【完全ガイド】ソフトバンク光を解約したい!違約金や手順などを徹底解説します

ソフトバンク光の解約まとめ
※本記事に記載の金額はすべて「税込み」です

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しております。アフィリエイトによる収益は、当サイトを運営するための費用に充てられています。 また、コンテンツの内容やランキング比較結果などに、広告の内容が影響することは一切ございません。中立な立場でユーザー様に納得いただける情報を提供します。

ソフトバンク光は電話1本で解約できるため、手続きは意外と簡単です。

ただ、解約するタイミングによって違約金が発生するなど、解約するときに注意するポイントもいくつかあります。

そこでこの記事では、ソフトバンク光の違約金や解約方法、解約時の注意点について解説していきます。

ソフトバンク光を解約予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね。

かみや

解約後におすすめの乗り換え先も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

神谷孝志の写真

AUTHOR

神谷孝志

AUTHOR

神谷孝志

新卒で一般企業に就職したのち、インターネット回線を扱うライターに転向。複数の通信系メディアの立ち上げ・運営を経験し、現在では"ネットのいろは"で情報を発信中。記事作成のモットーは「ユーザーファースト」

もくじ

ソフトバンク光の違約金はいくら?

ソフトバンク光を更新月以外で解約すると、以下の違約金が発生します。

ソフトバンク光の契約が2022年7月1日以降か、6月30日かによって違約金が異なります。

プラン名違約金
(2022年7月1日以降)
違約金
(2022年6月30日以前)
2年プラン5,720円10,450円
5年プラン5,170円16,500円

2022年6月30日以前にソフトバンク光を契約している人は、1万円以上の違約金が請求されてしまうので注意が必要です。

なるべく”更新月”に解約することで、無駄な出費を払わずに済みますよ。

かみや

更新月については、このあと紹介します!

解約月の月額料金は日割りになる?

ソフトバンク光では、解約月の月額料金は日割りになります。

一部サイトでは”日割りできない”と記載されていますが、公式サイトでは”日割りになる”と記載されています。

ソフトバンク光の解約月の月額料金は日割りになる
※引用元:ソフトバンク光公式サイト

仮に15日にソフトバンク光を解約した場合は、15日までの月額料金が請求されます。

満額請求されることはないので、わざわざ月末まで待つ必要はありませんよ。

かみや

日割りにならないサービスも多いなかありがたいですね!

ソフトバンクのスマホプランは日割りにならないため、混同しないように注意しましょう

ソフトバンク光の解約は電話のみ

ソフトバンク光の解約は、電話でのみ受け付けています。

サポートセンターの電話番号は以下の通りです。

サポートセンターの電話番号

電話番号:0800-111-6710
営業時間:10:00~19:00(年中無休)

電話でしか解約を受け付けていないのは、解約者数をなるべく減らすための取り組みではないかと思っています。

そのため、SNS上ではこんな口コミもありました。

スクロールできます

上記の口コミを見ても分かる通り、なかなか簡単に解約できないかもしれません。

ソフトバンクエアーをおすすめされるケースも多いようですね。

”絶対にソフトバンク光を解約する”という意気込みで電話しましょう!

なかにはスムーズに解約できたという口コミもあったので、意外とすんなり解約できる可能性もありそうです。

ソフトバンク光を解約する手順

ソフトバンク光の解約方法は以下の4ステップです。

解約の手順をあらかじめ把握しておくことで、スムーズにソフトバンク光を解約できますよ。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

STEP1:ソフトバンク光サポートセンターへ連絡する

まず、ソフトバンク光サポートセンターへ連絡しましょう。

ソフトバンク光
サポートセンター
0800-111-6710
(10:00~19:00※)
※年中無休で受け付けています

解約申請は解約希望日の90日前から受け付けています(遅くても解約希望月の6日までに申請が必要)。

撤去工事が必要な場合もあるため、余裕を持って解約することが大切ですよ。

STEP2:必要に応じて撤去工事を行う

回線設備の撤去が必要な場合には、撤去工事を行います。

撤去工事が必要になる場合
  • 光回線の設備を取り除きたい場合
  • 大家さんや管理会社に原状復帰を求められた場合

賃貸に住んでおり「現状復帰」が求められている場合は、撤去工事が必要になる可能性があります。

トラブルを避けるためにも、大家さんや管理会社に「引越時の撤去工事は必要か」を確認しておきましょう。

STEP3:レンタル機器を返却する

ソフトバンク光の解約に伴い、レンタル機器を返却する必要があります。

レンタル機器はソフトバンクからレンタルしている機器と、NTTからレンタルしている機器に分かれており返却先が異なります。

それぞれ見ていきましょう。

レンタル機器の返却期限は利用停止日から14日以内です。

ソフトバンクからレンタルしている機器

ソフトバンクからレンタルしている機器は、ソフトバンクのロゴが入っています。

ソフトバンクへの返却物
  • 光BBユニット
  • 地デジチューナー
  • 電源アダプタ
  • LANケーブル
  • モジュラーケーブル
  • 同軸ケーブル等

ソフトバンクからレンタルしている機器に関しては、ご自身で梱包して返却することになります。

機器を受け取ったときの箱やダンボールを用意して梱包しましょう。

なお、送料は自己負担になります。

【返却先住所】
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター 宛

NTTからレンタルしている機器

NTTからレンタルしている機器は、NTTのロゴが入っています。

NTTへの返却物
  • ひかり電話ルーター
  • ホームゲートウェイ(N)
  • ONU
  • VDSL装置等

NTTからレンタルしている機器に関しては、解約申請後に送られてくる「回収キット」を利用して返却します。

送付先の住所も記載されているため、返却する機器を回収キットに入れるだけで簡単に返却可能です。

送料は着払いになるため、送料を負担する必要はありません。

STEP4:契約解除料の記載された明細書を印刷する

解約手続き後は契約解除料の記載された明細書を印刷しましょう。

違約金等を負担するキャンペーンを適用する場合には、解約を証明する書類の提出が求められます。

最大10万円の違約金や工事費残債を負担してくれるサービスもあるため、忘れずに印刷し保管しておきましょう。

詳しくは「契約解除料の明細書がほしいのですが、どうしたらいいですか?(公式サイト)」を参考にしてください。

ソフトバンク光を解約するときの注意点

ソフトバンク光を解約するときには、いくつか注意点があります。

それぞれ見ていきましょう。

工事費残債や損害金が請求されることがある

先ほどソフトバンク光の違約金について紹介しましたが、違約金以外にも費用がかかることがあります。

それは以下の2つです。

違約金以外にかかる費用

それぞれ詳しく見ていきましょう。

工事費残債

ソフトバンク光の開通工事費はキャンペーンによって”実質無料”になっています。

新規申し込みでソフトバンク光の工事費実質無料
※引用元:ソフトバンク光公式サイト

このキャンペーンはソフトバンク光を解約するタイミングで、自動で適用終了されます。

そのため、割引されずに残った工事費は”工事費残債”として請求されてしまうのです。

ソフトバンク光の開通工事費残債

例えば1年でソフトバンク光を解約すると、15,840円(1,320円×12ヶ月)の残債が請求されることになります。

ソフトバンク光を契約してから2年以内の人は、工事費残債がいくらかかるのか計算しておきましょう。

機器損害金

ソフトバンク光の利用停止日から14日以内に機器を返却できなかった場合や、配送中などに破損してしまった場合も違約金を請求されます。

未返却の場合

利用停止日から14日以内に機器を返却していなかった場合の未返却違約金は以下の通りです。

ソフトバンク光の違約金と同じように、2022年7月1日以降に契約したか、2022年6月30日以前に契約したかによって、請求される金額は異なります。

未返却の機器未返却違約金
(2022年7月1日以降)
未返却違約金
(2022年6月30日以前)
光BBユニット
(EWMTA2.1/2.2)
5,000円18,000円
光BBユニット
(EWMTA2.3)
7,000円
光BBユニット
(EWMTA2.4)
12,000円
地デジ
チューナー
5,000円8,000円

返却期限を過ぎてしまうことがないように、ソフトバンク光の解約申請をしたら早めに返却の準備をしましょう。

破損していた場合

ソフトバンク光に返却した機器が破損していた場合には、修理交換料金が請求されます。

破損した機器修理交換料金
光BBユニット
(EWMTA2.1/2.2)
7,700円
光BBユニット
(EWMTA2.3)
光BBユニット
(EWMTA2.4)
地デジチューナー

修理交換料金が請求されないように、端末や付属品の梱包は丁寧に行いましょう。

梱包には柔らかい布や緩衝材を使うのがおすすめです。

周りからの衝撃から守ることで、機器が破損するのを防ぐことができますよ。

レンタル機器の返送料

先ほどレンタル機器の返却について解説しましたが、ソフトバンクからレンタルしている機器を返却する際の送料は自己負担になります。

代表的な運送会社の配送料は以下の通りです。

配送業者配送料(60サイズ)
クロネコヤマト930円
佐川急便770円
日本郵便870円
西野運輸1,089円
※関東→関東への配送料を表記しています

NTTに返却する回収キットがゆうパックでの発送になるため、ソフトバンクに返却する機器も日本郵便に持っていけばまとめて発送できますよ。

スマホセット割がなくなる

ソフトバンク光を解約すると、ソフトバンクやY!mobileとのセット割が終了します。

スマホの月額料金が、通常料金に戻ってしまうので注意してください。

《家族4人でおうち割光セットが適用されていた場合》
1,100円×4台=4,400円
スマホ代金が4,400円高くなる

かみや

Y!mobileの場合は、1台につき1,650円高くなってしまいます……

ソフトバンク発番の電話番号が使えなくなる

ソフトバンク発番の「ホワイト光電話の電話番号」は、ソフトバンク光解約後に使用できなくなります。

現在使用中の電話番号が使用できなくなると、新たに固定電話を申し込んだり、連絡先の変更を各所に伝えなければいけません。

現在、ホワイト光電話を利用中の方は、よく検討してから解約しましょう。

ソフトバンク光の解約窓口に電話が繋がりにくい

ソフトバンク光の解約手続きは電話のみですが、なかなかサポートセンターに繋がらないという声が多くあがっています。

解約したいのに電話が繋がらないのは、かなりストレスですよね。

かみや

確実にサポートセンターに繋がる方法がありますよ!

サポートセンターに繋がらないときには”折り返し電話予約”を利用しましょう。

ソフトバンク光の折り返し電話予約とは、ご自身が予約した時間帯で、ソフトバンク側から電話を受け取れるサービスです。

予約できる時間帯は?

  • 曜日:平日 or 土日祝
  • 時間帯:午前 or 午後

こちらのサービスを利用することで、ソフトバンクに連絡する手間や時間を省けます。

スムーズに解約までたどり着けるため、ぜひこのサービスを活用してみてくださいね。

→折り返し電話予約の詳細を見る

ソフトバンク光を解約後におすすめしたい乗り換え先

ここまでソフトバンク光の解約について解説してきましたが、解約後の乗り換え先は決まっていますか?

まだ決まっていないという人は、こちらのパートも参考にしてみてください。

かみや

ソフトバンク光を解約する理由から、この光回線なら満足できるかも…!というサービスを紹介しますよ!

ソフトバンク光を解約する理由と最適な乗り換え先

それぞれ詳しく見ていきましょう。

スマホセット割が適用される光回線

ソフトバンクやワイモバイルから他社スマホプランに乗り換える場合、ソフトバンク光との”おうちセット割”も適用終了します。

別のスマホセット割が適用されるサービスがあるなら、そちらに乗り換えたほうがお得です。

ソフトバンク光以外にも、お得なセット割を提供しているところは数多くあります。

光回線スマホ
ドコモ光ahamo
irumo
auひかりau
UQ mobile
NURO光ソフトバンク
Y!mobile

また楽天モバイルなどのスマホに乗り換えた場合は、月額料金が安い光回線を選択するのもおすすめです。

セット割は適用されませんが「格安光回線×格安SIM」という組み合わせで、通信費をぐっと抑えることができますよ。

ペンペン

格安光回線ってどんなのがある…?

かみや

個人的なおすすめは@スマート光だよ!

詳しくは、ソフトバンク光を解約する理由が「月額料金が高い/サポート対応が悪い」という人向けのおすすめの光回線を参考にしてください。

通信速度に不満がある人にはNURO光がおすすめ

NURO光
公式HPhttps://www.nuro.jp/
エリア全国(一部地域を除く)
月額料金戸建て:5,200円
マンション:3,850円
契約期間/違約金3年/3,850円
契約事務手数料3,300円
開通工事費実質無料

NURO光は最大通信速度2Gbpsとなっており、ソフトバンク光(1Gbps)の2倍のスペックを誇ります。

スペックだけではなく、実際に利用している人の通信速度も高水準です。

NURO光ソフトバンク光
下り速度764.46Mbps439.43Mbps
上り速度660.78Mbps354.98Mbps
Ping値10.97ms18.23ms
※データ引用元:みんなのネット回線速度

実測値ベースでも、NURO光のほうが2倍ほど速いことがわかりますね。

eスポーツのプロチームもNURO光を導入しているぐらいなので、回線品質に関しては間違いありません。

またSNSでは、ソフトバンク光と比較して、NURO光のほうが速いとの声が多く寄せられていました。

スクロールできます

ソフトバンク光を利用していて通信速度に不満を感じる場合、NURO光に乗り換えることで快適になるかもしれません。

月額料金もNURO光のほうが500円ほど安いので、ぜひ検討してみてくださいね。

\最大75,000円のキャッシュバック実施中!/

月額料金やサポートに不満がある人には@スマート光がおすすめ

”ソフトバンク光の月額料金が高くて解約する”という人には@スマート光がおすすめです。

@スマート光
公式HPhttps://smart.ne.jp/
エリア全国
月額料金戸建て:4,730円
マンション:3,630円
契約期間/違約金なし
契約事務手数料無料
開通工事費完全無料

@スマート光は月額料金が安く、通信費を節約できると定評がある光回線です。

参考までにソフトバンク光の月額料金と比較してみましょう。

@スマート光ソフトバンク光
月額料金(戸建て)4,730円5,720円
月額料金(マンション)3,630円4,180円

@スマート光に乗り換えることで、毎月の出費をグッと抑えることができます。

また@スマート光は事務手数料や開通工事費が無料なるため、乗り換えるときにかかる費用もかなり抑えられるのが魅力的です。

ペンペン

でも工事費とかはかかるよね?

かみや

@スマート光は工事費も無料になるんだ!

月額料金が安いだけでなく、工事費や手数料も無料なのが嬉しいポイント。

乗り換えるハードルもかなり低いのが特徴です。

ちなみにカスタマーサポートも、ソフトバンク光のように繋がらないということもありません。

むしろ親切に対応してくれたとの声がSNSに寄せられていました。

スクロールできます

ソフトバンク光の月額料金やサポートに不満があった人は、@スマート光への乗り換えも検討してみてくださいね。

ソフトバンク光を引越先でも使うなら解約不要!

引越先でもソフトバンク光を継続するなら、解約する必要はありません。

引越しの手続きはMy Softbankから行えます。

また、ソフトバンク光では「お引っ越し工事無料キャンペーン」を行っており、転居先の開通工事が無料になります。

お引っ越し工事無料キャンペーン

ソフトバンク光の引越し工事無料キャンペーン
※引用元:ソフトバンク光公式サイト

お引っ越し工事無料キャンペーンとは、転居先の開通工事費が無料になるキャンペーンです。

”実質無料”ではなく0円になるため、新しく工事費残債が発生することもありません。

1つ注意点としては、引越しシーズン(2~4月)は手続きが混み合う点です。

希望工事日に工事できない可能性があるため、引越しが決まったら早めに連絡するようにしましょう。

まとめ

この記事ではソフトバンク光の解約について、違約金や注意点などを解説してきました。

解約自体は電話1本でできますが、注意点なども把握しておくことでよりスムーズに解約できますよ。

解約を引き止められるかもしれませんが、無事に解約できることを祈っております。

かみや

ソフトバンク光解約後の乗り換え先は、以下の表も参考にしてくださいね!

光回線キャンペーン内容
GMO光アクセスキャッシュバック:3万円
違約金負担:最大6.0万円
ドコモ光キャッシュバック:3.5万円
違約金負担:2.5万円
auひかりキャッシュバック:7.1万円
違約金負担:5.0万円
かみや

なるべく早めにキャッシュバックが欲しい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね!

ペンギン

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断

ピッタリな回線が見つかる!

回線診断
目次
トップへ
もくじ