
「NURO光は、マンションだと速度が落ちるって本当?」
「NURO光を契約するには、マンションのオーナーの許可が必要?」
NURO光には、マンション向けプランには「NURO 光 for マンション」と1人からでも申し込みが可能な「NURO 光 G2T/G2D」があります。
どちらのプランも最大通信速度は、上り1Gbps・下り2Gbpsですが、「NURO 光 for マンション」は回線共有型なので、速度が落ちる場合もあります。
この記事では、マンション住まいの人が実感している、NURO光の速度について解説しています。実際に、マンションでNURO光を利用している人の声や、通信速度の実測値も紹介していますよ。
2つのマンション向けプランの違いは以下の通りです。
プラン名 | NURO 光 for マンション M2T | NURO 光 G2T |
---|---|---|
月額料金 | 2,090円~2,750円(利用世帯数による) | 5,200円 |
導入条件 | 同じマンションで4世帯以上の契約が必要 | 個人での導入が可能 |
工事内容 | 宅内工事のみ | 宅内・屋外工事の2回 |
最大通信速度 |
上り1Gbps 下り2Gbps |
上り1Gbps 下り2Gbps |
公式キャッシュバック | 25,000円 | 45,000円 |
※M2TとG2Tは3年契約プラン
すでにNURO光が建物に導入されていれば、「NURO 光 for マンション」を契約できます。導入されておらず、個人でNURO光に申し込む場合は、「NURO 光 G2T/G2D」を選択することになります。
for マンションを導入するには、同じ建物で4世帯以上が契約しなければなりません。また、複数の世帯が同時にNURO光を利用していると、共有している回線が混雑して、速度が落ちてしまうことがありますが、G2T/G2Dより月額料金が安いです。
混雑しやすい夜間や週末も、快適にインターネットを利用したいなら、部屋に直接回線を引くため、回線を独占できるG2T/G2Dを選択してもいいですね。
G2T/G2Dに申し込むなら、NURO光公式特設ページから申し込むといいですよ。公式特設ページのキャンペーンを利用すれば、オプションに加入しなくても45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
「NURO 光 for マンション」の速度は遅い?理由と解決方法を解説
ここでは、以下2点について紹介しています。
- 「NURO 光 for マンション」の実測値と利用者の声
- マンションでNURO光の速度が落ちる原因と対処法
「NURO 光 for マンション」の通信速度が落ちる理由は、利用者が多く回線が混雑しているためです。ここでは、回線が混雑する状況についても、具体的に触れています。
まずは、「NURO 光 for マンション」利用者による実測値を調べてみました。
「NURO 光 for マンション」の速度に関する口コミ
実際に「NURO 光 for マンション」を契約している人は、通信速度に満足しているのでしょうか?Twitterの声を拾ってみました。
Nuro光 for マンション。うちはすでにユーザーがいたから1900円。でもって速度は上り/下りとも330Mbpsだった。以前と同程度な上、実効速度は大幅に速い。満足、満足。さよならフレッツ、さよならocn。
— 本田雅一 (@rokuzouhonda) August 30, 2019
このアカウント主は、速度に大変満足しているようです。実測値は上り・下りともに330Mbpsで、快適なインターネット環境を実現しています。
NURO光によると、サイトの閲覧や動画視聴を楽しむためには、最低でも以下の通信速度があればよいようです。
サイト・SNS閲覧 | 1Mbps~ |
---|---|
動画視聴 | 5Mbps~ |
4K動画視聴 | 25Mbps~ |
オンラインゲーム | 100Mbps~ |
出典:NURO光公式ブログより
つまり、速度が330Mbpsあれば、オンラインゲームをしながら動画視聴も可能ということですね。
なんと、forマンションで速度940Mbpsを実現したという人もいます。
引越して2ヶ月弱、やっと開通したNURO光forマンション1Gbps近く出てて待った甲斐があった… pic.twitter.com/6fq5AWDTq4
— 真生 (@320umidive) March 23, 2020
以上のことから、forマンション自体の通信速度は、快適なインターネットを実現するのに十分であると言えるでしょう。
ただし、必ずしもforマンションを契約した全員が、速度に満足しているわけではないようです。ただし、打つ手がないわけではありません。
先週末にNuro光のマンションミニからforマンションへ切り替えて、ふと速度計測してみたら遅っ!?ってなって、よくよく調べてみたら2.4GHzの無線で繋いでました
— REN (@REN_Re) February 27, 2020
アップロード側に余力があったからしばらく単純に遅いのかと思ってしまった
5GHzに接続変えて速度計測したら一気に早くなって一安心 pic.twitter.com/oIeBxzbYlr
このつぶやきのように、接続環境を変えたところ、forマンションの速度が改善したという事例もありました。
NURO光 for マンションの速度の実測値は?
みんなのネット回線速度に寄せられた、「NURO 光 for マンション」の実測値を紹介していきます。

出典:みんなのネット回線速度
この利用者の場合、通信速度は下り476.4Mbps、上り591.21Mbpsです。ここで、先ほど紹介した、NURO光公式による快適な速度の例を、もう一度見てみましょう。
サイト・SNS閲覧 | 1Mbps~ |
---|---|
動画視聴 | 5Mbps~ |
4K動画視聴 | 25Mbps~ |
オンラインゲーム | 100Mbps~ |
出典:NURO光公式ブログより
先ほどのNURO光利用者は他の利用者も多い夜間に無線で測定していますが、NURO光公式による快適な速度を満たしています。
同じ東京都で、朝に有線で測定した結果もありました。

出典:みんなのネット回線速度
こちらは、下り951.89Mbps、上り950.03Mbpsが出ています。同じ地域、同じforマンションでの測定ですが測定結果は大きく異なります。
以上のことから、「NURO 光 for マンション」そのものの性能というより、利用状況や接続環境に速度が落ちる原因がありそうだと推測できます。
マンションでは回線の使い方で速度に影響が出る
インターネット回線には、専用と共用があります。専用は契約世帯にだけ引かれた回線で、共用は複数世帯が使用する回線です。
「NURO 光 for マンション」は共用回線です。建物に導入された回線を、契約した複数世帯が共有します。
よって、複数世帯が、大量のデータを通信していた場合、回線が混雑して速度が落ちてしまうこともあるのです。以下の時間帯は、回線が混雑しやすいと言えるでしょう。
- 平日の夜間
- 週末
平日の夜間は、帰宅した人たちがインターネットを利用します。また、週末は、世帯内の複数人が動画やゲームなどを同時に楽しむため、大量のデータがやり取りされます。
回線が混み合う時間帯を避ければ、速度の問題はなくなるかもしれません。
速度が落ちる原因は、時間帯以外にもあります。それらの原因と解決方法について考えていきましょう。
速度が遅い時の解決方法
通信速度が遅くなった場合、複数の原因が考えられます。
- アクセスが集中している
- 通信障害が起こっている
- 無線LANや有線LANの状態がよくない
- パソコンに原因がある
アクセスが集中しているなら、混雑する時間帯を避けてインターネットを利用するのも一手です。また、IPv6接続になっていなければ、設定する必要があります。
IPv6接続になっているかは、So-netのページから確認できます。ページ上部に「お客さまはIPv4ネットワーク環境よりこのページをご覧になっております」と出たら、IPv6に設定し直しましょう。
回線やプロバイダが通信障害を起こしている場合も、速度が落ちたり、接続ができなくなったりします。この場合、公式サイトの障害情報を確認しつう、解消されるまで待つしかありません。
無線LANや有線LANの状態がよくない場合も、通信速度が落ちてしまいます。
旧規格のルーターやケーブルを使用しているなら、新規格のものに変更すると改善するかもしれません。NURO光から無料レンタルしているホームゲートウェイ(無線LANルーター搭載のONU)なら、無料で新規格に変更してもらえます。
また、無線LANであれば、水槽や電子機器の近く、窓際に設置するのは避けましょう。
利用中のパソコンが、NURO光の速度を十分に活かしきれていないことも考えられます。OSが最新の状態になっているか、ブラウザやキャッシュが溜まっていないかを確認しましょう。
まれに、ウイルスに感染していることもあります。セキュリティ対策ソフトを入れるなど対策が必要です。
マンションではNURO光の導入工事ができない場合も!G2T/G2Dの工事はオーナーの許可が必要
マンション住まいの人におすすめしたいのは、以下2つのプランです。
- NURO 光 for マンション M2T
- NURO 光 G2T
すでにNURO光が建物に導入されていれば、forマンションを契約できます。導入されておらず、個人でNURO光に申し込む場合は、G2T/G2Dを選択することになります。
2つのプランの違いは以下の通りです。
プラン名 | NURO 光 for マンション M2T | NURO 光 G2T |
---|---|---|
月額料金 | 2,090円~2,750円(利用世帯数による) | 5,200円 |
導入条件 | 同じマンションで4世帯以上の契約が必要 | 個人での導入が可能 |
工事内容 | 宅内工事のみ | 宅内・屋外工事の2回 |
最大通信速度 |
上り1Gbps 下り2Gbps |
上り1Gbps 下り2Gbps |
公式キャッシュバック | 25,000円 | 45,000円 |
※公式キャッシュバックは予告なく終了・変更になる可能性あり
2つのプランは、工事の回数が異なります。
forマンションであれば、すでに建物にNURO光が導入されているため、共用部分から室内に光ケーブルを引き込む宅内工事だけで済みます。個人で申し込み、当日は契約者、あるいは契約者と連絡が取れる人が立ち会えばOKです。
しかし、G2T/G2Dであれば、まず建物にNURO光を導入していいかどうかを確認する必要があります。工事内容をしっかりと説明し、大家または管理会社の許可を得ましょう。
大家や管理会社へは、「NTTの簡単な回線導入作業をする」「建物を大きく傷つけることはしない」など、決して大がかりな作業ではないことを伝えるといいですね。ビス留めによる小さな穴は、撤去工事で必ず埋めることも伝えるといいでしょう。
NURO光の提供エリアにも注意が必要です。G2T/G2Dが申し込める地域は以下となっています。
- NURO光の提供エリア(2022年4月時点)
-
- 北海道
- 関東…東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
- 東海…愛知・静岡・岐阜・三重
- 関西…大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
- 中国…広島・岡山
- 九州…福岡・佐賀
※一部地域を除く
提供エリア外、提供エリア内でも該当しない地域では、G2T/G2Dに申し込めないので注意しましょう。
forマンションの場合は、すでに建物に導入されていれば、提供エリアを気にする必要はありません。では、建物に「NURO 光 for マンション」を導入したい場合は、どうすればいいでしょうか。
「NURO 光 for マンション」の導入条件
マンションに「NURO 光 for マンション」を導入したい場合、以下4つの条件をクリアする必要があります。
- NURO光の提供エリア内であること
- NURO光が導入できる建物であること
- 家主に導入の許可を得ること
- 世帯以上がNURO光を契約し、設備導入・維持のための任意団体Hands-upを設立すること
まず、提供エリアはG2T/G2Dと同じ21都道府県です。対象は集合住宅ですが、電柱と建物の間に障害物があるなど、NURO光の導入を妨げる要因がある場合は工事ができません。
また、導入にあたっては、家主の許可が必要です。さらに、4世帯以上の契約者を募る必要があります。
これらの条件を考えたとき、G2T/G2Dを導入するほうがハードルが低いかもしれません。
G2T/G2Dに申し込むなら、NURO光公式特設ページのキャンペーンを利用しましょう。オプションに申し込まなくても、45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
申し込み前には、提供エリア内かどうかも確認できるので、サイトを一度のぞいてみてくださいね。
2つのプランの工事の違い
forマンションとG2T/G2Dは、工事の回数が異なります。forマンションを導入する場合は1回、G2T/G2Dなら2回工事が必要です。
G2T/G2Dは、1回目に宅内に光回線を引き込むための作業を行い、2回目に電柱から宅内に光ケーブルを引き入れます。forマンションであれば、光回線を建物の共用部分にあるMDF(主配線盤)から、配管等を通して室内へ引き込む工事のみとなります。
NURO光をマンションで申し込む際の料金比較や申込方法について
「NURO光 for マンション M2T」と「NURO光 G2T」は、月額料金に差があります。
プラン名 | NURO 光 for マンション M2T | NURO 光 G2T |
---|---|---|
月額料金 | 2,090円~2,750円(利用世帯数による) | 5,200円 |
forマンションの料金に幅がある理由について、見ていきましょう。
for マンションは利用世帯が増えるほど安くなる!マンションミニと徹底比較
forマンションの月額基本料金は1,760円です。これに、設備導入・維持のためのHands-up会費がかかります。
会費は、契約世帯数が増えるほど、一世帯における負担額が少なくなるしくみです。
for マンション契約世帯数 | Hands-up会費 |
---|---|
6世帯以下 | 990円 |
7世帯 | 880円 |
8世帯 | 770円 |
9世帯 | 660円 |
10世帯以上 | 330円 |
これに基本料金を足すと、月々の負担額が2,090円~2,750円となるわけです。G2Tの月額基本料金が5,200円なので、料金だけを見ると、forマンションに申し込めたほうがいいですね。
なお、2つのプランは、いずれも初期費用が同額です。
- 契約事務手数料3,300円
- 工事費44,000円
事務手数料は初月に請求されます。
工事費44,000円は、M2TとG2Tは36回、M2DとG2Dは24回に分けて請求されますが、申し込み特典によって毎月分割した金額相当が割引かれるため実質無料になります。
NURO光のマンションでの申込方法を解説
NURO光の、申し込みから開通までの流れを見てみましょう。G2T/G2Dの場合は以下の通りです。
- STEP1:提供エリアを確認して申し込む
-
インターネットからの申し込みなら、同時に1回目の宅内工事日を選択できます。
- STEP2:宅内工事日の調整・決定
-
申し込みから約3~4日後に宅内工事日の決定通知が、申し込み時に登録した携帯電話のSMS、またはSo-netのメールアドレスに届きます。希望日に工事ができない場合は、日程調整の電話であります。
- STEP3:宅内工事
-
光キャビネットを設置したり、宅内に光ケーブルを引き込んだりします。
- STEP4:屋外工事日の調整・決定
-
工事日調整の準備が整ったら、NURO光から連絡があるので、工事日を調整します。
- STEP5:屋外工事
-
電柱から光ケーブルを引き込むなどの作業をします。
屋外工事が終われば、NURO光を利用できます。
NURO光によると、G2T/G2Dの申し込みから開通までには、1~2ヵ月程度かかるようです。申し込み地域、繁忙期などが原因で、さらにかかってしまう場合もあります。
すでに建物に回線が導入されているforマンションであれば、STEP3までで開通が完了します。
NURO光 for マンションの解約金
「NURO光 for マンションM2T」3年契約、「NURO光 for マンションM2D」2年契約です。契約期間内に解約(退会)すると、10,450円の契約解除料(解約金)が発生します。
契約解除期間は以下の通りです。
M2D | M2T | |
---|---|---|
1回目の解約期間 | 24~26ヵ月目 | 36~38ヵ月目 |
2回目の解約期間 | 48~50ヵ月目 | 60~62ヵ月目 |
3回目の解約期間 | 72~74ヵ月目 | 84~86ヵ月目 |
for マンションを解約したければ、「NUROマンションサポート」に電話します。レンタル機器は指定業者が訪問回収するので、返却の準備をしておきましょう。
ちなみに、for マンションは、総戸数が15戸に満たない場合、4戸以上の契約がなければサービスが導入されません。解約した場合、契約数が4戸未満になればサービス提供が終了してしまう可能性もあるので、事前に家主や他の入居者に相談する必要がありそうです。
NURO光を基本情報から知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
NURO光のマンション向けプランで利用できるキャンペーン一覧
この記事では、マンション住まいの人に、「NURO 光 for マンション M2T」「NURO 光 G2T/G2D」のプランをおすすめしています。
NURO光公式が、上記プランを対象にしているキャンペーンは、以下の通りです。
特典内容 | for マンション M2T | G2T/G2D |
---|---|---|
キャッシュバック | 25,000円 | 45,000円 |
基本工事費実質無料 | 36回分割 | 36回分割/24回分割 |
設定サポート | なし | 1回無料 |
オプション加入 | 不要 | 不要 |
※公式特典は予告なく終了・変更になる可能性あり
キャッシュバック金額を見ると、G2T/G2Dのほうが20,000円も高いことがわかります。月額料金ではどうしても高くなってしまう専用回線のG2T/G2Dですが、キャッシュバックをうまく活用すれば、少しでもお得にNURO光を始めることができるでしょう。
G2T/G2Dを検討するなら、45,000円のキャッシュバックが受け取れるNURO光公式特設ページから申し込むといいですね。
まとめ
NURO光のプランのうち、マンション住まいの人におすすめするのは以下2つです。
- NURO 光 for マンション M2T
- NURO 光 G2T
すでにNURO光が建物に導入されていれば、forマンションを契約できます。導入されておらず、個人でNURO光に申し込む場合は、G2T/G2Dを選択することになります。
2つのプランの違いは以下の通りです。
プラン名 | NURO 光 for マンション M2T | NURO 光 G2T/G2D |
---|---|---|
月額料金 | 2,090円~2,750円(利用世帯数による) | 5,200円/5,700円※G2T(3年契約)の場合5,200円 |
導入条件 | 同じマンションで4世帯以上の契約が必要 | 個人での導入が可能 |
工事内容 | 宅内工事のみ | 宅内・屋外工事の2回 |
最大通信速度 |
上り1Gbps 下り2Gbps |
上り1Gbps 下り2Gbps |
公式キャッシュバック | 25,000円 | 45,000円 |
forマンションを導入するには、同じ建物で4世帯以上が契約しなければなりません。また、複数の世帯が同時にNURO光を利用していると、共有している回線が混雑して、速度が落ちてしまうことがあります。
G2D/G2Dは個人でNURO光を導入するので、専用回線を使用します。他世帯のインターネット利用状況は影響しません。
混雑しやすい夜間や週末も、快適にインターネットを利用したいなら、G2T/G2Dを選択してもいいですね。
G2T/G2Dに申し込むなら、NURO光公式特設ページから申し込むといいですよ。公式特設ページのキャンペーンを利用すれば、オプションに加入しなくても45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
おすすめポイント
- 下り最大2Gbpsの高速光回線
- 公式特設ページから申し込みで45,000円のキャッシュバック
- 基本工事費は月額基本料金から割引(実質無料)
おすすめポイント
- NURO光なら下りの最大通信速度が2Gbps
- 設備導入済みなら1~2週間で利用可能
- マンションでの利用者数が増えるほど月額料金が安くなる
NURO光を基本情報から知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。