「ドコモ光の窓口が多すぎで、どこから申し込めばいいのかわからない」
「新規で申し込みたいんだけど、一番お得なキャンペーンってなんだろう」
ドコモ光で適用されるキャンペーン特典は「申し込み窓口」によって異なります。
それぞれキャンペーンの内容が異なるので、比較をしながら一番お得な窓口を選ぶことが大切です。
今回の記事では、ドコモ光窓口全30社のキャンペーンを徹底比較しました。
- <ドコモ光の申し込み窓口の種類>
-
- ドコモ光公式サイト
- プロバイダ
- 代理店
- ドコモショップ
- 家電量販店
※30社の比較が見たい方は本記事末の「ドコモ光申し込み窓口全30社のキャンペーン一覧表」で紹介しています。
結論を先にお伝えすると、スマホ学園編集部のおすすめは、プロバイダの「GMOとくとくBB」です。
最大20,000円のキャッシュバックを始め、V6プラス対応Wi-Fiルーターの無料レンタル、乗り換えで発生した違約金に対する最大20,000円の補填など、お得な特典が豊富にそろっています。
ドコモ光のお得なキャンペーンはどこで申し込むかで決まる!
まずはドコモ光の窓口の種類を見ていきましょう。
<ドコモ光申し込み窓口の種類>
窓口の種類 | 申し込み方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
ドコモ光公式サイト | WEBサイト | ||
プロバイダ (全23社) |
WEBサイト | ||
代理店 (全4社) |
WEBサイト | ||
ドコモショップ | 店舗 | ||
家電量販店 | 店舗 |
ドコモ光の申し込み窓口を分類すると上記の5つが挙げられます。
窓口ごとにキャンペーンに関するメリット・デメリットがあるので確認しておきましょう。
「ドコモ光公式サイト」は、公式窓口でもあるため特典だけでなく分かりやすさやにおいてもメリットがありますが、現金キャッシュバックがないのがデメリットです。
「プロバイダ」や「代理店」の窓口では、ドコモ光の公式特典に加えて、独自特典も用意されているので、公式サイトよりもお得に申し込みができるのですが、特典を受けるにはオプションへの加入といった条件があります。
全国にあるドコモショップのほか家電量販店でも申し込みは可能ですが、独自特典で時期にもよるので店舗に足を運ばないと内容が確認できません。
この中で特におすすめなのが、ドコモ光の公式特典に加えて、独自のオリジナル特典が豊富な「プロバイダ」「代理店」の窓口です。
特典の豪華さに加えて、WEBから24時間申し込みができるなど、メリットが豊富となっています。
最新!ドコモ光&ドコモショップのキャンペーン
それではドコモ光とドコモショップのキャンペーンから見ていきましょう。
<ドコモ光公式サイト&ドコモショップ特典>
実施期間 | 名称 | 申込先 | 対象者 | 特典内容 |
---|---|---|---|---|
実施中〜終了未定 | dポイントプレゼント特典 | ドコモ光公式サイト限定 | 新規または事業者変更 | 20,000ptプレゼント |
実施中〜終了未定 | dポイントプレゼント特典 | ドコモ光公式サイト限定 | 転用 | 15,000ptプレゼント |
実施中〜終了未定 | 【ドコモ光 1ギガ】dポイントプレゼント特典 | ドコモショップ限定 | 新規または事業者変更 | 「ドコモ光 1ギガ」を申し込むとdポイント10,000ptプレゼント |
実施中〜終了未定 | 【ドコモ光 1ギガ】dポイントプレゼント特典 | ドコモショップ限定 | 転用 | 「ドコモ光 1ギガ」を申し込むとdポイント5,000ptプレゼント |
実施中〜終了未定 | 【ドコモ光 10ギガ】dポイントプレゼント特典 | ドコモショップ限定 | 新規または転用 | 「ドコモ光10ギガ」を新規で申込み、1年間利用するとdポイントを合計39,200ptプレゼント※転用は最大5000pt |
実施中〜終了未定 | 【ドコモ光】1ギガ⇒10ギガプラン変更特典 | ドコモショップ限定 | 「ドコモ光 1ギガ」プランを利用中の人 | 「ドコモ光 1ギガ」から「ドコモ光 10ギガ」に料金プランを変更するとdポイント7,000ptプレゼント |
実施中〜終了未定 | ドコモ光新規工事料無料特典 | すべての窓口共通 | 新規申し込み | 一戸建て19,800円、マンション16,500円が無料。 新規契約の契約事務手数料(3,300円)は別途必要 |
利用開始月(日割)+11か月間 | ドコモ光期間限定割引 | ドコモ光公式サイト ドコモショップ |
申込みと対象プランを利用中の人 | ドコモ光プランを毎月550円割引 |
実施中〜終了未定 | ドコモ光お引越し(移転)特典 | ドコモ光公式サイト ドコモショップ |
移転 | 「ドコモ光お引越し(移転)特典」を申込むとdポイント2,000ポイントをプレゼント |
実施中〜終了未定 | 光★複数割 | ドコモ光公式サイト ドコモショップ |
ドコモ光を家族で2回線以上利用している人 | 2回線明光のドコモ光1回線当たり毎月330円割引 |
※キャンペーンのポイントは全て期間・用途限定
※2022年5月現在の情報をもとに作成しています
キャンペーン内容からわかる通り、ドコモ光の方がドコモショップよりもdポイント還元率の高い特典を用意しており、一方ドコモショップの特典は主に既存ユーザーを対象に実施されています。
またキャンペーンでもらえるdポイントは全て期間・用途限定です。
- <期間・用途限定のポイントとは>
-
有効期限やポイントが使えるサービスが限定されている種類のdポイント。有効期限は獲得したサービスによって異なっており、ケータイ料金の支払いやデータ量の追加などに使うことができません。
上記の中で注目のキャンペーンは以下の3つです。
- 初期費用が抑えられる「工事無料」(すべての窓口対応)
- 申し込むだけでもらえる「dポイント還元」(ドコモ光)
- 速度にこだわりたい人におすすめ「10Gキャンペーン」(ドコモショップ限定)
では、それぞれのキャンペーンについて詳しくみていきましょう。
初期費用が抑えられる「工事費無料特典」
「ドコモ光新規工事料無料特典」は、新規でドコモ光を申し込んだ際に行われる開通工事の不要が完全無料になるキャンペーンです。
よく光回線の工事費無料キャンペーンで「実質無料」という言葉が書かれていますが、ドコモ光の場合は「完全無料」となっているので違いをよく確認しておいてください
完全無料 | 工事費が完全に無料になる。 |
---|---|
実質無料 | 工事費を分割払いで支払い毎月の支払い分が割引されることで実質的に無料になる仕組み。※完済前に解約すると割引が消えて残債が請求される。 |
ドコモ光では、開通工事を行っても負担ゼロで申し込めるため初期費用の負担が大幅に抑えられます。
ただし、フレッツ光または提携CATVのインターネット接続サービスからの切り替えや設置場所の移転による申し込みの場合はキャンペーンの対象外です。
申し込むだけでもらえる「dポイント還元」
ドコモ光で実施されている「dポイントプレゼント特典」は、ドコモ光の公式フォームから申し込むことで最大20,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
もらえるポイント数は申し込みタイプによって以下のように異なります。
転用 | 15,000ポイント |
---|---|
事業者変更 | 20,000ポイント |
新規 | 20,000ポイント |
ポイントを受け取るためには、ドコモ光から申し込んだ上で担当オペレーターからの電話を受けて利用開始まで完了させると条件を満たすことができます。
ドコモオンライン手続きでの申し込みは特典の対象外なので注意してください。
速度にこだわりたい人におすすめ「10Gキャンペーン」
下り最大10Gbpsという圧倒的な通信速度を実現する「ドコモ光10ギガ」に申し込むことで、dポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。
キャンペーンは「ドコモ光10ギガに申し込む」「ドコモ光1ギガから10ギガにプラン変更する」の2つが対象でもらえるポイント数は下記の通りです。
【ドコモ光 10ギガ】dポイントプレゼント特典 | 最大39,200ポイント※ |
---|---|
【ドコモ光】1ギガ⇒10ギガプラン変更特典 | 7,000ポイント |
※転用の場合は24,200ポイント
「【ドコモ光 10ギガ】dポイントプレゼント特典」は、ドコモ光10ギガへの新規申し込みで20,000ポイント(転用は5,000ポイント)がもらえるのに加えて、最大12ヶ月間1,600ポイントが毎月プレゼントされます。
12ヶ月を通じてdポイントが貯まるキャンペーンはドコモショップ限定です。10Gプランに加入したいと考えている人はぜひ検討してみましょう。
キャンペーンは高額キャッシュバックが狙い目!
キャンペーンで申し込み窓口を選ぶ場合は「高額キャッシュバック」に注目して比較していくのがおすすめです。
現金でのキャッシュバックを行っている窓口は下記の通りです。
<ドコモ光申し込み窓口キャンペーン比較一覧表>
名称 | カテゴリー | キャッシュバック | その他の特典 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | プロバイダ | ||
@nifty | プロバイダ | ||
ぷらら | プロバイダ | ||
OCN | プロバイダ | ||
ドコモオンラインコンシェルジュ | 代理店 | – | |
代理店Wiz | 代理店 | ||
代理店ディーナビ | 代理店 | ||
ネットナビ | 代理店 |
※2022年5月現在の情報をもとに作成しています
上記の表の中で特におすすめの申し込み窓口はプロバイダの「GMOとくとくBB」「ぷらら」「OCN」の3つです。
キャッシュバックの豪華さはもちろんのこと、Wi-Fiルーターの無料レンタルや各種サポート、違約金補填などさまざまな特典が用意されているので非常にお得です。
代理店でも同様の現金キャッシュバックがありますが、代理店からの申し込みよりもプロバイダから申し込んだ方が手続きもスムーズです。
キャッシュバックの受け取り方と注意点
キャッシュバック特典をもらうときには、受け取り方を事前に確認をしてミスがないようにしてください。
申し込み窓口によってはキャッシュバックの受け取り方が複雑で、もらい忘れのリスクがあるケースも多いので注意が必要です。
例えば、キャッシュバックの受け取り方で以下のような内容が含まれていた場合に、もらい忘れが多くなるので注意が必要です。
- 申し込みから受け取りまでの期間が長い(申し込みから数ヶ月して案内が届く)
- 申し込み後に届いたメールから手続きをしてキャッシュバックを受け取る
「申し込んだら自動的にキャッシュバックがもらえる」と思っている方も多いですが、それだともらい忘れて後悔することになるので注意しください。
ちなみに「GMOとくとくBB」で実施されているキャッシュバックの受け取り方は下記の通りです。
- ドコモ光開通工事月を含む4ヶ月目に基本メールアドレス宛に案内メールが届く
- 案内メールから手続きを行う(振込先口座の登録など)
- 手続きを行った翌月末日に指定の口座に振り込まれる
ここで注意すべきなのは「ドコモ光開通工事月を含む4ヶ月目」に「基本メールアドレス宛に案内メールが届く」という点です。
「基本メールアドレス」とは申し込み時に入力した自分のメールアドレスではなく、GMOとくとくBBの会員登録完了後に自宅に届く登録書に記載されているメールアドレスです。
これらのポイントを理解しておかないと、キャッシュバックの案内メールを見落とす可能性があるので注意してください。
ドコモdポイントの受け取り方
dポイントがもらえる系のキャンペーンを利用するときは、申し込みの時点でdポイントクラブ会員に登録していなければなりません。
あらかじめdポイントが貯められるサービスに登録していないと、ドコモ光に申し込んでキャンペーン特典を受け取ることができないので注意してください。
ドコモ光はスマホとのセット割がお得!
ドコモ光とドコモのスマホを一緒に使うと、スマホ料金が毎月最大1,100円割引される「ドコモ光セット割」が適用されます。
条件はドコモ光に加入して、ドコモスマホの対象プランに加入するだけです。
- 【対象プラン】
-
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
さらに、ドコモ光の契約者本人だけでなく、家族のドコモスマホも割引の対象に含まれます。
離れて暮らす家族も含む最大20回線まで割引が適用されるので、家族全体の通信費を節約したい場合にもおすすめです。
ドコモ光の申し込み・乗り換え方法
ここでは、ドコモ光の申し込み方法を解説していきます。
申し込み方法には以下の3タイプがあります。
- 新規(新規申し込みのほか、独自回線やケーブルテレビ回線からの乗り換え)
- 事業者変更(他社光コラボからの乗り換え)
- 移転(フレッツ光からの乗り換え)
では、それぞれの申し込み・乗り換えの手順について詳しくみていきましょう。
新規申し込みの場合
新規申し込みに加え、NURO光やauひかりなどの独自回線やケーブルテレビ回線からドコモ光に乗り換える場合は「新規」という形で申し込みを行います。
手続きの大まかな流れは以下の通りです。
- ドコモ光のエリアチェックを行う
- 加入する料金プラン・プロバイダを選ぶ
- ドコモ光の申し込み手続きを行う
- ドコモ光から開通に関する必要書類が送付される
- 開通工事を行う
- ルーターやパソコンなどの接続や設定を行う
- 利用開始
なお新規での申し込みを行う場合は、開通工事を行わなければなりません。
ただし、開通工事はキャンペーンにより完全無料となっています。
工事期間は2〜3週間ですが、混雑時は1〜2ヶ月かかることもあるので、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
事業者変更の場合
他社の光コラボからドコモ光に乗り換える事業者変更では、共通の回線設備を利用するため開通工事不要での乗り換えが可能です。
手続きの大まかな流れは以下の通りです。
- 乗り換え元の光コラボから「事業者変更承諾番号」を取得する
- 乗り換え元の光コラボのオプションなどを確認する
- ドコモ光の申し込みを行う
- ドコモ光から開通に関する必要書類が送付される
- フレッツ光からドコモ光への切り替えが行われる
- ルーターやパソコンなどの接続や設定を行う
- 利用開始
事業者変更承諾番号は、今まで使っていた光コラボに問い合わせて取得してください。
移転の場合
フレッツ光からドコモ光への移転を行う場合は、共通の回線設備を利用するため開通工事不要で乗り換えが可能です。
手続きの大まかな流れは以下の通りです。
- フレッツ光から「転用承諾番号」を取得する
- フレッツ光のプロバイダやオプションを解約する
- ドコモ光の申し込みを行う
- ドコモ光から開通に関する必要書類が送付される
- フレッツ光からドコモ光への切り替えが行われる
- ルーターやパソコンなどの接続や設定を行う
- 利用開始
「転用承諾番号」は、NTT東日本/西日本からお住まいのエリアに応じて以下の窓口から取得してください。
エリア | Web | 電話 |
---|---|---|
NTT東日本 | NTT東日本ホームページ | 0120-140-202 |
NTT西日本 | NTT西日本ホームページ | 0120-553-104 |
ドコモ光のキャンペーンにまつわるQ&A
ドコモ光のキャンペーンに関するよくある質問をまとめました。
ここまでの内容で疑問が浮かんだ人はこちらを参考にしてみてください。
プロバイダによって速度は異なるの?
ドコモ光で選んだプロバイダによって通信速度が変わるということはありません。
しかし、プロバイダによって「v6プラスへの対応」や「v6プラス対応Wi-Fiルーターのレンタル」などが異なるため、サービスの利用状況によって通信速度に差が生じる可能性があります。
より快適にドコモ光を利用する場合は「v6プラスに対応」かつ「v6プラス対応Wi-Fiルーターがレンタル可能」なプロバイダを選んでみましょう。
プロバイダの変更はできる?
ドコモ光に加入中の方でも「プロバイダのみを変更する」ことができます。
ただし、プロバイダの変更には3,300円の事務手数料がかかります。
また、キャッシュバックなどを受ける前に変更してしまうと、特典が受けられなくなるので、注意しましょう。
プロバイダの変更手順は下記の通りです。
- 電話またはドコモショップで申し込みを行う
- 契約書類が自宅に届く
- 各種機器の接続や設定を行う
電話で申し込みを行う場合は以下の窓口に問い合わせてください。
- 【ドコモ インフォメーションセンター】
-
- ドコモの携帯電話から:(局番なし)151 (受付時間:午前9時~午後8時)
- その他の携帯電話、固定電話などから:0120-800-000(受付時間:午前9時~午後8時)
申し込みから変更完了までは1週間から10日ほどかかります。
また、プロバイダからWi-Fiルーターなどをレンタルしていた場合は、忘れずに返却するようにしてください。
月額料金は高い?それとも安い?
ドコモ光と他社の光回線の月額料金は下記の通りです。
光回線 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 5,720円 | 4,180~4,510円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
NURO光 | 5,217円 | 2,090~2,750円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
フレッツ光 | 6,039円 | 4,114~5,214円 |
表を見る限りドコモ光と他社光回線の料金差はそれほどありません。
ただ、ドコモ光には「ドコモ光セット割」でスマホ代が毎月最大1,100円割引になるため、こちらを利用すれば他社よりも安く利用できるでしょう。
提供エリア限定キャンペーンはあるの?
提供エリア限定のキャンペーンはありません。
地域のドコモショップや家電量販店で独自キャンペーンが実施されるケースはありますが、ドコモ光の公式特典で対象エリアが限定される内容のキャンペーンはありません。
ドコモ光申し込み窓口全30社のキャンペーン一覧表
最後に、ドコモ光の申し込み窓口全30社のキャンペーンを一覧で確認していきましょう。
各窓口でどのような特典がもらえるのかチェックしてみてください。
<ドコモ光申し込み窓口キャンペーン比較一覧表>
名称 | カテゴリー | キャッシュバック | その他の特典 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | プロバイダ | ||
@nifty | プロバイダ | ||
ぷらら | プロバイダ | ||
ドコモnet | プロバイダ | ||
DTI | プロバイダ | ||
ビッグローブ | プロバイダ | ||
ANDLINE | プロバイダ | ||
hi-ho | プロバイダ | ||
SIS | プロバイダ | ||
IC-NET | プロバイダ | ||
エディオンネット | プロバイダ | ||
Tigers-net.com | プロバイダ | ||
SYNAPSE | プロバイダ | ||
BB.excite | プロバイダ | ||
楽天ブロードバンド | プロバイダ | ||
TiKiTiKi | プロバイダ | ||
@ネスク | プロバイダ | ||
OCN | プロバイダ | ||
@TCOM | プロバイダ | ||
TNC | プロバイダ | ||
@ちゃんぷるネット | プロバイダ | ||
WAKWAK | プロバイダ | ||
AsahiNet | プロバイダ | ||
ドコモオンラインコンシェルジュ | 代理店 | – | |
代理店Wiz | 代理店 | ||
代理店ディーナビ | 代理店 | ||
ネットナビ | 代理店 | ||
ドコモ光 | 公式 | ||
ドコモショップ | 公式 | ||
家電量販店 | 代理店 | 店舗により異なる | 店舗により異なる |
この中で特におすすめなのが「GMOとくとくBB」です。
- 【GMOとくとくBBの特典内容】
-
- 最大20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 新規開通工事費無料
- Wi-Fiルーターレンタル無料
- 他社解約違約金補助として20,000円還元
申し込み窓口の中で唯一他社からの乗り換えで発生した違約金を補填するキャンペーンがあるのがポイントです。
この記事のまとめ
ドコモ光で実施されているキャンペーンについて解説しました。
申し込み窓口に応じてキャンペーン内容が異なっているので、各窓口のキャンペーンをチェックしながら、よりお得な方法で申し込むようにしてください。
工事費が完全無料や最大20,000円のキャッシュバックなどが揃っているので、キャンペーンを上手に活用してドコモ光の利用を検討してみてください。
- ドコモ光の申し込み窓口は、ドコモ光公式サイト、プロバイダ、代理店、ドコモショップ、家電量販店の5箇所
- ドコモ光のキャンペーンでのおすすめは「GMOとくとくBB」「ぷらら」「OCN」の3つ
- ドコモ光は開通工事が完全無料
- 10Gプランを検討中の人はドコモショップ限定キャンペーンがお得