「NURO 光には、NURO 光 でんわというサービスがあるみたい。そもそも光でんわって何?」
「NURO 光 でんわは固定電話と比べてお得なの?」
最大速度2Gbpsの高速通信に長けたインターネットサービスとして知られる「NURO 光」。
オプションサービスであるNURO 光 でんわには、固定電話と比べて利用料金が安いなどの様々な特徴があります。
この記事では、NURO 光 でんわの特徴やメリット・デメリット、利用開始までの流れについてまとめました。NURO 光 でんわが気になっている人はぜひ参考にしてみてください。
NURO 光 でんわとは「NURO 光」契約者が利用できるIP電話

NURO 光 でんわとは、光回線「NURO 光」の契約者が利用できるIP電話のことです。
- IP電話とは…
-
インターネット回線を使い音声のやりとりをする固定電話のこと。中でもNURO 光 でんわのように、光回線を使ってやりとりをする電話は「光電話」と呼ばれています。
NURO 光 でんわはあくまでオプションサービスであり、加入は必須ではありません。しかし従来の固定電話と比べて様々なメリットがある魅力的なサービスといえます。
どのような人に向いているのかをまとめてみました。
- NURO 光 でんわに向いている人の特徴
-
- 固定電話を安く利用したい人
- ソフトバンクの携帯電話を使っている人
- ソフトバンクスマホユーザーの家族や知人に電話をする人
- 市外局番への電話が多い人
上記を念頭に、NURO 光 でんわについて、詳しく解説していきましょう。
NURO光を基本情報から知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
NURO 光 でんわのメリットは「利用料金の安さ」
NURO 光 でんわのメリットとデメリットを、固定電話と比較しながらご紹介します。
固定電話よりも初期・月額・通話料金が安い
NURO 光 でんわは、定電話よりも料金が安いというメリットがあります。
- NURO 光 でんわのメリット
-
- 初期費用が安い
- 月額基本料金が安い
- 通話料金が安い
NURO 光 でんわと固定電話の各料金を比較してみると、その安さは一目瞭然です。
NURO 光 でんわ | NTT固定電話(東日本) | |
---|---|---|
初期費用 | 3,300円(回線工事費) | 40,480円(施設設置負担金39,600円+契約料880円) |
月額基本料金 | 北海道・関東/550円 東海・関西・中国・九州/330円 |
1,760円~1,870円 ※プッシュ回線 |
通話料金 | <通話先・時間帯により異なる> ソフトバンク:無料(終日) 国内固定電話:8.789円/3分(終日) 国内携帯電話: 27.5円/1分(8~23時) 国際電話:7.99円/3分 |
<距離・時間帯により異なる> 市内通話:9.35円/3分(8~23時) 市外通話:22円/90秒(8~23時。区域隣接~20㎞まで) 国際電話:160円/3分(昼間。アメリカあての場合) |
月額基本料金を見ると、NURO 光 でんわの月額はエリアにより330円~550円。
対するNTT東日本の固定電話の月額基本料金は1,760円~1,870円です。
さらに、NTT東日本の月額基本料金は、自宅があるエリアの級局の種類によって異なります。
級局(電話サービス取扱所)とは、市外局番をつけずに電話をかけられるエリアをまとめた区分のことです。
また、級局は市外局番なしで電話をかけられる回線数の多さに応じて1級~3級局にわけられています。
- NTT東日本の級局例
-
- 1級取扱所…網走、夕張、伊豆大島、余市、岩手など
- 2級取扱所…旭川、帯広、福島、所沢など
- 3級取扱所…札幌、川崎、千葉、横浜など
人口が過密なエリアほど自動的に級数が高くなり、自分で級局を選ぶことはできません。
固定電話の級局の種類に関わらず、NURO 光 でんわの方が月々1,320円~1,430円も月額基本料金が安くなることがわかります。
NURO 光 でんわは通話先との距離に関わらず、通話料金は一律
NURO 光 でんわは、通話先との距離に関わらず通話料金が一律です。
通話先との距離が遠いほど通話料が高くなる従来の固定電話より、遠方に安く電話ができるところが魅力といえます。
たとえば午後1時から10分間、60㎞以上離れた友人宅の固定電話と通話したとします。その場合にかかる通話料は以下のとおりです。
NURO 光 でんわの場合… 約29円(8.789円/3分)
NTT固定電話の場合… 約586円(44円/45秒)
加えて市内への電話についても、NURO 光 でんわの通話料の方が固定電話よりわずかに安くなります。
午後1時から10分間、同一市内の固定電話に連絡した通話料を比べてみましょう。
NURO 光 でんわの場合… 約29円(8.789円/3分)
NTT固定電話の場合… 約32円(9.35円/180秒)
NURO 光 でんわなら、近場・遠方問わずリーズナブルに通話できることがわかりました。
NURO 光 でんわと固定電話の料金差を図にまとめたので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

【ソフトバンクユーザー限定】スマホ料金や通話料金が割引に
もともと利用料金が安いNURO 光 でんわですが、ソフトバンクユーザーの場合、さらに「おうち割 光セット」や「ホワイトコール24」といった割引サービスを受けられます。
- おうち割 光セットとは
-
ソフトバンクの携帯サービスをあわせて利用することで、月々の携帯パケット定額料金が永年毎月最大1,100円割引されるサービス。
契約者本人はもちろん、家族の携帯電話回線も10回線まで割引を受けることができます。
- ホワイトコール24とは
-
NURO 光 でんわからソフトバンク携帯への国内通話がすべて無料になるサービス。
また、ソフトバンク携帯の電話番号をNURO 光 でんわに登録することで、その番号から特定のIP電話へ掛けた通話も無料になります。登録可能な回線数は最大10回線です。
※特定のIP電話は、「NURO 光 でんわ」「BBフォン」「ケーブルライン」「ひかりdeトークS」「ホワイト光電話」「おうちのでんわ」などが含まれます。
NURO 光 でんわはスマホの利用料を安くできるだけでなく、NURO 光 でんわの通話先をソフトバンクユーザーや特定IP電話に絞ることで、通話料をゼロに近づけることができます。
なお、ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルユーザーの場合、ソフトバンク光り
についてはソフトバンクユーザーに含まれないため、「NURO 光 でんわ」の割引対象外になります。
スマホ料金の割引を受けたいY! Mobileユーザーの人は、セット割が用意されているソフトバンク光の利用を検討してみるのも良いかもしれません。
NURO 光 でんわの3つのデメリット
NURO 光 でんわには「固定電話より費用を抑えやすい」などのメリットが多くあります。
ただし、固定電話では利用できたサービスが一部使用できないなどのデメリットもあります。
- NURO 光 でんわのデメリット
-
- 停電中通信障害中メンテナンス中は電話が使えない
- 1回線の契約で複数の電話番号は持てない
- 電話番号を引き継げない可能性がある
各デメリットについて詳しく解説します。
デメリット1:停電中・通信障害中・メンテナンス中は電話が使えない
NURO 光 でんわは光回線を使って通話することから、停電中など、インターネットが利用できない状況のときには電話も使用できなくなります。
固定電話の中には停電時でも使える機能が備わっている電話機もありますが、NURO 光 でんわをはじめとするIP電話は、基本的に停電すると繋がらなくなると覚えておきましょう。
また、通信障害が起きている時やメンテナンス中も電話が使えなくなってしまいます。
NURO 光のメンテナンスや通信障害情報については公式HPで確認しましょう。
デメリット2:1回線の契約で複数の電話番号は持てない
NURO 光 でんわにはキャッチ電話や番号通知リクエストといった様々なオプションサービスが用意されています。
ただし2021年11月時点、1契約で複数の電話番号が使える「追加番号オプション」は、提供されていません。
「仕事用電話番号と自宅用電話番号を使いわけたい」というように、複数の固定電話番号を使いたい人には不便に感じる可能性があるでしょう。
デメリット3:電話番号を引き継げない可能性がある
NURO 光 でんわは、電話番号を変えずに他社サービスに乗り換えることができる「ナンバーポータビリティ(MNP)」に対応しています。
現在使用している固定電話番号がある場合は、基本的に番号を引き継いで利用することが可能です。
ただし、使用中の電話番号がNTT以外から発番されたものである場合は、番号を引き継ぐことができません。
具体的にはNTT ひかり電話やauひかり電話など、他社の光電話を契約した際に新しく取得した電話番号が該当します。
【これからNURO 光を契約する場合】NURO 光の開通まで時間がかかることが多い
NURO 光は安定した高速通信環境を整えるため、屋内工事と屋外工事を各1回ずつ、合計2回行います。よって、回線工事の予約が混み合いやすい傾向にあります。
さらに2回目の工事は、1回目の工事が終わってから予約を取ることになるため、回線工事完了まで平均1~3ヶ月かかるケースがあります。
- 利用者の口コミ
-
契約時に混みあっていたせいなので仕方ないとは思うのですが、光回線の工事が終わったのは申し込みから約2ヶ月後でした。(男性/埼玉県)
また、ナンバーポータビリティを利用してNURO 光 でんわを利用する場合は別途工事を行うため、光回線の開通から、さらに平均2~3週間ほど時間がかかります。
これからNURO 光を契約する場合は上記のスケジュール感を踏まえた上で、余裕を持って申し込むことをおすすめします。
工事完了までのインターネットはどうする?3ヶ月無料でWi-Fiルーターが借りられるサービスあり
NURO 光の工事が完了までは光回線を利用できませんが、NURO 光では、新規申込者に対し、回線工事なしで使えるWi-Fi機器を3ヶ月の間無料で提供しています。
そのため、工事完了までのインターネット環境を用意したい人におすすめです。
ただし、レンタルサービスの申込者が多い場合、Wi-Fi機器の発送が遅れる場合があるので、必要な人は早めに申し込むようにしましょう
NURO 光 でんわの申し込みから導入までの流れ
NURO 光 でんわの導入までの流れは、NURO 光と同時に申し込む場合と、NURO 光の利用中に後からオプションを追加する場合で、手続きの手順が異なります。
それぞれの流れや注意点についてまとめました。
NURO 光と同時に申し込む場合
Step1 申し込み | NURO 光の公式HPのフォームまたは電話から、新規入会の申し込みをします。 申し込みの際に「NURO 光 でんわ」のオプションを追加します。 なおNURO 光の公式HPには新規契約者向けのキャッシュバックキャンペーンの説明なども記載されているので、一度目を通しておくことをおすすめします。 ■NURO 光 申し込みページ ■NURO 光 問い合わせ番号 0120-117-260 https://www.nuro.jp/hikari/contact/ |
---|---|
Step2 回線工事 | 申し込み後は、NURO 光の回線工事を2回行います。 ■1回目 光ケーブルを屋外から宅内に引き込む準備をする「宅内工事」 ■2回目 屋外から光ケーブルを宅内に引き込む「屋外工事」 各工事にかかる所要時間は1~2時間程度ですが、工事日の予約が混雑しやすいことから、計2回の工事が完了するまで約1ヶ月~3ヶ月ほどかかります。 回線工事後、ルーターの設定を行なえばインターネット環境の準備は完了です。 ■工事後、NURO 光 でんわに必要な機器が到着 工事が終わると、NURO 光 でんわの利用に必要な「テレフォニー・アダプター」が自宅に配送されます。提供時期については公式HPをご確認ください。 https://www.nuro.jp/news_release/common/hikari_denwa_2104/ |
Step3 NURO 光 でんわの番号手続き | インターネット回線が開通したら、新規電話番号を発番する場合は2営業日程度、ナンバーポータビリティを利用する場合は2~3週間程度で、NURO 光 でんわの工事が実施されます。 当工事は自宅ではなくNURO 光の通信センターで実施されるものなので、工事に立ち会う必要はありません。 |
Step4 NURO 光 でんわの利用開始 | 工事完了後、SMSでNURO 光 でんわの開通が通知されます。 自宅でNURO 光 でんわの配線・設定を行えば、利用が可能です。 |
後からNURO 光 でんわを追加する場合
既にNURO 光を契約している場合は、公式HPの「NURO 光 でんわ申込申請フォーム」に必要事項を入力・送信するだけで、NURO 光 でんわの追加が可能です。
なお、申し込み窓口となる「NURO 光 でんわ申込申請フォーム」は、利用中のNURO 光のサービス内容や、ナンバーポータビリティの利用の有無によって変わります。
■「NURO 光」を利用中で、かつ電話番号を新規で取得したい場合
NURO 光 でんわ申込申請フォーム
https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/nuro-request/web/form238.html
■「NURO 光」を利用中で、かつナンバーポータビリティを利用したい場合
NURO 光 でんわ(電話番号継続)申込申請フォーム
https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/nuro-request/web/form247.html
■「NURO 光forマンション」を利用中で、かつ電話番号を新規で取得したい場合
NURO 光 でんわ申込申請フォーム(マンション)
https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/request/web/form219.html
■「NURO 光forマンション」を利用中で、かつナンバーポータビリティを利用したい場合
NURO 光 でんわ(電話番号継続)申込申請フォーム(マンション)
https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/request/web/form220.html
窓口となるフォームを確認の上、申し込むようにしましょう。
申し込み後、「NURO 光 でんわ」の利用に必要なテレフォニー・アダプターが届きます。
自宅の電話機にテレフォニー・アダプターを接続すれば、NURO 光 でんわが利用できるようになります。
110番はできる?解約費って高い?NURO 光 でんわのよくあるQ&A
最後に、NURO 光 でんわの利用に関するQ&Aを簡単にまとめました。
契約前の疑問解決にお役立てください。
110番や119番はできる?
110番や119番といった緊急電話は、固定電話と同様に無料で利用できます。
NURO 光 でんわが繋がらない時の問い合わせ先は?
NURO 光 でんわが繋がらない時は、まず公式のトラブルシューティングページを確認し、該当する解決法がないかチェックしてみましょう。
上記の内容に該当しない場合は、NUROサポートデスクへの問い合わせがおすすめです。
フリーダイヤル:0120-65-3810
※窓口営業時間:9:00~18:00(日曜、1月1日、2日を除く)
番号ポータビリティ(ナンバーポータビリティ)はできる?
NURO 光 でんわは番号ポータビリティに対応しています。
詳しくは見出し「NURO 光 でんわの申し込みから導入までの流れ」をご確認ください。
NURO 光 でんわは光回線開通後、いつから使える?
光回線の開通後、新規電話番号を発番する場合は2営業日程度、ナンバーポータビリティを利用する場合は2~3週間程度で利用できるようになります。
利用前に工事が必要となりますが、自宅の工事ではなく通信センターでの作業とあるため、工事の立ち会いは不要です。
ナンバーディスプレイ機能はある?
番号表示サービスという、NTTのナンバーディスプレイに相当する付加サービスを利用できます。
ただしNTTのナンバーディスプレイと同じく、初期工事費と月額使用料に加え、ナンバーディスプレイ対応の電話機が必要です。
- 工事費…1,100円(税込)
- 月額使用料…440円(税込)
他にはどんな付加サービスがあるの?
- 番号表示サービス
- 番号通知リクエストサービス
- キャッチ電話サービス
- 着信お断りサービス
- 着信転送サービス
20224月現在、上記5種類の付加サービスが提供されています。
ちなみに複数のオプションサービスがセットになったパックプランに加入すれば、工事費が無料になります。
気になるオプションが複数ある場合は、セット加入も検討してみるとよいでしょう。
NURO 光 でんわの解約費はいくら?
NURO 光 でんわの解約にかかる費用は最大2,750円(NURO 光 でんわ解約工事費+ナンバーポータビリティ工事費)です。
まとめ
NURO 光 でんわのメリット・デメリットや、導入までの流れなどについてご紹介しました。
リーズナブルな価格で固定電話を利用でき、ソフトバンクユーザーならスマホ料金や通話料のお得な割引を受けられるなど、様々なメリットがある「NURO 光 でんわ」。
契約はもちろん解約にかかるコストも手頃で、気軽に試しやすいところも魅力です。
NURO 光を利用されている人、またはこれから契約する予定の人は、一度利用を検討してみてはいかがでしょうか。
- NURO 光 でんわは初期費用月額基本料金通話料が安い
- ソフトバンクユーザーなら「おうち割 光セット」「ホワイトコール24」でさらにお得
- ネットの通信障害中も電話が使えないというデメリットがある
- 利用開始まで時間がかかる場合があるため、加入希望の人は早めの申し込みがおすすめ