2024年7月11日に登場した楽天モバイルで大人気の「Rakuten WiFi Pocket Platinum(プラチナ)」。
データ容量無制限かつ、月額料金が安いことからポケット型Wi-Fiのおすすめとしてもメディアで紹介されています。

名前にプラチナとつくとおり、待望の「プラチナバンド仕様」となっています。
また、端末代金1円キャンぺーンも実施しているため、お試ししやすいポケット型WiFiです。
口コミでも話題となっていますが、ネットのいろはではRakuten WiFi Pocket Platinumの利用者140名にアンケートを実施し、バッテリーの持ち時間や使用感、満足度を調査しました。
さらにRakuten WiFi Pocket Platinumを実際に使ったレビューも紹介しています。

旧モデルのレビューも手掛けている当メディアだからこその観点で、使い心地や注意点を解説しています。
「プラチナバンドって何?」
「WiMAXとの違いは?」
など、事前に知っておきたい情報をまとめているため、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
ふじい実際に使ってみて感じたWiMAXとの比較も紹介しています!
ちなみに現在旧作の2cの販売は終了しており、購入できるのはRakuten WiFi Pocket Platinumのみになります。
\いまなら1円で購入可能/
使わない月は安くなる従量制プランで節約にも◎
要チェック Rakuten WiFi pocketなしで使い放題にする方法>>
「Rakuten WiFi Pocket Platinum」とは

冒頭でもお伝えしたとおり、楽天モバイルから「Rakuten WiFi Pocket Platinum」が登場しました。
まずは、特徴と1円キャンペーンの詳細を解説します。
- 最大の特徴
└プラチナバンドに対応していること - 端末代金1円キャンペーン中!
└世田谷で検証した結果速かった
最大の特徴は「プラチナバンド」に対応していること

最大の特徴は「プラチナバンド」に対応していること。
プラチナバンドとは、700MHz~900MHzの周波数帯のことを指します。
業界ではNTTドコモ・KDDI・ソフトバンクがプラチナバンドサービスを提供しています。
今回の一件で、楽天もついに3大キャリアの仲間入りを果たしたことになりました。
楽天を入れて「4大キャリア」と呼ばれる日もそう遠くないかもしれませんね。
プラチナバンドの特徴は、以下のとおりです。
- 電波の届く距離が長い
└田舎家山間部でも電波が届く(かも) - 障害物に強い
└家やビルなど「屋内」でも電波が届く - 干渉が起きにくい
└無線通信と干渉しにくく通信が安定する
これまでの楽天モバイル(ポケット型Wi-Fiも含む)は、山の中や高層階のビルでは繋がりにくいと言われていました。
しかし、今回のプラチナバンドサービス提供により、旧モデルのデメリットを改善できるのでは?と期待されます。
プラチナバンド基地局が拡大中
プラチナバンド発表当時は世田谷の基地局一カ所のみでしたが、現在は徐々に範囲が拡大しています。※非公式

※基地局まで行ってきました
プラチナバンドの恩恵を受けられる地域が増えているため、Rakuten WiFi Pocket Platinumの価値もグッと上がっています。
また、公式情報ではないため、100%これが基地局!…とも断言できません。
おおむね正しいかと思いますが、念のため参考程度にお考えください。
口コミが良いプラチナバンドなだけに、今後の基地局拡大が大いに期待されますね。
端末代金1円キャンペーン中!
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、現在端末代金1円のキャンペーンを行っています。
詳細は下記のとおりです。
| 製品価格 | |
| 料金プラン (従量制) | 【ギガ無制限】 3,278円 |
| 【3~20GB】 2,178円 | |
| 【3GBまで】 1,078円 |
本体価格10,820円のRakuten WiFi Pocket Platinumが、今なら1円で購入できます。
さらに料金プランが従量制で、3GB未満などあまり使用しなかった月は1,078円しか請求されません。
無制限でたくさん使っても税込み3,278円なので、ほかのポケット型Wi-Fiやホームルーターと比べても通信費を抑えられます。
\今なら1円で購入可能/
安心の従量制で通信費の節約にも◎
【レビュー】Rakuten WiFi Pocket Platinumを実際に使ってみた結果

Rakuten WiFi Pocket Platinumを実際に使ってみた結果、旧作2cとの使用感に大きな差はありませんでした。
2cとの最大の違いは、プラチナバンドに対応している点です。
料金プランや端末代金も同じのため、まったく同じスペック・料金でプラチナバンドが利用できます。
使い心地や通信速度はそこまで変わらないため、よりコンパクトになって持ち運びやすくなったPlatinumを選べば問題ないと感じました。
では、早速レビューしていきます。
コンパクトで持ち運びしやすいサイズ

実際にRakuten WiFi Pocket Platinumを開封すると、手のひらに収まるサイズ感で、旧作2cよりコンパクトになっていました。
形状は丸みを帯びたデザインで、老若男女問わずどの世代でも手に取りやすい印象です。


2cと形状を比較
![]() 旧モデル「2C」 | ![]() 新モデル「Platinum」 | |
| 高さ | 64.8mm | 65mm |
| 幅 | 107.3mm | 96.5mm |
| 厚さ | 15mm | 15.3mm |
| 重さ | 約107g | 103g |
若干ではありますが、重さ・横幅ともにPlatinumのほうが軽量で薄く、バッグの中に収納しやすくなりました。

手に持った感じの変化もそこまで大きくないですが、丸みを帯びた分握りやすく、手にフィットします。
ふじい口コミでもデザインがシンプルで満足している人が多かったです。
ポケット型Wi-Fiは持ち運びやすさも一つのポイントです。
同じスペックでプラチナバンドを利用できるなら、Rakuten WiFi Pocket Platinumを使ったほうが良いでしょう。
\無制限プランで業界最安値/
物理SIMはmicroSIMから「nanoSIM」に変更

物理SIMは、以前のmicroSIMからnanoSIMへ変更。
スマホと同じ規格のため、そのままnanoSIMをスマホに指して利用できます。


スマホに指しても最強プランが使えるので、動画を見たりネットを使ったりもできます。
ここはplatinumの大きなアドバンテージですね。
充電器はType-C
充電器は2cと変わらずType-Cです。
楽天で正規品を購入しなくても、自宅にあれば流用できます。
楽天モバイルでも購入可能です。


※画像引用元:楽天モバイル
iPhone15シリーズ以降の充電器はすべてType-Cなので、対象のiPhoneを使っている人は充電器もそのまま利用できますよ。
QRコードで簡単に接続
Rakuten WiFi Pocket Platinumの初期設定は、QRコードで簡単にできます。
- SIMカードを差し込む
- Rakuten WiFi Pocket Platinumの電源を入れる
- WPS/ページ送りボタンをQRコードが表示されるまで押す
- スマートフォンのカメラでQRコードを読み取る
- 接続完了
QRコードの設定がわからなかったら、画面に表示されるパスワードを直接入力するとWiFiに接続されます。
【通信速度検証】2cより若干遅いが体感の差はなし
Rakuten WiFi Pocket Platinumの通信速度を様々な場所で検証した結果、平均30Mbpsでした。
ポケット型WiFiの平均速度は数Mbps~30Mbpsと言われているため、Rakuten WiFi Pocket Platinumは「一般的な通信速度」といえるでしょう。
前提知識として旧作2cと比較し、最大通信速度などのスペックをまとめました。
![]() 旧モデル「2C」 | ![]() 新モデル「Platinum」 | |
| ダウンロード速度 | 150Mbps | 150Mbps |
| アップロード速度 | 50Mbps | 50Mbps |
| Wi-Fi規格 | IEEE 802.11 b/g/n | IEEE 802.11 b/g/n |
| 周波数帯 | 2.4GHz | 700MHz~900MHz |
上記のとおり、周波数帯の違いのみで他の項目は同じです。
では、実際に検証した速度を見ていきましょう。
基地局付近で検証:良好◎

世田谷区にあるプラチナバンド基地局
もっとも気になるプラチナバンドの基地局「世田谷区内」での速度は、以下のとおりです。

ダウンロード速度で36.07Mbpsは出ており、ポケット型Wi-Fiにしてはいい数値でした。
ちなみに基地局以外だと10~20Mbps台だったので、基地局の恩恵を少なからず受けている印象…?
また、世田谷区内に住んでいる編集部メンバーに、自宅で測定してもらいました。

自宅だと37.85Mbps出ており、外とそこまで変わらない結果に。
以下、屋内外での速度をまとめました。
| 計測場所 | 屋外 | 屋内 |
| ダウンロード速度 (下り) | 36.07Mbps | 37.85Mbps |
| アップロード速度 (上り) | 22.13Mbps | 33.86Mbps |
| Ping値 | 45ms | 57.60ms |
プラチナバンドは障害物や高層ビル、地下で効果を発揮するといわれています。
自宅だと家の壁や家電など物理的な障害がありますが、それでも外と同じくらい速度が出たのはポジティブな発見でした。
しかし、プラチナバンドは一般ユーザーだと利用できないという情報もあります。
したがって、今回の速度はあくまで地域による誤差の可能性が高いことも頭に入れておきましょう。
ただし、自宅のメイン回線としては旧モデルもplatinumも問題ありませんよ。

自宅環境で検証:オンライン会議◎
自宅環境で測定したRakuten WiFi Pocket Platinumの通信速度は、以下のとおりです。
| ダウンロード速度 | 19Mbps |
| アップロード速度 | 370kbps |
| Ping値 | 56ms |
ダウンロード速度は19Mbpsでした。
基地局付近で計測した数値よりは下がりましたが、体感での違いは感じないレベルです。
- Googleドキュメント
- Googleスプレットシート
- 写真のアップロード
- YouTube視聴など
- オンライン会議
YouTube視聴は支障なく、プライベートも普段どおり楽しめます。
また、テキストベースの通常作業はもちろん、オンライン会議などもラグなし画質よしで問題ありませんでした。

写真のアップロードには多少時間がかかる気がしましたが、それ以外の作業はストレスなく利用できました。
一般使用レベルなら、旧モデル2c同様に次第点はとれる速度でしたよ。
プラチナバンド基地局内(世田谷区)では37.85Mbps測定されました。今後の基地局拡大に期待!

電車の中で検証:動画視聴も◎
電車のなかで測定したRakuten WiFi Pocket Platinumの通信速度は、以下のとおりです。


| 東京都足立区某駅 (AM8:30前後) | 1.43Mbps |
| 埼玉県某駅A (AM8:00前後) | 12.48Mbps |
結論、混雑する都内の駅だと通信速度が遅くなりました。
理由は正直分からないのですが、インターネット上で転送されるデータ量の増加や、周りの環境によるものかなと思いました。
混雑具合や電波の誤差など、外的要因もあるかと……
ただし、自宅と同じく使用感の差はそこまで感じませんでした。
- Googleドキュメント
- Googleスプレットシート
- YouTube視聴など
仕事や娯楽のYouTube視聴などもできたので、持ち運び用のサブ回線としてもイケる印象です。
なので、速度の違いはあくまで数値的な差ととらえ、実際に使ってみてどうかが大切かなと思いました。
ふじい3ギガ以内なら1ヶ月1,080円のためリスクが小さい!解約金もないので気軽にお試ししましょう!
\無制限プランで業界最安値/
4階のオフィスで検証:動作に問題なし◎
4階のオフィスで計測したRakuten WiFi Pocket Platinum通信速度は、以下のとおりです。

| ダウンロード速度 | 8.22Mbps |
| アップロード速度 | 10.69Mbps |
| Ping値 | 50ms |
数値は8.22Mbpsとまずまずの結果に。
旧作の2cと比較すると、下記の結果でした。
![]() 旧モデル「2C」 | ![]() 新モデル「Platinum」 | |
| ダウンロード速度 | 5.06Mbps | 8.22Mbps |
| アップロード速度 | 13.33Mbps | 10.69Mbps |
| Ping値 | 131ms | 50ms |
数値的には、Rakuten WiFi Pocket Platinumのほうが速かったです。
最初は「プラチナバンドの影響か?」と思いましたが、世田谷の基地局からは離れているので関係なし。
ただの誤差レベルなのかなぁというが正直なところです。
どちらも動作は変わらず、通常とおりの作業ができましたよ。
混雑した駅前で検証:人込みでも速度変化なし◎
人混みで測定したRakuten WiFi Pocket Platinumの通信速度の違いは、以下のとおりです。

| ダウンロード速度 | 22.15Mbps |
| アップロード速度 | 15.72Mbps |
| Ping値 | 40ms |
人混みでも22.15Mbpsの速度が出ました。
数値的には高いですが、ここまで読んだ方はお察しのとおり、体感ではどの場所でも速度の違いは感じないレベルです。
仮にプラチナバンド基地局が大久保駅周辺にできれば、速度の違いは顕著にでるかもしれません。
プラチナバンドは人混みや地下鉄、高層ビルなどの電波が届きにくい場所で力を発揮します。
ふじいRakuten WiFi Pocket Platinumはこれからどんどん速度が上がっていくと想定できますね。
レビューまとめ!基地局が増えて使いやすくなっている
- 見た目
└シンプルでコンパクトな形状 - スペック
└microSIM→nanoSIMに変更
└充電器はType-Cで自宅のものを流用可能 - 速度
└数値の違いはあるものの、体感は変わらず - プラチナバンド
└基地局のある世田谷区内は速かった
└今後基地局拡大予定
Rakuten WiFi Pocket Platinumをレビューした結果、持ち運びやすく、一般利用なら支障なく使えるポケット型WiFiだとわかりました。
プラチナバンドは、基地局のある世田谷区内なら恩恵がありそうです。
基地局は現在拡大中であり、プラチナバンド利用ができる地域が増えてきています。(非公式情報)
今後はより速度が安定すると想定されるため「1円で買えるうちにplatinumを購入してプラチナバンドのエリア拡大を待つ」がいいと思いました。
続報!2cが完売のため現在の選択肢はplatinumのみ
ちなみに、platinumもRakuten最強プランなら10,820円の端末代が1円になります。
また、3GBまでなら月額1,080円で利用できるため、まずは使ってみるのがおすすめです。
たとえ1年以内に途中解約しても解約金は1,078円ですし、端末は買い切りなので返却義務もありません。

快適に使えたら御の字、ダメなら解約…と選べるのはRakuten WiFi Pocket Platinumだけです。
まずはお試しで購入して、いろいろな環境で使ってみましょう。
\無制限プランで業界最安値/
140人にアンケート!Rakuten WiFi Pocket Platinumの使用感は?
Rakuten WiFi Pocket Platinumを実際に利用している140名にアンケートを実施しました。
調査の概要は以下のとおりです。
【アンケート概要】
- 調査タイトル:Rakuten WiFi Pocket Platinumの使用経験がある方に向けたアンケート
- 調査期間:2025年10月10日~2025年10月20日まで
- 調査人数:140名
- 調査媒体:クラウドソーシングサービス(クラウドワークス)
アンケート内容を確認すると、公式とは違ったメリットやデメリットが見えてきました。
これからRakuten WiFi Pocket Platinumを購入予定の人は確認必須です…!
ふじい全体の満足度は高めでした!詳細をわかりやすく解説します!
Rakuten WiFi Pocket Platinumのバッテリーの持ち時間は?
公式サイトのバッテリーの持ち時間は10時間となっていますが、アンケート結果では以下となりました。

| 約1~3時間 | 6人 | 4.2% |
| 約3~6時間 | 43人 | 30.7% |
| 約6~9時間 | 68人 | 48.5% |
| 約10時間以上 | 22人 | 15.7% |
もっとも多いのは、約6~9時間という結果となりました。
全体の50%ほどが感じているので、1日使用する際はどこかで充電する必要があるかもしれません。
アンケート内容にはこんな意見がありました↓
Rakuten WiFi Pocket Platinum購入後は公式の発表とおり10時間以上持つものの、使い続けると徐々にバッテリー持ちが悪くなるようです。
ふじいフル充電には2時間以上かかるという口コミもあるため、日常使用する人はこまめな充電を意識しましょう。
ポケット型Wi-Fiの使用用途は?
ポケット型Wi-Fiをどんなときに利用しているのか調査した結果は下記です。

| ホテルや出張先の仕事場 | 70人 |
| 外出先での勉強など | 55人 |
| 旅行 | 41人 |
| 社内のカーWiFi | 25人 |
| 入院中の利用 | 5人 |
| 動画視聴やゲーム | 37人 |
| 光回線の代用 | 23人 |
| 光回線開通までのつなぎ | 16人 |
| スマホの通信料節約 | 47人 |
| セキュリティ向上のため | 14人 |
※複数回答可
使用用途は仕事や外出先などの長時間利用から、カーWiFiや入院中の利用など一時的なものまでさまざまでした。
ペンペン光回線の代用として使っている人もけっこういるね!
ふじい家の中でWi-Fiが使えたらスマホの通信料節約にもなるからね!
利用方法に関してはこんな意見も↓
アンケート内容の口コミを見るかぎり、仕事や出張先、光回線の代用でも十分利用できているとわかります。
ただし、あくまでポケット型Wi-Fiなので、光回線ほどの速度は期待できません。
トンネルや地下だとつながりにくくなるという意見も。
ふじい通信速度にどのくらい満足しているかもアンケートをとってみました!
Rakuten WiFi Pocket Platinumの通信速度には満足できてる?

| 満足している | 23人 | 16.4% |
| どちらかといえば満足している | 89人 | 63.5% |
| どちらともいえない | 13人 | 9.2% |
| どちらかといえば満足していない | 11人 | 7.8% |
| 満足していない | 3人 | 2.1% |
満足している、どちらかといえば満足しているが合計で79.9%なので、約8割の人が満足している傾向にあるとわかりました。
通信速度に関するアンケートの意見↓
ペンペンアンケートの口コミをみると、オンラインゲームとか人混みでの利用は避けたほうがよさそう。
ふじいオンラインゲームを毎日やるなら光回線のほうがよさそうだね!
通信速度に関しては通常利用であれば十分満足できるとわかりました。
次にPlatinumを選んだ理由をみていきましょう。
Rakuten WiFi Pocket Platinumを選んだ理由は?
Rakuten WiFi Pocket Platinumを選んだ理由は、下記のアンケート結果となりました。

| 本体代が安かったから | 74人 |
| 月々の通信費を抑えられるから | 70人 |
| データ容量が無制限で使えるから | 65人 |
| 従量制プランだから | 14人 |
| 海外旅行が2ギガまで無料だから | 2人 |
| 楽天ポイントを貯めているから | 52人 |
| コンパクトさが気に入っている | 21人 |
| 口コミが良かったから | 18人 |
※複数回答可
アンケート結果をみると、安さに魅力を感じている人が多かったです。
本体代が1円であるにもかかわらず、月々の通信費も最大3,278円でデータ無制限なので、安さで選ぶならPlatinum一択になりますね。
Rakuten WiFi Pocket Platinumを選んだ理由に関する意見↓
やはり、データ容量無制限や安さに魅力を感じている人が多いようです。
楽天ポイントを貯めている人も多く、ポイント運用して節約している人もみられました。
ふじい楽天ポイントが貯まると買い物がお得にできますね!
Rakuten WiFi Pocket Platinumが繋がりにくい場所は?
Rakuten WiFi Pocket Platinumはどんな場所でつながりにくくなるのか、アンケート結果は下記です。

| 地下や屋内施設 | 80人 |
| 電車の中 | 82人 |
| 高層階 | 10人 |
| 人混み | 43人 |
| 山間部や海上 | 79人 |
| その他 | 8人 |
| とくになし | 19人 |
※複数回答可
多くの人が地下や電車の中でつながりにくさを感じています。
実際のアンケート内の口コミ↓
ペンペン悪天候だと不安定になるっている人もいるよ?
ふじいWi-Fiは雨とか湿気によって電波の通り道が妨げられることがあるんだよね。これはPlatinumだけじゃないんだよ!
そもそもWi-Fiの電波は状況や環境に影響されやすいため「Platinumだから地下だとつながりにくい」というわけではありません。
5Gのほうが繋がりやすいのはたしかですが、電波環境に大きく左右されると認識しておきましょう。
Rakuten WiFi Pocket Platinum何年使ってる?
Rakuten WiFi Pocket Platinumの使用年数を調査しました。

| 1~3カ月 | 31人 | 22.1% |
| 4~6ヶ月 | 50人 | 35.7% |
| 7~9ヶ月 | 25人 | 17.8% |
| 10~12ヶ月 | 15人 | 10.7% |
| 1年以上 | 18人 | 12.8% |
Rakuten WiFi Pocket Platinumは2024年7月に販売を開始しているため、アンケート調査を行った2025年10月だと全体的に使用年数は低くなります。
ふじい今後どのくらい長く使用するかが楽しみですね!
Rakuten WiFi Pocket Platinum全体の満足度
Rakuten WiFi Pocket Platinum全体の満足度は下記の結果となりました。

| 満足している | 39人 | 27.8% |
| どちらかといえば満足している | 78人 | 55.7% |
| どちらともいえない | 12人 | 8.5% |
| どちらかといえば満足していない | 6人 | 4.2% |
| 満足していない | 4人 | 2.8% |
全体の満足度として、83.5%の人が満足している、もしくはどちらかといえば満足していると回答しました。
値段の安さに加えて、無制限の使い勝手の良さや通信速度への満足度が影響していると考えられます。
ふじい実際どんな点に満足しているのか、アンケート結果の口コミをみていきましょう。
満足度に対する理由
さらにアンケートに対する口コミを確認したい人はこちら ※タップでひらく
アンケート結果をみると、一人暮らしでも家族で利用しても使い勝手が良いとわかります。
安さに加えて操作のしやすさや持ち運びやすさ、通信の安定性にも定評がある一方、オンライン会議やゲーム、地下での操作には不満があるようです。
Rakuten WiFi Pocket Platinumに対する評判は、「概ね満足」というのが今回のアンケートからわかるユーザーの声かもしれませんね。
【Xで調査】Rakuten WiFi Pocket Platinumユーザーのレビューや口コミ
自宅WiFiを楽天モバイルで運用して10日目。
— やすまる@かみいちぐらし (@yasu0_m) September 10, 2025
4Gしか受信してないけど、ストレスなく安定してる。ほんとなんで固定回線があんなに不安定だったんだ?🤔
まぁ、1人だから問題ないってのもあるだろうけど。
遠出する時はポケットWiFiで外でも使えるの熱い。
今のところ月180GBくらいになるんかな。 pic.twitter.com/1cOl0sfYGr
自宅にいつ光回線が引かれるかわからない状況になりつつあるので、つなぎで楽天ポケットwifiに契約してみた。端末1円、使い放題3300円。スト6やんなきゃこれで十分な気がしなくもない。 pic.twitter.com/c0UmwcF5yX
— 町田カプセル (@machidacapsule) October 11, 2024
楽天モバイルでRakuten WiFi Pocket Platinumを購入しました
— 土木屋77 (@dobokuya77) May 14, 2025
回線契約とセットで1円でした!
1円なのでとりあえず買っても良いと思います pic.twitter.com/0Z0ii3nO8B
お疲れ様です!
— さとし@20代で1000万を目標(育休中) (@c7jNWvIumW87200) July 3, 2025
自宅のWiFiを変えようと、一時的に楽天モバイルのポケットWiFiを使っているのですが
値段的にもお手頃だし利用料の制限もないし、持ち運べるし
いまのところ不自由してないので、このままで良いのではないかと思ってます。笑
クレカや証券も楽天ですし余計に🧐#投資 #20代 pic.twitter.com/dyHqfItaB9
紆余曲折しやっとネット環境が整ったよ。
— マルカツ雑貨店 (@marukatsuzakka) October 16, 2024
ポケットwifiだから電波状況を危惧してたけどひと部屋ならラグもなし断続的に電波が途中で途切れることもない。時間帯等によっちゃ光回線より3~5秒ほど遅れることもあるが以前と全く問題なく使えるし何より安い!楽天の回し者みたいだけどマジこれオススメ! pic.twitter.com/MUzpfDMcR0
楽天ポケットwifi届いたけど、
— 陰陽師P(日常垢) (@onmyoji0410) October 4, 2025
7年前くらいの楽天回線と比べてだいぶ通信が安定するな pic.twitter.com/aziqts8C0P
楽天モバイルのモバイルルーターを使って『30GB』突破っ!!
— おか@臨床工学技士 (@oca_home) October 15, 2024
問題なく好き放題YouTube見れてる!
毎回思うけど、この品質で無制限『月額3,278円』はコスパ良すぎる。。
光回線で5,000〜6,000円払わなくても十分動画やSNSを楽しんでます。笑 pic.twitter.com/t6LFdhQmwI
- 光回線を契約する必要がなくなる
- 使い放題で3,278円はコスパ良すぎ
- 端末代1円は最強
- とりあえず買ってみるが正解
- ストレスなし
提供開始してからユーザーレビューも徐々に増えてきました。
とくに「料金」に関するレビューが多く、安さに大きなメリットを感じている人が多数います。
一方で、速度に関してはネガティブなレビューもちらほら。
そもそもポケット型WiFi自体速度を求めるネット回線ではありません。
「普段使いならOK」と思っている人にはぴったりですが、速度重視の方は光回線を検討してもいいかもですね。
ふじい速度に関しては、以下のYouTubeレビューが参考になりました!
\無制限プランで業界最安値/
Rakuten WiFi Pocket Platinumの注意点
安くてデータ容量無制限のRakuten WiFi Pocket Platinumですが、注意点もあります。
後から後悔しないよう、購入前に必ず確認しましょう。
5Gには対応していない
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、5Gには対応しておらず、利用できるのは4Gのみです。
5Gは高速で大容量のデータ送受信ができるため、一見便利な機能に思えますが、まだ利用可能エリアは限定的。
一部地域では4Gに切り替わります。
その点4Gは一般利用には問題ないレベルの通信ができ、郊外や地方でも利用可能です。
大容量のデータや動画のアップロードには向いていませんが、日常使いだけでなく、旅行や車での移動、出張にも向いていますよ。
ふじい5Gと比べて4Gは大容量通信を行わないため、バッテリーも持ちが良いのもメリットです!
充電器とケーブルは別売り
Rakuten WiFi Pocket Platinumに同梱されているのは、本体と、クイックスタートガイド(安全上のご注意)、無線LAN初期設定シールのみです。
Rakuten最強プラン、またはRakuten最強U-NEXTに申し込むとSIMカードも一緒に届きますが、充電器とケーブル(ACアダプター、USB Type-Cケーブル)は別売りとなっています。


※画像引用元:楽天モバイル
USB Type-CはiPhone15シリーズ以降やMacbook Proシリーズ、Androidスマホなど、さまざまな通信機器で採用されているケーブルです。
付属品に充電器がないのはデメリットですが、自宅のものを流用できると考えたら、コスト削減でメリットに変わりますね。
1年以内の解約は手数料が1,078円かかる
Rakuten WiFi Pocket Platinumは契約期間の縛りがなく、解約金も0円ですが、購入から1年以内に解約した場合は1,078円の違約金が発生します。
たとえ1,078円でも違約金が発生するのはデメリットになりますが、Platinumは購入代金が1円です。
ほぼリスクなく購入して1年間利用すれば、いつでも違約金なしで解約できます。
旅行や帰省はしょっちゅう行くものではないので、ポケット型WiFiは1つ持っておくと便利ですよ。
充電しながらの使用はおすすめできない
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、充電しながら使用できるものの、おすすめはしません。
充電しながらの使用がおすすめできないのは、下記2つの理由があるためです。
- 長時間の充電が内蔵電池の破損や発熱につながるため
- バッテリーの劣化が早まるため
充電しながら使用すると、本体と内蔵電池が熱を持ち、高温によりやけどを負うリスクがあります。
また、充電サイクルを繰り返すことにより、バッテリーの消耗も早まります。
Rakuten WiFi Pocket Platinumのバッテリーの持ち時間は、約10時間ほどです。
使用状況や使用期間によって変動はありますが、長時間使用可能なポケット型WiFiなので、充電しながらの使用は控えましょう。
通信エリアは限定的
4Gの通信エリアは広範囲にわたっていますが、楽天モバイルのプラチナバンドは帯域が狭く限定的です。
帯域とは、データが通る道幅みたいなもので、帯域の幅が広いと通信速度が速くなります。
Rakuten WiFi Pocket Platinumの帯域は3MHzと狭く、それが理由で最大通信速度は約30Mbps(29.4Mbps)しか出ません。

ペンペンでも、速度比較では旧モデルの2cと差がなかったように思えるけど…?
ふじいそれに関しては、記事冒頭で伝えた「そもそもプラチナバンドがまだ利用できない」ことが原因だね!※こちら参照
帯域の違いはあれど、プラチナバンドのエリアが限定的で利用が難しい現状です。
ですので、帯域の違いはそこまで気にする必要はないでしょう。
また、もしプラチナバンドに対応して速度が落ちたとしても一般利用ならそこまで問題ありません。
現状であればそこまで気にする必要はありませんよ。
Rakuten WiFi Pocket PlatinumとWiMAXを徹底比較
Rakuten WiFi Pocket Platinumとポケット型WiFiで人気が高いGMO WiMAXを比較しました。
| モデル | ![]() GMO WiMAX | ![]() Rakuten WiFi Pocket Platinum |
|---|---|---|
| 形状 | 普通 | よりコンパクト |
| 価格 | 普通 | 安い |
| SIMの使いやすさ | nanoSIM | nanoSIM ※スマホのSIMも挿せる |
| 自宅での速度 | 速い | 速い |
| 電車の中での速度 | 速い | |
| 4階オフィスでの速度 | 速い | |
| 人混みでの速度 | 速い |
結論、安いポケット型WiFiを求めるならRakuten WiFi Pocket Platinum、通信速度を優先するならWiMAXがおすすめです。
通信速度と料金の比較をそれぞれ解説します。
通信速度で比較
| ポケット型WiFi | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
|---|---|---|---|
![]() Rakuten WiFi Pocket platinum ※Rakuten WiFi Pocketの測定結果 | 33.08Mbps | 20.22Mbps | 60.1ms |
![]() GMO WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | 147.59Mbps | 10.68Mbps | 42.56ms |
※データ引用元:みんなのネット回線速度
通信速度はWiMAXのほうが圧倒的に速かったです。
Rakuten WiFi Pocket Platinumは一般利用なら問題なく行えるものの、オンラインゲームや4K,8Kの超高画質視聴となると、遅延やカクツキが気になる場合があります。
一方、WiMAXのように147.59Mbpsの通信速度があれば、スピードを要するゲームやデータ容量が多い動画の送受信もスムーズに行える可能性が高いです。
ふじい実際にWiMAXの通信速度を測ってみました!

実測値は通信環境にも左右されますが、51MbpsでもRakuten WiFi Pocket Platinumより速いですね。
上記の速度であれば、動画視聴やアマプラなどのVOD,リモートワークも問題なく利用できます。
通信速度の基準ってなに? ※タップでひらく

下りとは、インターネット上からパソコンやスマホにデータを受信(ダウンロード)する方向を表します。
| 用途 | 下り速度の目安 (ダウンロード) |
|---|---|
| メッセージの受信 | 128Kbps~1Mbps |
| サイト閲覧・ビデオ通話 | 1Mbps~10Mbps |
| 動画視聴(YouTubeなど) | 3Mbps~25Mbps |
| オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
自宅で光回線の代わりにポケット型WiFiを利用したい人や、ゲームユーザーで通信速度最優先の人は、WiMAXがおすすめです。
料金で比較
| ポケット型WiFi | 本体価格 | 月額料金 |
|---|---|---|
![]() Rakuten WiFi Pocket platinum | 【3GBまで】 1,078円 【3~20GBまで】 2,178円 【20GB以上無制限】 3,278円 | |
![]() GMO WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | 27,720円→実質無料 (24分割) | 【初月】 1,375円 【1カ月目以降】 4,807円 |
本体価格、月額料金ともにRakuten WiFi Pocket Platinumのほうが安かったです。
platinumは本体価格が1円で購入でき、月額料金も3GB未満であまり使用しなかった月は、1,078円で利用できます。
GMO WiMAXは本体が実質無料であるものの、24分割されるため2年間の縛りがあります。
2年以内の解約は残債が残って一括支払いが発生するため、とにかくリスクを低く、安くポケット型WiFiを手に入れたい人は、Rakuten WiFi Pocket Platinum一択といっても過言ではありません。
\購入代1円のみ/
使用頻度が少ない月は1,078円でOK◎
三木谷キャンペーンは併用できる? ※タップでひらく
楽天モバイルで話題の三木谷キャンペーンですが、Rakuten WiFi Pocket Platinumの1円キャンペーンとは併用できません。
ただし、2代目のWi-Fiルーターである場合や、過去に1円キャンペーンに参加したことがある場合は、1円キャンペーンが適用されない代わりに三木谷キャンペーンが適用されます。
三木谷キャンペーンは、楽天モバイルに申し込む際にポイントキャッシュバックがあるキャンペーンです。
- 他社から乗り換え
└最大14,000ポイント還元 - 新規申し込み
└最大11,000ポイント還元
【レビュー&検証結果】リスクほぼなし!Rakuten WiFi Pocket Platinumは安くポケット型Wi-Fiを使いたい人におすすめ
今回Rakuten WiFi Pocket Platinumをレビューした結果、一般的な日常利用であれば問題なく使用できることがわかりました。
- SNSの閲覧や投稿
- YouTubeなどの動画視聴
- オンライン会議
- インターネット検索
- Googleドキュメント&スプレッドシート
残念ながら5Gは利用できませんが、4Gでも動作に支障はありません。
むしろ5Gより広範囲で利用できるメリットがあり、バッテリーの持ちもよくなります。
1円という価格を考慮すると、platinum以上にコスパが良いポケット型WiFiはないのではないでしょうか。
「どのポケット型WiFiにしようか悩んでいる」
「WiMAXも気になる……」
と考えている人は、とりあえず1円でRakuten WiFi Pocket Platinumを試してみるのもありだと思いますよ◎
\安くてギガ無制限のポケット型WiFi/
一般利用なら問題なし◎
Rakuten WiFi Pocket Platinumの気になるQ&A
Rakuten WiFi Pocket Platinumに関する質問をまとめました。
- Rakuten WiFi Pocket Platinumの月額料金はいくら?
-
Rakuten WiFi Pocket Platinumの月額料金は、月額最大3,278円です。
料金プランは従量制で、あまり使用しなかった3GB以下なら1,078円で利用できます。
料金に関する詳細はWiMAXとの「料金で比較」で詳しく解説しています。
- Rakuten WiFi Pocket Platinumは他社SIMでも使える?
-
Rakuten WiFi Pocket Platinumは他社SIMも使用できます。
楽天モバイルで販売されるiPhoneやAndroid製品はすべてSIMフリーとなっており、ドコモやau回線のSIMを利用することも可能です。
- Rakuten WiFi Pocket Platinumは三木谷キャンペーンを併用できる?
-
Rakuten WiFi Pocket Platinumの本体価格1円キャンペーンと三木谷キャンペーンは併用できません。
ただし、2台目以降である場合や、過去に1円キャンペーンに参加したことがある場合は、三木谷キャンペーンの適用が可能です。
詳しくはWiMAXとの「料金で比較」で解説しています。
- 充電しながら使ってもいい?
-
Rakuten WiFi Pocket Platinumは充電しながら使用できますが、おすすめはしません。
充電しながら使用すると、本体が熱をもってやけどのリスクが上がったり、バッテリーの消耗が早まったりなどのデメリットがあります。
詳しくは注意点で紹介している「充電しながらの使用はおすすめできない」で解説しています。
- 有線接続しながら使える?
-
Rakuten WiFi Pocket Platinumは有線接続できません。
有線LANポートがないため有線接続はできませんが、USB Type-Cケーブルを使用してパソコンに接続することは可能です。
- バッテリー交換は必要?
-
Rakuten WiFi Pocket Platinumは内蔵電池のため、バッテリー交換はできません。
バッテリーの消耗が激しく交換したい場合は、本体ごと修理に出すか、再度購入となります。
- Rakuten WiFi Pocket Platinumを解約すると違約金が発生する?
-
Rakuten WiFi Pocket Platinumは契約期間の縛りがないため、基本的に解約金は発生しません。
ただし、購入から1年以内の解約は1,078円の違約金が発生します。
解約に関しては、注意点で紹介している「1年以内の解約は違約金がかかる」で詳しく解説しています。
- Rakuten wifi pocket platinumとWiMAXはどっちがおすすめ?
-
ポケット型Wi-Fiを安く使用するならRakuten WiFi Pocket Platinum、高くても速度の速さを求めるならWiMAXがおすすめです。
購入価格も月額料金もRakuten WiFi Pocket Platinumのほうが安く、一般利用も問題ありません。
自身の使用用途によって選ぶのがよいでしょう。
platinumとWiMAXの比較は「Rakuten WiFi Pocket PlatinumとWiMAXを徹底比較」で解説しています。
Rakuten WiFi Pocket Platinumなしでギガを使い放題にする方法

ポケット型WiFiを買わずしてギガ使い放題にする方法、それはスマホ自体を楽天モバイルに変更することです。
楽天モバイルはテザリングオプションが標準装備されており、スマホをWiFiルーターとして利用できます。
スマートフォンの電波を使ってWiFi接続する方法。PCやプロジェクターなどWiFi接続が必要なデバイスがスマホ1台あれば利用できる◎

テザリング方法※タップでひらく


スマホがWiFiルーターになるなら、そもそもポケット型WiFiが必要ありません。
もちろん、Wi-Fi接続しているからといってスマホが使えなくなるわけでもないです。
さらにスマホでもRakuten最強プランが利用できるので、スマホ自体も3,278円でギガ使い放題。
つまりは、スマホが楽天モバイルであれば、スマホ1台の料金だけでギガ使い放題のルーターが完成します。
- スマホ料金だけでWi-Fiが使い放題
- 5G接続ならポケット型WiFiよりも速い可能性あり
- 複数同時接続はあまり向かない
- スマホが熱くなる可能性あり
楽天モバイルのスマホは、Rakuten WiFi pocket platinumで利用できない「5G接続」が可能です。
したがって、通信速度はスマホのテザリングの方がでる可能性すらあります。
あくまで1人が利用する端末のため、複数人で接続すると速度が遅くなる場合もあります。
ただ、家族そろって楽天モバイルにしてしまえば、全員が安く、かつ速度も遅くなりにくく、しかもギガ使い放題になりますよ◎
「単身でポケット型WiFiを検討中」
「家族世帯でポケット型WiFiを検討中」
「そもそもスマホ料金も高いかも…」
そんな人は、ぜひ楽天モバイルへの乗り換えも検討してみてください。
通信費全体を抑えることができますよ◎
\今なら楽天ポイント還元キャンペーン実施中/
※公式サイトに遷移します


















