ご家族2世帯でドコモ光を契約しているKさんにお話を伺いました。
Kさんはもともとご自宅でドコモ光を契約していて、今年はご自身のおばあさんのご自宅でもドコモ光を契約することになったそうで、ドコモ光利用の感想や立ち会い工事の経験などを話してくださいました。
- 福岡県にお住まいのKさん
-
- 使っている光回線:ドコモ光
- 契約しているプロバイダ:ぷらら、GMOとくとくBB
- 契約した窓口:ドコモショップ(ぷらら)、公式サイト(GMOとくとくBB)
- 居住形態:いずれも戸建て
- あわせて読みたい
家族2世帯でドコモ光を契約
Kさんは、今年から家族2世帯でドコモ光を契約しているそうです。
—いつ頃からドコモ光を利用していますか?
家族でキャリアをドコモに変えたので、そのタイミングで自宅はドコモ光を契約しました。 そこからもう4年ほど使っています。
あと、インターネットを引いていなかった祖母の家も、今年ドコモ光を契約しました。
—他社からドコモ光へインターネットを乗り換えた時の、以前に使われていた回線を教えてください。
自宅は、ドコモ光の前はフレッツ光でした。祖母の家はどこも契約していませんでした。
—プロバイダはどちらをお使いですか?
自宅はぷらら、祖母の家はGMOとくとくBBです。
—月額いくらほど支払っていますか?
戸建てなので、月額5,200円(税抜き)です。あと、ポイント還元で毎月1,200ptもらっています。
—dポイント1,200pt還元は大きいですね! 使い道は決まっていますか?
年明けにたまったポイントを使って、iPhone12Proに機種変更しようと思っています。
ドコモ光の開通工事に時間がかかった!その理由とは?
今年おばあさんのご自宅でドコモ光の開通工事の立ち合いを経験されたKさん。
コロナ禍の影響を受けてか、開通工事までに時間がかかり、立地の関係で当日の工事の所要時間も長めだったようです。
—ドコモ光は、申し込みから工事実施までどれほど時間がかかりましたか?
自宅の方は、もともとフレッツ光を使っていたため、工事はなかったです。
ただ、祖母の家は、開通するまで1ヵ月半くらいかかりました。コロナで需要過多の時期だったようで、そのせいで工事が遅れたみたいでした。
工事の日程調整の時に、先方からは「この日しか工事できない」と言われ、それが1ヵ月半先でした。
それまではよくわかっていなくて、申し込みから2~3日あればできるかなと思っていたので、その分待つのはしんどかったです…。
—ドコモ光の工事の当日の所要時間はどれほどでしたか?
祖母の家は、工事が昼前から夕方まで5~6時間かかっていたと思います。
—郊外にお住まいですか?
そうです。福岡県のY市ですが、近隣の家も離れていてそばに電線も立っていないような場所です。
広めの戸建てでは複数台の機器が必要!
Kさんのお話を聞くに、広めの戸建てでは必要に応じて機器を買い足した方が快適にインターネットを利用できそうです。
—ご自宅ではどのようにインターネットをお使いですか?
ふだん、インターネットは検索やZoom、動画視聴で使っています。
—ドコモ光の速度についてどう感じていますか?
何不自由なく使えているけど、たまに電波が干渉し合っていることに気づくことがあります。 複数の機器の電波が届く境目でネットにつないだ時、弱い方の機器の電波を拾ってしまうことがあります。
—複数の機器を使っているということは、広めのご自宅のようですね。何人でお住まいですか?
6人家族で暮らしているので、それなりに広いと思います。そのため、ルーター2台、中継器1台を使っています。
最初はルーター2台でしたが、離れている部屋でも作業などできるようにするために中継器を追加しました。
キャンペーンはGMOとくとくBBのWi-Fiルーター無料レンタルを利用
Kさんは、GMOとくとくBBのWi-Fiルーター無料レンタルをメリットに感じたそうです。
—ドコモ光の申し込みはどこでしましたか?
ドコモショップで申し込みました。その時は、ドコモ光はドコモショップでするものと思い込んでました。
—ドコモ光のキャンペーンは、どのような内容でしたか?
祖母の家の方は、GMOとくとくBBでWi-Fiルーターがレンタル料無料で使えるというものでした。
—Wi-Fiルーター無料レンタルのキャンペーンで、機器はどのように選びましたか?
3つの選択肢の中から選ぶのに大きな理由はありませんでしたが、まず置く場所をベースで考えました。
動画視聴などで速度への強いこだわりはないので、使えればいいと思ってました。
ただ、広い範囲に届く性能を重視して、さらにバッファローのはルーターは0円でお得だと思いました。
なので、あるもので済ますという選択肢もあったんですが、無料レンタルを利用することにしました。
まとめ
Kさんのお話のポイントは以下のとおりです。
- 広めの戸建て住宅では中継器など機器の追加も検討すべき
- コロナの影響で工事が遅れた
- 郊外で電柱から離れている立地で工事に時間がかかった
- GMOとくとくBBのWi-Fiルーター無料レンタルはメリットに感じた
戸建てに住んでいて、場所によって電波が届きにくいなどと感じている方は、機器の追加も検討するとよさそうですね。
以下のサイトでは、Kさんがおばあさんのご自宅でドコモ光を契約した際に選んだGMOとくとくBBの、最新のキャンペーン情報などくわしく見ることができますので、検討中の人はぜひ参考にしてくださいね。
おすすめポイント
- 新規申し込みで5,500円~20,000円キャッシュバック(映像サービス申し込みの場合)
- 新規工事費が無料
- dポイント2,000ptプレゼント