事費残債や損害金が請求されることがある

メガ・エッグの解約時には、解約金以外の費用がかかる場合があります。

解約金以外にかかる費用
  • 工事費残債
  • 機器損害金

それぞれ詳しく見ていきましょう。

工事費残債

メガ・エッグの開通工事費はキャンペーンによって”実質無料”になっています。

メガ・エッグの工事費は2年利用で実質無料に

上記キャンペーンはメガ・エッグを解約するタイミングで、自動的に適用が終了します。

そのため、割引されずに残った工事費は”工事費残債”として請求されてしまうのです。

メガエッグの工事費残債

たとえば1年でメガ・エッグを解約すると、19,800円(1,650円×12ヶ月)の残債が請求されることになります。

メガ・エッグを契約してから2年以内の人は、工事費残債がいくらかかるのか計算しておきましょう。

機器損害金

メガ・エッグからレンタルしていた機器について、返却を忘れてしまったり配送中などに破損した場合は損害金を請求されます。

メガ・エッグからレンタルしていた機器を返却し忘れてしまったり、配送中に破損してしまった場合は、損害金を請求される可能性があります。

先ほどもお伝えしましたが、念のためもう一度掲載しておきます。

返却機器損害金
回線接続装置(ONU)10,000円
VDSLモデム7,000円
IP電話対応宅内機器14,000円
WiFiルーター14,000円
WiFiルーター用電源アダプタ650円

機器損害金を請求されることがないように、メガ・エッグを解約したら早めに返却できるように準備しておきましょう。

ペンペン

あと丁寧に包むのも大事なんだったよね!

神谷 孝志

そうだね!配送中に破損してしまっても損害金が請求されるから、なるべく丁寧に梱包して送ろう!

柔らかい布や緩衝材を使って、配送中に破損しないような状態で送りましょう。

レンタル機器の返送料

先ほどレンタル機器の返却についてお伝えしましたが、ソフトバンクからレンタルした機器を返却するときの送料は自己負担になります。

代表的な運送会社の配送料は以下の通りです。

配送業者配送料(60サイズ)
クロネコヤマト930円
佐川急便770円
日本郵便870円
西濃運輸1,089円

上記の金額が返送料としてかかるので、返却するときは忘れずにチェックしておきましょう。

スマホセット割がなくなる

メガ・エッグを解約すると、auやUQ mobileとのセット割が終了します。

スマホの月額料金が通常料金に戻ってしまうので注意してください。

《家族4人でセット割が適用されていた場合》

1,100円×4台=4,400円
→スマホ代金が4,400円高くなる

メガエッグ発番の電話番号が使えなくなる

メガ・エッグで発番してもらった電話番号については、メガ・エッグ解約後に使用できなくなります。

現在使用中の電話番号が使用できなくなると、新たに固定電話を申し込んだり、連絡先の変更を各所に伝えなければなりません。

メガ・エッグ発番の電話番号を利用中の人は、よく検討してから解約しましょう。

神谷孝志

メガ・エッグで取得したメールアドレスも使えなくなるので、注意してくださいね。

メガ・エッグを引越し先でも使うなら解約不要!

引越先でもメガ・エッグを継続するなら、解約する必要はありません。

引越しの手続きはMy SoftBankから行えます。

また、メガ・エッグでは”移転工事費無料キャンペーン”を行っており、転居先の開通工事費が無料になります。

ちなみに、メガ・エッグは中国地方限定の光回線なので、それ以外の地域に引っ越す人は強制的に解約になるので注意してくださいね。

移転工事費無料キャンペーン

メガエッグ光の移転工事費は無料
※引用元:メガ・エッグ公式サイト

移転工事費無料のキャンペーンとは、転居先の開通工事費が無料になるキャンペーンです。

”実質無料”ではなく0円になるため、新しく工事費残債が発生することもありません。

1つ注意点としては、引越しシーズン(2~4月)は手続きが混み合う点です。

希望工事日に工事できない可能性があるため、引越しが決まったら早めに連絡するようにしましょう。

まとめ

この記事ではメガ・エッグの解約について、流れや解約金、注意点について解説してきました。

解約自体は電話1本でできますが、注意点なども把握しておくことでよりスムーズに解約できますよ。

解約は引きとめられるかもしれませんが、無事に解約できることを祈っております。

神谷 孝志

メガ・エッグ解約後の乗り換え先は、以下も参考にしてください!

光回線キャンペーン内容
GMO光アクセスキャッシュバック:3万円
違約金負担:最大6.0万円
ドコモ光キャッシュバック:3.8万円
違約金負担:1.5万円
auひかりキャッシュバック:5.8万円
違約金負担:3.0万円
ペンギン

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断
目次
トップへ
もくじ